4年に1度の祭典が釜山にもやってくる!
アンニョンハセヨ、プサンナビです。ワールドカップも終わり落ち着いていたら来月には第14回釜山アジア競技大会が始まります。プサンナビでは、この大会についてどこよりも早く詳細の競技日程をナビファンの皆様にお伝えしちゃいます。
|
アジア大会って? |
アジア大会は1913年アジア人のスポーツのレベルアップを目標に始められ、今では43カ国11,000人のスタッフと選手が参加するビッグな大会となりました。過去日本では東京と広島、韓国ではソウルで開催されています。同一民族である北朝鮮の参加も正式決定しました。今回の大会は「アジアを一つに釜山を世界に」をスローガンにアジアのみならず世界に釜山をアピールする絶好の機会となりました。
大会期間
2002年9月29日―10月14日(16日間)
開催場所
釜山市および近隣地域(一部種目は蔚山、昌原、馬山、梁山)
|
入場券の購入方法 |
●日本での購入方法
入場券のみは日本での購入は出来ません。
日本での申し込みはJOC公式旅行代理店の「釜山アジア大会観戦ツアー」に参加しなければいけません。
問い合わせ先は以下の通りです。
1.株式会社 ジェイティービー
団体旅行新宿支店 スポーツデスク
TEL:03-3346-0157/fax:03-3346-0159
2.近畿日本ツーリスト株式会社
東京企画旅行支店
担当:刈屋(かりや),大高(おおたか),野村,小野寺,田谷(たや)
TEL:03-5467-8330/fax:03-5467-8677
e-mail:tokyo-kikaku@or.knt.co.jp
3.株式会社 日本旅行
東京中央支店 第14回アジア競技大会観戦ツアーデスク
TEL:03-5565-5553(平日:9:30−17:30)
関西海外旅行支店 第14回アジア競技大会観戦ツアーデスク
TEL:06-6344-1891 (平日:9:30-17:30)
4.東急観光株式会社
営業企画部 市場開発担当(大橋)
TEL:03-5704-3761/fax:03-5704-9485
5.西鉄旅行株式会社
(関東)
東京 ハッピーツアーセンター/TEL:03-3561-3284
渋谷支店/TEL:03-3770-3510
横浜支店/TEL:045-201-3510
e-mail:ntc516@ntc.nnr.co.jp
(関西)
営業推進課 トライアンフ係/TEL:06-6222-7181
名古屋支店/TEL:052-961-5876
e-mail:web_kanei@ntc.nnr.co.jp
(福岡)
天神支店/TEL:092-771-7368
トラベル・イオ/TEL:092-733-7701
トラベル・パル天神/TEL:092-751-1222
e-mail:webbranch@ntc.nnr.co.jp
6.名鉄観光サービス株式会社
本社海外旅行部 TEL:052-582-2102
|
韓国での購入方法 |
ウリ(WOORI BANK,昔のハンビッ)銀行で申し込み当日会場で受け取る方法と、韓国内の住所があれば郵送してもらう方法があります。
入場券の価格
開・閉幕式
|
1等席250,000ウオン
2等席150,000ウオン
3等席50,000ウオン
障害者50,000ウオン
|
一般競技
|
3,000ウオンから30,000ウオン
|
自由入場券
|
70,000ウオン(全ての競技を見れます)
|
チケットリンク全国前売り先:インターネットホームページ(韓国語)
asiad.ticketlink.co.kr
|
開幕式、閉幕式 |
開幕式:9月29日18:00よりアジアード競技場にて「美しい出会い」をテーマに行われます。式の前には、ソウルで大人気のナンタの公演も行われます。
閉幕式:10月14日19:00よりアジアード競技場にて「帰省」をテーマに行われます。
競技
|
日程
|
会場名
|
陸上
|
10月7日~14日
|
釜山市アジアード競技場 |
水泳
|
9月30日~10月13日
|
釜山市東莱区社禝水泳場、昌原室内水泳場(水球) |
アーチェリー
|
10月6日~10日
|
釜山市江西区江西アーチェリー競技場 |
バトミントン
|
10月6日~14日
|
釜山市江西区江西体育館 |
野球
|
10月2日~9日
|
釜山市東莱区社禝洞(サジクドン) 社禝野球場 |
バスケット
|
9月28日~10月14日
|
釜山市金井区金井体育館、社禝体育館(準決勝、決勝) |
ビリヤード
|
10月1日~8日
|
釜山市中区東州大学体育館 |
ボディビルディング
|
10月3日~6日
|
釜山市民会館 |
ボウリング
|
10月3日~9日
|
釜山市海雲台区ホームプラスアジアードボーリング場 |
ボクシング
|
10月2日~13日
|
馬山室内体育館 |
カヌー
|
10月9日~12日
|
釜山市西洛東江カヌー競技場 |
サイクリング
|
9月30日~10月13日
|
釜山市金井サイクル競技場(トラック)、機張(道路)、機張山岳自転車 |
乗馬
|
10月2日~14日
|
釜山乗馬競技場 |
フェンシング
|
9月29日~10月4日
|
釜山市江西区江西体育館 |
サッカー
|
9月27日~10月13日
|
釜山市 アジアード競技場、九徳主競技場、昌原総合運動場、馬山総合運動場、梁山公設運動場、蔚山サッカー競技場 |
ゴルフ
|
10月3日~6日
|
釜山市アジアードカントリークラブ |
体操
|
10月1日~9日
|
釜山市東莱区社禝体育館 |
ハンドボール
|
9月30日~10月13日
|
昌原市昌原体育館 |
ホッケー
|
9月30日~10月12日
|
釜山市江西区江西ホッケー場 |
柔道
|
9月30日~10月3日
|
釜山市九徳体育館 |
カバティー
|
10月4日~7日
|
釜山市南区東明情報大学運動場 |
空手
|
10月11日~12日
|
梁山(ヤンサン)大学体育館 |
近代5種
|
10月10日~13日
|
射撃(昌原総合射撃場)、フェンシング(昌原運動場)、水泳(昌原室内水泳場)乗馬(釜山乗馬競技場)、陸上( 体育公園) |
ボートレース
|
9月30日~10月3日
|
釜山市西洛東江ボートレース場 |
ラグビー
|
9月30日~10月13日
|
蔚山公設運動場 |
ヨット
|
10月3日~9日
|
釜山ヨット競技場 |
セパタクロー
|
9月30日~10月9日
|
釜山市東西大学、慶南情報大学、ミンソクスポーツセンター |
射撃
|
10月2日~8日
|
昌原総合射撃場 |
ソフトボール
|
9月30日~10月6日
|
釜山市九徳野球場 |
軟式テニス
|
10月1日~7日
|
釜山市東莱区社禝(サジクドン)庭球場 |
スカッシュ
|
9月30日~10月4日
|
梁山(ヤンサン)大学体育館 |
卓球
|
10月1日~9日
|
蔚山トンチョン体育館 |
テコンドー
|
10月10日~13日
|
釜山市九徳体育館 |
硬式テニス
|
10月2日~12日
|
釜山市金井テニス競技場 |
バレーボール
|
10月2日~13日
|
釜山市機張郡機張体育館 |
ビーチバレー
|
9月29日~10月4日
|
釜山市海雲台海水浴場 |
重量挙げ
|
9月30日~10月10日
|
釜山市釜慶大学体育館 |
レスリング
|
10月2日~8日
|
梁山室内体育館 |
武術
|
10月10日~13日
|
釜山市東西大学、慶南情報大学、ミンソクスポーツセンター |
|
主な競技のスケジール |
 |
陸上
日程:10月7日~14日
競技場:釜山市アジアード競技場 |
主な競技のみ
日程
|
時間
|
男女
|
種目
|
10月7日
|
16:30
|
男
|
10,000m
|
10月8日
|
09:30
|
男
|
ハンマー投げ
|
10月8日
|
|
男女
|
100m
|
10月8日
|
17:10
|
女
|
10,000m
|
10月10日
|
14:30
|
男
|
5,000m
|
10月11日
|
休み
|
|
|
10月12日
|
14:30
|
女
|
5,000m
|
10月13日
|
09:00
|
女
|
マラソン
|
10月14日
|
15:00
|
男
|
マラソン
|
マラソン出場選手
男子 武井 隆二 清水 康次 (補欠)諏訪 利成
女子 広山 晴美 大南 博美 (補欠)岡本 治子
マラソンコース
アジアード競技場――西面――ポミルドン(凡一洞)の現代デパート――慶星大学――広安――海雲台マリオットホテル――海雲台区庁――水営――東莱ロッテデパート――アジアード競技場
 |
野球
日程:10月2日~9日
競技場:釜山市東莱区社禝洞(サジクドン) 社禝野球場 |
日程
|
時間
|
対戦
|
備考
|
10月2日
|
10:00
|
中国:韓国
|
予選
|
14:00
|
日本:台湾
|
10月3日
|
10:00
|
フィリピン:日本
|
予選
|
14:00
|
韓国:台湾
|
10月4日
|
10:00
|
台湾:中国
|
予選
|
14:00
|
フィリピン:韓国
|
10月5日
|
10:00
|
台湾:フィリピン
|
予選
|
14:00
|
日本:中国
|
10月6日
|
10:00
|
中国:フィリピン
|
予選
|
14:00
|
韓国:日本
|
10月7日
|
休み
|
|
|
10月8日
|
14:00
|
予選1位:予選4位―X戦
|
準決勝
|
18:00
|
予選2位:予選3位―Y戦
|
10月9日
|
14:00
|
X戦敗戦チーム:Y戦敗戦チーム
|
3.4位戦
|
18:00
|
X戦勝利チーム:Y戦勝利チーム
|
1.2位戦
|
 |
サッカー(男子)
日程:9月27日~10月13日
競技場:釜山市 アシアード競技場、九徳主競技場、昌原総合運動場、馬山総合運動場、梁山公設運動場、蔚山サッカー競技場 |
日程
|
時間
|
対戦チーム
|
競技場
|
9月27日
|
19:00
|
韓国:モルデイブ
|
九徳主競技場
|
9月28日
|
16:30
|
ヨルダン:日本
|
梁山公設運動場
|
9月30日
|
19:00
|
オマーン:韓国
|
梁山公設運動場
|
10月1日
|
19:00
|
日本:バーレーン
|
蔚山サッカー競技場
|
10月3日
|
19:00
|
マレーシア:韓国
|
馬山総合運動場
|
10月5日
|
19:00
|
日本:ウズベキスタン
|
馬山総合運動場
|
 |
柔道
日程:9月30日~10月3日
競技場:釜山市 九徳体育館 |
日程
|
時間
|
種目
|
男女
|
備考
|
9月30日
|
14:00―20:00
|
100KG以上
|
男
|
予選、敗者戦復活戦、準決勝、決勝
|
100KG以下
|
男
|
78KG以上
|
女
|
78KG以下
|
女
|
10月1日
|
14:00―20:00
|
90KG以下
|
男
|
予選、敗者戦復活戦、準決勝、決勝
|
81KG以下
|
男
|
70KG以下
|
女
|
63KG以下
|
女
|
10月2日
|
14:00―20:00
|
73KG以下
|
男
|
予選、敗者戦復活戦、準決勝、決勝
|
66KG以下
|
男
|
57KG以下
|
女
|
52KG以下
|
女
|
10月3日
|
14:00―20:00
|
60KG以下
|
男
|
予選、敗者戦復活戦、準決勝、決勝
|
48KG以下
|
女
|
 |
空手
日程:10月11日~12日
競技場:梁山(ヤンサン)大学体育館 |
日程
|
時間
|
種目
|
男女
|
備考
|
10月11日
|
09:00―13:00
|
型(個人)
|
男
|
1,2ラウンド、敗者復活戦、決勝戦
|
女
|
14:00―18:30
|
組み手(75KG,75KG以上)
|
男
|
1,2ラウンド、敗者復活戦、決勝戦
|
組み手(53KG,60KG,60KG以上)
|
女
|
10月12日
|
09:00―13:00
|
組み手(55KG,60KG)
|
男
|
1,2ラウンド
|
組み手(65KG,70KG)
|
男
|
14:00―18:30
|
組み手(55KG,60KG)組み手(65KG,70KG)
|
男
|
敗者復活戦、決勝戦
|
組み手(65KG,70KG)
|
男
|
敗者復活戦、決勝戦
|
 |
バレボール
日程:10月2日~13日
競技場:機張(キジャン)体育館 |
日程
|
時間
|
男女
|
対戦チーム
|
10月2日
|
12:00
|
女
|
日本:台湾
|
10月3日
|
12:00
|
男
|
日本:中国
|
10月5日
|
10:00
|
女
|
タイ:日本
|
14:00
|
男
|
日本:パキスタン
|
10月6日
|
12:00
|
男
|
台湾:日本
|
16:00
|
女
|
日本:韓国
|
10月7日
|
12:00
|
女
|
日本:中国
|
10月11日
|
10:00
|
女
|
カザフスタン:日本
|
|
今回は、日本人の方に人気のある競技をクローズアップいたしました。今後も追加情報を掲載いたします。
(取材:ユカユカ/ 純豆腐、記事:純豆腐)
|
関連タグ:
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2002-08-08