投稿者 |
トピック |
投稿日 |
ささやん 
- 掲示板 86件
- コメント 165件
- アルバム 91枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ささやん
|
機張市場 カニ相場 2017年02月
|
2017-02-14 |
タラバガニ 73,000W/1kg
ズワイガニ 60,000W/1kg
|
|
|
|
|
ささやん 
- 掲示板 86件
- コメント 165件
- アルバム 91枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ささやん
|
機張市場 カニ相場 2014年11月
|
2014-11-25 |
タラバガニ 55,000W/1kg
ズワイガニ 50,000W/1kg
馬山魚市場でも同じ価格でした。
|
|
|
|
|
sakuraflow 
|
投稿者:sakuraflow
|
1003番バスに乗って
|
2014-03-21 |
ナンポからバスに乗り、約1時間ちょっと・・・
ズワイガニ(韓国産)一杯ととたらば?(ロシア産)2杯、カニみそのポックムパブ2人前で9万ウォン!
高いけど、カニは甘くて美味しかったです♪
|
|
|
|
|
徳子 
|
投稿者:徳子
|
朝食食べました
|
2013-12-19 |
龍宮寺で日の出を拝んでタクシーで機張まで移動してまだガラガラの機張市場でカニ三昧の朝ごはん食べることができました
韓国産よりロシア産のずわいの身は美味しいと思いましたがカニみそは韓国産の方が美味しかったです。
その後はムグンファで仏国寺まで行き慶州観光してきました賑わうのは昼過ぎと思いますが朝ごはんでカニを食べるのもいいもんだと思いました
|
|
|
|
|
徳子 
|
投稿者:徳子
|
機張市場で朝ごはん
|
2013-11-27 |
来月に龍宮寺で日の出を見たあと機張市場で朝ごはんを食べ列車で慶州に行こうと計画しています
サイトにある通り朝は早い店でも9時くらいから店が開く感じでしょうか?
海雲台まで戻って電車に乗ると言う選択肢もあるのですが来月より駅が内陸部に移転しとこともあり機張で蟹を食べてから行こうと計画しています
|
|
|
|
|
|
ちから 
|
投稿者:ちから
|
教えて下さい。
|
2013-05-22 |
来月、プサンに行きます。
初めて気張市場に行きたいのですが、海雲台のパラダイスホテルからタクシーで行く時の、時間と料金、ご存知の方教えて下さい。
お願いします。
|
|
|
|
|
nobuhyon 
|
投稿者:nobuhyon
|
1003番バスでの機張行き 制覇!
|
2013-01-20 |
いつもは地下鉄&KRかタクシーで機張へ行っていますが、今回は乗り換えなしで行けるという1003番バスで行くことにしました。
南浦洞のバス停は、地下鉄南浦駅12番出口よりチャガルチ寄りのところにあります。
バスが見えたら、道路に出て乗ります的なアクションをしっかりする必要があります。
私は土曜日の12:09に乗車したおかげで座れたのですが、釜山駅からどっさり乗車してきてあっという間に通路はふさがりました。
うわさ通りのなんでもありの運転です。
4車線の最左があけばそこへ移動し信号無視で通過、機張まで数十回にわたり前方車両にクラクションの嵐、バス停手前からドアを開けて完全に止まらずに乗車させるなどといったスゴ技でかっ飛ばして進みます。
まあ、短気な私から見れば、気持ちの良い運転でした。
機張市場到着は確か13:23でした。
「キジャンシジャン」とアナウンスされたら降車ボタンを押して降ります。
バスを降りたら、右手斜め前が機張市場入り口です。
左右にカニ屋が並んでいれば間違いなしです。
私の行きつけは、左手にある最初の確かオレンジ(以前は青)の看板の店です。
いつも韓国の方でいっぱいです。
ズワイ蟹はW40,000/1Kgで、2匹(ハイでしたっけ?)2.5Kgを値切りに値切って、W75,000にしてもらいました。
セット料金がW2,000/一人に、焼き飯がW2,000×2、ビールW3,000を1本で、合計W86,000/二人でした。
今回はちょっと塩がきいてました。
バスを降りてから市場を一周し、さらに時間を外したおかげであまり待たずに済みました。
帰りのバス停は往路のバス亭の真向かい辺りにある電光バス停の方です。
1003番の表示があるかだけ、きちんと確認しておいてください。
帰りは1:30以上かかってました。
ビールを一人で1本飲んでましたから、トイレを我慢する羽目になりました。
まあ、バスは7~8分おきにあるそうですから、どこかで降りてもよかったんですが・・・。
ハナロカード支払いで、W1,400という格安でで行けます。
途中、広安里や海雲台ビーチを通りますから、景色はなかなかです。
市内観光も兼ねて行けますよ。
|
|
|
|
|
ソウル桜 
- 掲示板 13件
- コメント 17件
- アルバム 9枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ソウル桜
|
機張市場に詳しい方 どうぞ 良い知恵を 与えてください
|
2012-09-07 |
弾丸ツアーで、18時釜山港 到着後 めいいっぱい 行動するため 今回は あえて ホテルを とらずに チムジルバン利用予定しています。そのため 荷物を 持ち歩かなければなりません。 もちろん 地下鉄のコインロッカー利用は 考えますが、 朝 中洞のチムジルバン(ベスタリゾート)を出発し そのまま タクシーで機張まで行き 復路は 機張から釜田まで KRで移動を計画しているため 地下鉄のコインロッカーに 置いておくこともできません。 機張市場近くに 荷物を預ける施設やコインロッカーのある場所を ご存知の方 いませんか?
弾丸ツアーで時間に限りがあり 行程上 機張を10:30には出発し次への移動を予定しているので機張に 8:30ごろから 見て回りたいのですが、 その時間 店は 開店 営業していますか?路上の露天でも 開いてれば そのようなところから 見て回り 蟹屋さんが 開店する時間までを 有効に行動したいと考えています。 蟹屋さんは 何時くらいからあいてますか? お勧めの蟹屋さんは テゲハウス シンシンテゲの情報が 多いのですが
地元韓国人が お勧めする店を どこか ご存知ありませんか?
機張によく行かれ 詳しい方 どうぞ 機張デビューの 私に 情報を 提供ください
お願いします。 9月11 12日に 釜山に行きます。
|
|
|
|
|
|
karkey1947 
- 掲示板 5件
- コメント 7件
- アルバム 14枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:karkey1947
|
機張市場 から海雲台に列車で行きたい
|
2012-08-23 |
09/04(火) 安平から188番・183番のバス (W1,200) で機張へ行き。カニ (6月~10月は安い時期) と (カニ味噌チャーハン: 何W か教えて) を食べて、帰りは 機張から列車で海雲台に行き、地下鉄でジャガルチ市場へと考えています。釜山NAV で地図を見ましたが列車の駅を見つけれませんでした。①機張市場から列車の駅迄どのくらいの距離でしょうか?②海雲台に列車の駅がありますか?あるなら地下鉄海雲台駅との距離はどれくらいでしょうか? 宜しくお願い致します。皆様バス料金について解答を有難う御座いました。
|
|
|
|
|
Shnkai 
- 掲示板 371件
- コメント 3,205件
- アルバム 715枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:Shnkai
|
蟹をたらふく食べてきました
|
2012-07-11 |
多少季節はずれの感はありましたが、機張でかにを食べてきました。
書き込みなどによりますと1003番のバスを利用される方が多いようですが、
私達は往路は釜田駅から列車で機張へ、復路はバスで4号線の安平駅に出て戻る、
というコースを利用してみました。
列車を利用したのは海雲台から先の海岸沿いの車窓が数年後には複線電化によって、
路線が変り海が見られなくなりますので、見れるうちに載りたいと思い利用しました。
釜田駅からは約30分で機張に到着します。途中いたるところで複線電化の工事が進行中でした。
復路はあまり書き込みなどの知りようが無かったのですが、機張からバスで地下鉄4号線の安平駅に行くコースを選んでみました。
市場と駅の間にある比較的大きなバス停から183番と188番のバスが頻繁に走っています。
所要時間は20分ほどですので、意外と短時間で釜山の市内とアクセスできるようです。
ただ、東莱駅で4号線から1号線への乗り換えが深いところから効果駅までの移動になりますので一寸大変です。
西面辺りから機張に行くには意外と最短ルートのような気がしました。
本題の蟹ですがシンシンテゲというお店でいただきました。
ズワイガニ2匹と紅ズワイガニ1匹、蟹ご飯とビールでW91000-でした。
季節はずれとはいえ、身もしっかりと詰まっていて2人で食べてお腹が一杯になりました。
今度はかにの旬の時期にも来たいと思います。
お店は地元の人が何組かいらっしゃいまして、皆さんかにの山に挑んでいました。
数年先に東海南部線が複線電化されると、列車によるアクセスがより便利になるかと思います。
お腹一杯大満足の機張でした。
|
|
|
|
|
|
jn6lvc1965 
|
投稿者:jn6lvc1965
|
早くても10時以降
|
2012-03-26 |
t釜山の駅からバス1003番で1800オンで行けます。朝7:30頃で約1時間で9時前に付きした。
バスは駅前からのバス停で出ますが、時刻表は無いです。電光掲示板にあと何分で来ると
表示がでます。結構乗り込みますので、早めに乗り込んだほうがいいです。
お店は9時頃からですが、市場のオムニは朝ごはんを食べてる人もいるし、準備中もあり、
呼び込みはあまりありませんが、日本語は話せる人は居ないかな。
蟹のお店も9時からです。遅い所は10時ぐらいのようです。今はタラバ蟹が見当たらず。松葉
がほとんどでした。ロシア産が大きく1.6キロで80000オンでした。サービスに韓国の松葉1匹。
テーブルチャージ代一人2000オンです。ご飯を最後にミソと会えますが、1人前2000オンでした。床はオンドルでした。
また乾物は市内のスーパーが安いかも。10000オン言われた魚の珍味がチャガルチ市場のロッテスーパーで6500オンでした。きっと日本人価格で言われたとおもいますが、なかなか値段の交渉出来なかった。
バス停は機張マーケットです。機張にはいり駅が見えてきたら近いです。
帰りは向いに2つバス停があります。近くにダンキンドーナツもあるので、時間があればそこで、コーヒーを又he face shopもあります
|
|
|
|
|
mika3 
- 掲示板 36件
- コメント 47件
- アルバム 29枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:mika3
|
プサン市内からどのくらいかかりますか?
|
2012-01-05 |
3月の末に行こうと思います、蟹などの海産物を食べたいです。
お安いこの市場に家族で行きたいのですが、プサン市内からどのくらいかかりますか?
できるだけ早くて安い交通手段を教えてください。
|
|
|
|
|
hiroko062929 
|
投稿者:hiroko062929
|
あわびの持ち帰り
|
2011-08-08 |
10月釜山に成田から行きます
機張市場であわびが安く買えると聞きました。
スーツケースに入れて成田まで持ち帰れますか
むずかしいですよね
船ならまだしも・・・・・・
|
|
|
|
|
ribbonribbon 
|
投稿者:ribbonribbon
|
感激でした!
|
2011-03-11 |
カニを堪能しました。
今はロシア産のズワイがお勧めと言われ、1キロ40000ウォンのズワイを二人で1匹ずつ合計で96000ウォンでした。
小さめのズワイをおまけしてくれるとのことでしたが、食べきれなさそうなので、それは断ってディスカウントしてもらい、75000ウォンにて交渉成立。
韓国産の小さめのズワイだったら25000ウォンからありました。
たまたま従業員の誕生日ということで大きなバースデーケーキを切っているところで
私たちにもおすそ分けをいただきました。
カニは多くの書き込みの通り、甘くておいしくて超満足でした。
また、市場の魚介類の新鮮さにも驚きました。
今回宿泊した海雲台グランドホテルも最高だったので、次はカニを食べることだけを目的に来ようと思います。
|
|
|
|
|
osaka2001 
- 掲示板 204件
- コメント 371件
- アルバム 1,708枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:osaka2001
|
チャガルチ市場でのアワビの販売価格の差!
|
2010-12-25 |
チャガルチ市場の「アワビ」の値段が気になり、チャガルチ市場と機張市場に出向き、値段を確認してきました。5~6店舗ほどチャガルチ市場で聴いてみましtが、養殖物でも3個 最低15000Wからでした。
(以前の書き込みで、3個1万Wで販売されているとの書き込みは有り、チャガルチで、そんなに安く買えるのか?と思い調べてみました。結果からして、店の人にチャガルチでそんなに安いアワビが販売されている店が有れば紹介してって反対に言われました。)
しかし、機張市場ではかごに7~8個入って、1万Wで販売されています。
値段では、ほぼ倍以上の差がでています。
また、太刀魚や、その他の海産物もこちらの方が4~5割安く購入できます。
観光客相手のテナント料も高いチャガルチと、地元の市場の差の違いだと思いますが。
|
|
|
|
|
|
m812306 
|
投稿者:m812306
|
機張駅の時刻
|
2010-10-01 |
予定は海東龍宮寺を観光し、夕食に機張市場で食事をして宿泊地の海雲台駅近くのホテルに戻る行程ですが、列車の本数少ないのでしょうか?
|
|
|
|
|
カムジャさん 
- 掲示板 81件
- コメント 65件
- アルバム 92枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:カムジャさん
|
バスに揺られて~刺身を食べに行ってきました(長文です)
|
2010-06-18 |
6月14日 釜山観光ホテルに宿泊していたので、1003番バスに乗り行ってきました。
バスに揺られる事1時間15分、機張市場の停留所に到着、歩いて数分で市場に到着です。
海産物が安~い!!主婦4人だったので「買って帰りた~い!!」連発でした。
「以前、地下の刺身屋で食べた事がある」と友人が案内してくれました。
市場入り口から100mほど、カニ専門店の少し手前の左のビルの地下、『○○刺身センター地下↓』の看板が有りました。
入り口には乾物屋が並び、地下まで緩やかな坂になっています。
「本当にココ?入っていって大丈夫?」と坂を降りていくと、水槽があり刺身屋の様です。1人のアジュンマから声を掛けられましたが、よくわからない???。
アジュンマと話す事数分、だんだん話が通じてきました。
魚屋で魚を買って、座敷のある刺身屋でヤンニョム代とメウンタン代を払って食べるようにとの事。
スズキを1匹を35000wで買いました、小型のお魚3匹サービス。
「活きタコとカニも食べたい」と伝えると、タコは10000w分魚屋のアジュンマが買ってきてくれて、カニは小さいサイズを配達して貰うとの事でした。
刺身屋の座敷にあがると、海藻や小さい茹でカニ等のおかずが出て来ます。
しばらくすると、お皿に山盛りのお刺身が出て来ました。
プリプリの身で大変美味しく頂きました。
活きタコも活きが良くて、吸盤が口から離れなくて・・・魚好きの母も大興奮でした。
カニは蒸したてホカホカ、「お腹いっぱ~い」と言いながら完食です。
メウンタンは山椒が効いていて、エスニックなお味。電車の時間が迫っていたのでバタバタ頂きました。
お会計は・・・
スズキ35000w・タコ10000w・カニ15000w・ヤンニョム代3000w×4人・メウンタン5000w・ご飯1000w・焼酎ビール9000w・サイダー1000w
合計88000w~こんな感じの計算かな?合計金額を刺身屋のアジュンマに支払います。
最初は、外国人が珍しいのか、話しかけられては困るのか、遠巻きから不思議そうに見られていました。
だけど時間が経つに連れて、豪快なアジュンマや地元の人に囲まれて、居心地が良くなり電車の時間ギリギリまでくつろがせて頂きました。
偶然に托鉢中のお坊さんご一行がお店に来られました。「お布施を差し上げたいけど、行ってしまわれたね~」と話していると、地元のお客さんがご一行をわざわざ呼び戻してくれてお布施を差し上げる事が出来ました。ご丁寧にお寺のパンフレットと名刺を頂きました(・・・が読めません^^;)
帰りはのんびりセマウル号で釜田へ帰りました。
楽しい体験ができた機張市場、病みつきになりそうです^^
|
|
|
|
|
Y・H 
|
投稿者:Y・H
|
1003番のバス路線図
|
2009-12-13 |
|
|
|
|
|
osaka2001 
- 掲示板 204件
- コメント 371件
- アルバム 1,708枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:osaka2001
|
活気があります!
|
2009-08-16 |
釜山市内の市場よりは、小規模ですがそれなりに活気があります。
魚介類や、野菜、果物の販売、あわびなどは、釜山市内より20パーセント程安いとのこと。
日本語は、全くと言っていいほど通じません。
3KGほどの「天然スッポン」が、タライの中で泳いでいました。4万₩で販売とのこと。日本の価格の1/4程の金額です。 30年程前の、日本の市場の風景にそっくりでした。
|
|
|
|
|
こまねち 
|
投稿者:こまねち
|
港からタクシーで直行
|
2009-06-14 |
お昼前に到着するビートルでプサンに。タクシーで機張に直行しました。メーターで約23000W。釜田駅からの列車の本数が少ないので、短い日程で出かけるならタクシーも悪くない選択です。
カニをたくさん食べて、帰りはパラダイス免税店までタクシー。約9000Wでした。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼