プサンナビガイドマップ更新版~交通編~【2006年8月版】

プサンガイドマップの一部最新版!交通情報がかなり変わりました!

アンニョンハセヨ、プサンナビです。プサンナビから発行されているガイドマップ!毎月読者プレゼントで手に入れた方も多いのではないでしょうか?見やすい!小さくて持ち運びに便利!という意見が多数寄せられていて、ナビとしてもとてもうれしい次第ですが、やはり情報は日々変化するもので、作ったその時点から古い情報になってしまうのが否めないところ。最後に発行されたプサンナビガイドマップ第6弾も発行から半年以上が経ち、かなりの情報が変わってしまいました。特に地下鉄3号線の開通やリムジンバスの大幅な改正に伴い、一番旅行者に重要な交通情報の変化が著しいということで今回、ガイドマップの交通情報の更新版を記事としてお届けしたいと思います。古いガイドマップだから・・・と使っていなかった方も、こちらの記事を印刷して利用すれば、より便利で使いやすいガイドマップになるはず!ということで、最新版の交通情報をまとめましたので、ご覧ください^^

一枚で印刷したい方へはこちらをクリック!
(PDFファイル版はこちらから)

<地下鉄マップ>

地下鉄3号線が地下鉄2号線スヨン(水営・Suyeong)駅を起点に、地下鉄1号線ヨンサンドン(蓮山洞・Yeonsan-dong)、地下鉄2号線トクチョン(徳川・Deokcheon)駅と交差し、金海国際空港まで車で10分あまりの場所にある地下鉄2号線テチョ(Daejeo)駅まで、全長約18.3キロ、駅数17の路線が2005年11月末に開通。3号線の特徴は、2号線の水営駅、徳川駅、1号線の蓮山洞駅、この3つの駅で交わるという点。これにより釜山の交通が活性化されると期待されています。また、今までの1・2号線とは異なり、駅にはスクリーンドアが設置され、乗客のより安全を考えた路線になっています。
・・・くわしくはこちら


<金海国際空港←→市内バス路線情報>
大幅に改正された空港と市内を結んでいたリムジンバス路線。リムジンバスが海雲台行きのみとなり、旅行者の交通の便が不便になってしまい、市内への移動は一般座席バスを利用せざるをえなくなりました。空港について一般バスは不安~!?なんて方もいらっしゃると思いますが、この地図を見ながらバスに乗れば、目的地まで楽にそしてリーズナブルに行けるので、チャレンジしてみることをオススメします!!また、リムジンバス、一般バスともに、空港を出たすぐ目の前にバス停があります。
・・・くわしくはこちら


<南浦洞からの主なバス路線情報>
バス路線の変更はありませんが、料金が少し値上がりし、一般バスが900ウォンから1,000ウォンへ。座席バスは改正前と変わらず、1,500ウォンの据え置きとなっています。また2006年5月から釜山市内のバス間の無料乗り換え制度が施行。これは330分以内に違う路線のバスに乗る場合、乗り換えたバスが無料になるというもの。この制度の利用には釜山の交通カード「ハナロカード」が必要で、最初に乗ったバスを降りるときに、そのハナロカードを専用の機械にあて読み取ってもらい、乗り換え時に無料になります。少しでも節約して、旅行をしたい!という方は是非利用されてみてください。


<エリア TO エリア 地下鉄アクセス>
地下鉄3号線が開通したことにより、東莱から海雲台への移動が大変便利になり、移動時間もかなり短縮されました!主要エリアへの移動にちょっと時間のかかった東莱エリアですが、地下鉄3号線の開通に伴い、宿泊エリアとしても大変便利になり、最近は人気を呼んでいます!宿泊先から行きたい場所へのアクセス時間や価格をチェックして、無駄のない移動時間で思いっきり釜山を満喫してくださいね!

ガイドブックをお持ちの方は、冒頭部分の下にある一枚で印刷するをクリックし、印刷hして、お手元にあるガイドブックの交通の部分へ張り合わせて使っていただくと大変便利になると思います!これからも、ますます変わる情報をいち早く、皆さんへ提供できるようプサンナビで記事にしていく予定ですので、釜山へ行く予定のある方は見逃さないようにチェックしてくださいね!以上、プサンナビがお送りしました。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2006-08-16

ページTOPへ▲

その他の記事を見る