投稿者 |
トピック |
投稿日 |
シマリス 
- 掲示板 1件
- コメント 1件
- アルバム 4枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:シマリス
|
46番バス時刻表
|
2013-11-07 |
10月30日に釜山より河回村に行ってきました。
46番バスの時刻が変わっているようなので、写真に撮ってきました。
あと、帰りに安東市外バスターミナルで見かけた、シティツアーの案内です。
小学生以上 25000ウォン
問い合わせ 054-840-6974 ・ 011-507-4859
当日の河回村は、1年でもあまりないくらい、良いお天気だと、ガイドさんが言っていて、イチョウの樹がとても素敵に色づいていました。
観光客がとても多く、いろんなところで、エリザベス女王、リュウ・シオン、ぺ・ヨンジュンの名前がガイドさんの口から聞こえていました。(笑)
混みやすい曜日は、土曜日で、次に水曜日だそうです。
|
|
|
|
|
keitaiwasure 
- 掲示板 13件
- コメント 1件
- アルバム 50枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:keitaiwasure
|
河回村のシャトルバス
|
2013-06-09 |
市営バスは入り口で降ろされます。ここで入村料を払ってチケットを提示して無料のシャトルバスに乗り換えます。
6月にインフォメーションセンターで確認した限りでは、夜7時20分に村を出て戻ってくるバスが最終とのことでした。したがって入り口から村に行くバスはだいたい7時ごろとのことでした。村のなかに泊まって夕飯を市場まで食べに出る場合、7時を過ぎると暗いなか、1キロ以上歩いて戻らなければならないので気を付けてください。
|
|
|
|
|
keitaiwasure 
- 掲示板 13件
- コメント 1件
- アルバム 50枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:keitaiwasure
|
安東バスセンターから河回村までのバス
|
2013-06-09 |
6月初めに釜山からバスを乗りついで河回村に行きました。
安東バスセンターの裏に市バスのターミナルがあります。46番バス乗り場は英語での案内もあるので簡単な英語が分かればさほど迷わないと思います。むしろ安東駅に出るバスのほうがハングル以外の案内板がないのでドキドキしました。
片道1200ウォンでした。
河回村から戻るときは村の中に乗り場がありますが、チケット売り場や市場のほうにもバス停があります。
バスのなかでは次のバス停の案内をハングルと英語で示す電光掲示板がありますが、これを使う運転手さんとそうでない人といるので、安東バスターミナルに戻るときには運転手さんにひと声かけておくといいかもしれません。バスターミナルの正確な発音ができなくても、外国人が乗っていると分かるので、バスターミナルで声をかけてくれると思いますよ。
|
|
|
|
|
shunshun 
|
投稿者:shunshun
|
再び ryu831さんへ。河回村からの帰り方。
|
2012-05-07 |
>>ryu831さん
大切なことを忘れていました。46番バスは、食堂などがある河回村の切符売り場までしか行きません。そこから先、400~500mは、徒歩か、あるいは市内バスと同じ紫色のシャトルバスに乗って、河回村の入り口まで行くことになります。私の場合、朝8時40分~50分ころに切符売り場に着いたら、運転手が降りるように言いましたが、そこで降りた乗客から、「朝、早いのだから、シャトルバスがないので、このまま村の入り口まで言ってやれ」(私の想像の言葉です)と言われて、そのまま村の入り口まで、バスは行きました。ここらあたりが、いかにも韓国的です。
あと、7:50、10:30、14:40はビョンサン書院とH.Pに書いてありますが、旧バスターミナルの時刻表には、河回村発の時刻、9:20、12:00、16:10の横の備考欄に、経由地(市内へ出発する時間)と書いてあって、そこには、ビョンサン書院9:10、11:50、16:00という時間が書いてあります。したがって、私が想像するに、ビョンサン書院という記入は、安東を出発する時刻ではなく、ビョンサン書院を出発して河回村を経由して、市内へ向かう時刻ではないかと想像します。河回村からビョンサン書院に行くことは、時間的に矛盾しているので。あくまでも。これは私の想像です。案内所に直接電話すると、日本語のわかる人がいるので、答えてくれると思いますが。
それと、 私が心配なのは、「朝の9時にインチョン空港に着き、その足で向かいたいのですが、東ソウルバスターミナルを10時に出発できたとして」というところです。ほんとうに、9時に着いたら、10時ころの東ソウルターミナル発、案東行きのバスに乗車できるのですか?空港を使ったことがありませんので、少し心配です。また、朝早く、安東市外ターミナルに戻るならば、7:15発のバスに乗る必要がありますが、市内バス出発地は、村の入り口ではなく、切符売り場ですので、そこまで歩く必要があるのでは?と心配しています。7:15発に間に合うようなシャトルバスがあるかどうか、私にはわかりません。
旧ターミナル前のバス停にあった46番の時刻表の写真も撮影したのですが、それをここに貼り付ける法方が、わかりません。お役にたったのならば、幸いです。よい旅になりますように。
|
|
|
|
|
よったか 
|
投稿者:よったか
|
4/13-14 河回村に行ってきました
|
2012-04-18 |
釜山経由で河回村に行きました。
西面⇒老圃/釜山総合バスターミナル⇒安東バスターミナルと移動して、
最後はタクシーで河回村へ入りました。
(バス代が15300won、タクシー代が25000won位だったと思います。)
タクシーの乗り入れが規制されていて、そこからはシャトルバスで移動可能ですが、
体力的に問題がなければ、最初だけは歩く事をお勧めします。
(松林を通るので、地面が濡れている時は避けるのが賢明です)
ずっと訪れたかった河回村が徐々に近づいてきます。
藁葺き屋根、瓦屋根。。。(自動車が多いのは残念)
気をつけてみると民泊(ハングル表記)の看板が見当たります。
一泊50000wonの部屋をゲットできました。
(交渉用の簡単なあんちょこを観光案内所で頂きました)
金曜日と土曜日の滞在でしたが、土曜日の朝までは観光客も少なくて良い雰囲気でしたが、早朝の散歩は特にお勧めします。
また、水・土・日曜日の14時から行われる仮面劇も楽しく見ることができました。
今回は満開の桜のオマケ付きでしたが、また訪れたい素敵な場所でした。
|
|
|
|
|
|
たいたん 
- 掲示板 2件
- コメント 12件
- アルバム 1枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:たいたん
|
河回村での宿泊、民泊、古宅(ゴーテック)
|
2012-04-16 |
河回村の宿泊はツイン一部屋5万w(3500円)くらいが相場のようです。日本で予約を受け付けているある旅行会社は1人1泊7500円(一部屋15000円です)など、ものすごくぼってきます。詳しくはコミュニティのほうに書き込みましたが、韓国ウォンで明細を出してこない、一部屋ではなく1人あたりの金額を言ってくる旅行会社は怪しいです。
高いお金を払ったあげくにシーツもない部屋に宿泊させられますので注意してください。観光案内所に日本語のできる方がいてで宿泊施設を斡旋してくれるようですよ。
|
|
|
|
|
ヤック 
|
投稿者:ヤック
|
旧正月の河回村
|
2012-01-25 |
旧正月2012年1月23日に河回村に行きました。
観光客も少なく、村の方は誰も歩いていませんでした。(寒かった)
村の手前にお土産や食堂があり、皆ここで間違えて車を止め降ります。(ここからだと30分以上歩かないといけない)塩サバの干物と安東焼酎を飲みましたおいしかったです。
|
|
|
|
|
shio-co 
|
投稿者:shio-co
|
ソウルから安東へ
|
2012-01-22 |
ご報告が遅くなりましたがクラウンOBさんありがとう御座いました。
去年10月末に東ソウルから安東へ行ってきました。
約3時間程掛かり安東バスターミナルへ、河回村への観光の為市内バスに乗って行く予定でしたが
11時20分のバスを逃してしまい次のバスは14時過ぎるまで待たなければいけないので
タクシーに乗りました。
あらかじめバスツアーの予約をしておけば良かったかもしれませんね
それとバスターミナルから市内バス乗り場は少し離れていて道路を渡らなければなりません。
運良く?なのかどうかは分かりませんがタクシーのおじさんが声を掛けてくれて屛山書院〜河回村etc・・・10万ウォンでということでした。
私たちは仮面劇も見たかったので良かったです
時間がガイドブックより1時間程早くなっていておじさんに出会わなければ見れなかったかもしれません。
最初は心配でしたがとても親切なおじさんで昼食を取る時間もない私たちに仮面のお饅頭やお茶等を買ってくれたり写真を撮ってくれたり、河回村では日本人のガイドさんを付けてくれたりと
全て含まれた料金なのかもしれませんが案内や説明もしてくれたのでよかったです☆
ただその日は凄く観光客が多かったらしく、そのせいか5時頃にはターミナルに着いていたにも
かかわらずバスが8時20分しか空いてなくて近辺には何もないので一人だと時間を潰すのが大変だったかもしれません。
あらかじめ帰りの時間が決まっているのなら先にチケットを買っておくべきですね
とにかく感動しました。\(^o^)/
|
|
|
|
|
runmot5406 
- 掲示板 6件
- コメント 2件
- アルバム 11枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:runmot5406
|
初、安東の旅
|
2011-12-14 |
今年二度めの訪韓で以前から気になっていた安東についに行ってきました!
関釜フェリー下船後いち早く安東に行こうと思い、釜山~東大邱はKTX、東大邱から安東は駅前から少し歩いた所にある高速バスターミナルからバスに乗り、午前11時20分頃には安東の地に立ちました。
安東は見どころが郊外ばかりなので時間が無い方はやはりタクシーで回る方が効率よく
回れますね。写真はタクシー運転手さん一押しだった芙蓉台からのワンショットです。
日曜日なので家族づれも沢山来ていて、また村内も沢山の観光客が来ており
ほのぼのした雰囲気でした。
ハフェマウルの前に寄った屏山書院への道は途中からダートで一日2本しかない
バスとすれ違いの際にはそれは大変でした。バス利用の場合、折り返し時間が
少ししかないけれど、まあ一通りは見れそうな大きさの建物でした。
今回のタクシー半日観光ですが、結構急ぎ足で
安東駅~月映橋~陶山書院~泥川洞石仏~芙蓉台~屏山書院~ハフェマウル~
安東駅と回ってメーターで149,500ウォンでした。(所要約4時間30分)
当初路線バスで回ろうと思ってたので結構な出費でしたが、当初予定になかった所も
色々回れて、また親切な運転手さんで写真も沢山撮ってくださったり、
とても印象深い旅になりました。
|
|
|
|
|
me-go 
- 掲示板 4件
- コメント 14件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:me-go
|
行ってきました河回村
|
2011-10-29 |
釜山から日帰りで行ってきました。かなり早起きしましたが、天気にも恵まれとっても良い旅ができました。素敵なところだったので、ぜひ、皆様にも行っていただきたいので、アクセスの参考までにレポートをアップします。
地下鉄の老圃洞駅からバスターミナルまでは、つながっているので、楽々行けました。が、到着した時は、出発まで3分程度!バタバタでバスの飛び乗りました。
所要は2時間40分とネットで書いていましたが、韓国の運転手さんは飛ばしますねぇ。行きは2時間20分、帰りはナント2時間で到着しましたーーー。嬉しいけど、ちょっと危険?
さて、安東のバスターミナルに到着後は、市内バスのバス停から河回村行きの46番に乗るのですが、ちょっと離れてるうえに、本当に普通の市内バスのバス停なので、ちょっと探しました・・。バスが行ったか、行かないかの微妙な時間にバス停に到着。時刻表を眺めていると、タクシーの運転手さんが話しかけてきました。
数か所連れていくので、●○ウォンでどうか??というもの。
時間に余裕がない旅だったので、お願いしました。
屏山書院→芙蓉台→昼食→河回村というコースでしたが、市内バスで回るのはとても大変だったと思うので、お願いしてよかったと思います。料金も俄然安かったです。
それぞれの感想は言わずもがななので、割愛しますが、タクシーの運転手さんに安東で観光したい人がいたら紹介してくれぇぇといわれましたので、興味があれば紹介しまーす。
|
|
|
|
|
|
ヘジャ 
- 掲示板 21件
- コメント 13件
- アルバム 9枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ヘジャ
|
安東市外バスターミナル、移転しています。
|
2011-05-02 |
4月25日に釜山から市外バスに乗って、安東まで行きました。安東市外バスターミナルは
建物も新しく、とてもきれいでした。 前もって下調べをして、安東駅の近くにあると分かっていたので、とりあえず駅のとなりにある観光案内所に行くべく、バスターミナルを後にしました。
地図上ではターミナルから駅までは歩いていける距離で、町の中心地なのですが、実際のバスターミナルの周辺は、どう見ても郊外・・・。 駅らしきものは見当たらず、辺りをきょろきょろ見回しました。初めてのところだったので、自分がどこにいるのか分からなくて、すごく慌てました。
近くのおじさんに聞いてみると、駅まで歩いていくとかなり距離があるよ。と言われ、再びバスターミナルに戻り、タクシーに乗って駅まで行きました。 料金は6,800ウォンでした〈バスでは20分くらい〉。
その後、河回村に行ったのですが、そのときに日本語ガイドさんから言われました。
「安東のバスターミナル、今年の二月に移転したんですよー。でも、インターネットの地図では、まだ以前のままなんですよねー。」
道理でバスターミナルが新しかったんですね・・・。
市内のバスの路線案内図を見ても、以前のままのようですので気をつけてください。
バスターミナルから、安東駅に行かず、河回村にバスで直接行かれる方は、バスターミナル前の停留所から、46番バスに乗ると20~25分で着くと思います。
T-moneyが使えますので、持っている方は、是非ご利用ください。
安東に行く前にこちらの口コミを見ていれば、バスターミナルが移転したことがわかったのにと悔やまれます。
これから行かれる方、お気をつけください。
|
|
|
|
|
初☆民泊 
|
投稿者:初☆民泊
|
[河回村(安東)]行って良かったです(長文です)
|
2008-08-20 |
前から気になって、行ってみたかった河回村へ行ってきました。
韓国語もおぼつかないレベルでの一人地方旅は敷居が高く感じていましたが
せっかくの韓国行きの夏休み! 勇気を出して行ってきました☆
当日は、あいにくの天気でしたし、渡し舟に乗る事も出来ず、
念願だったプヨンデから河回村を眺める事もできませんでした。
でも民泊体験は、本当に良い体験で『夏休みらしい時間』を満喫できた気分です。
カキコミでよく出てきた「11番のチョヨンハン民泊」に泊まろう!と考えていましたが(シャワーもトイレも良さそうだったので^^)
そこまで行ってみると、雨のため室内に洗濯物を沢山干してある所に
アジュモニが5・6人座っておしゃべりでかなり盛り上がってる様子を見て
すっかり怖気好き、声を掛ける事も出来ず、この時点では民泊を諦めていました。
そして雨と時々、雷が響く村の中を散策しました^^;
風景は良かったけど、正直、怖かった〜〜〜(^o^;
到着した時、村入口の案内所で日本語ができる女性の方に
「民泊するかもしれませんが、雨上がったらプヨンデ行くので散策したらタクシー呼んでもらえますか?」とお願いしていたので
一通り散策した後、
「民泊やめます。この天気ではプヨンデもダメですよね?だから安東まで戻ります」と伝えに寄りました。
すると『え”??泊まらないの?なんで?次のバスまで時間あるし
私が一緒に探しますから行きましょう』と
半ば強引にまた村の中に連れ戻され、一緒に歩きました^^
「お湯のシャワーと、テレビがナイと嫌です」とワガママ言いましたが
「そんなの大丈夫よ」と怖気づく私の断り文句はスパッと切り捨てられ^^;
そうこうしてるうちに着いた1件の民泊で私のリクエストを伝えると
シャワーもテレビもOKで、1泊25000W。朝晩食事付けて35000W。との事。
「塩サバ食べたい」というと、それもOK。
ま、泊まってみるか。。と心を決めました^^
(断る理由がなかった、というか^^;)
その日、最初の客が私だったので一番広い部屋を使わせてくれました。
最終バスが行った頃、家族1組と大学生グループ1組も同じ民泊に泊まる事になりましたが
どの部屋が使えて、いくらで、とか話してる時に
私は一人なのに一番広い部屋ですから「代わった方が良いかな〜」とドキドキしてましたが
アジュモニが「良いから、ここでゆっくりしてなさい」とジェスチャー交じりでわざわざ言ってくれてホッとしました
ここのカキコミにもあった通り
夕暮れ〜朝、の日帰り観光客のいない河回村は、ほんとうに違う空気感で、確かに泊まらないと分からない良さがありました。
窓を開けて蚊帳の中で寝ましたが、明け方は冷える位涼しく
エアコン無しでも熟睡できました。
翌日の朝は晴れていたので、朝焼けの幻想的な事といったら・・・
ほんとうに感動的でした。
朝ごはん前にカメラだけ持って散策しましたが、す〜〜っごく気持ちが良かったです。
宿に戻ってからシャワーを浴びると、アジュモニがご飯を用意してくれて、「たくさん食べなさーい」という言葉に甘え
朝からモリモリ頂きました^o^
朝ごはんの後、少しゴロゴロしながら休んでいるとバスの時間が近付いてきたのでアジュモニが呼びにきてくれてバス停まで送ってくれました。
それとペットボトルにとうもろこし茶を入れて持たせてくれました。「もう1本もってく?」とか言って^^;
細かい事は書ききれませんが、ほんとに良くしてもらいました。
初めて行った所なのに、夏休みを田舎のおばあちゃんの家で過ごしたような、そんな癒しを感じて帰ってきました。
(私に田舎のおばあちゃんはいませんが^^;)
民泊のトイレは、昔のタイプなので、すぐ近くの公衆トイレを使いましたが、そこは水洗だし紙もあるし普通に使えます^^
なんと、民泊のおばあちゃんも「日常使い」してました^^;
※これから行かれる方のご参考までに。。。
私は7番のイ・ヨンオクおばあちゃんの民泊にお世話になりました。
安東に帰るバス乗り場のすぐ裏手位にあり、お花も沢山咲いていて
歩いていると目に留まりやすい場所にあります。
アジュモニの後を付いて回る可愛いネコ親子もいました。
(ネコ嫌いな人はダメかな^^;)
その他にも、あまりの雨に少し雨宿りさせてもらった家も民泊していて、部屋も見せてもらいました(見せられた、というか^^;)
予約なしでも自分で見て回って泊まる事が本当に出来るんだ!と
行ってみて初めて理解出来ました
河回村は、民泊して本当に行ってよかった♪です(*^o^*)
※民泊される方のご参考になれば。。
観光案内所でタクシーを呼んでもらい、プヨンデまで行くと20000W位、屏山書院も回ると30000Wくらい、だそうです
(いずれも河回村へ戻ってくる場合で)
滞在の合間や、帰りに利用されても良いかもしれません。
ただし、帰りのバスの時間は本数少ないので要注意です^^
|
|
|
|
|
テレビクルー 
|
投稿者:テレビクルー
|
[RE] : [河回村(安東)]良い所ですよね〜
|
2008-08-21 |
初☆民泊様
私も同じ頃、同じような天気の中、河回村へ行ってきたので
「うんうん、そうそう!」とうなずきながら、勝手に親近感を抱きながら(^^;読ませていただきました。(ちなみに私が行ったのは13・14日です)
私は「北村宅」という所に泊まりました。
ここは由緒ある大きいお屋敷で、ノムヒョン前大統領も訪れたことがあるそうです。
初☆民泊様と同じく、私も「お湯の出るシャワー必須」だったのですが(笑)ここは2年前にお風呂とトイレを改装したので
とても快適に過ごせました。
河回村では、絶対に一泊したほうがいいと思いました。
朝のあの静けさ、景色は本当に泊まらないとわからない良さですよね。
>でも民泊体験は、本当に良い体験で『夏休みらしい時間』を満喫できた気分です。
という初☆民泊様の感想と全く同感です。
都会では味わえない、とても安らかな時間が流れてますよね。
>[ 初☆民泊様 Wrote ]-------------------------------------
>前から気になって、行ってみたかった河回村へ行ってきました。
>
>韓国語もおぼつかないレベルでの一人地方旅は敷居が高く感じていましたが
>せっかくの韓国行きの夏休み! 勇気を出して行ってきました☆
>
>当日は、あいにくの天気でしたし、渡し舟に乗る事も出来ず、
>念願だったプヨンデから河回村を眺める事もできませんでした。
>
>でも民泊体験は、本当に良い体験で『夏休みらしい時間』を満喫できた気分です。
>
>カキコミでよく出てきた「11番のチョヨンハン民泊」に泊まろう!と考えていましたが(シャワーもトイレも良さそうだったので^^)
>そこまで行ってみると、雨のため室内に洗濯物を沢山干してある所に
>アジュモニが5・6人座っておしゃべりでかなり盛り上がってる様子を見て
>すっかり怖気好き、声を掛ける事も出来ず、この時点では民泊を諦めていました。
>
>そして雨と時々、雷が響く村の中を散策しました^^;
>風景は良かったけど、正直、怖かった〜〜〜(^o^;
>
>
>到着した時、村入口の案内所で日本語ができる女性の方に
>「民泊するかもしれませんが、雨上がったらプヨンデ行くので散策したらタクシー呼んでもらえますか?」とお願いしていたので
>一通り散策した後、
>「民泊やめます。この天気ではプヨンデもダメですよね?だから安東まで戻ります」と伝えに寄りました。
>
>すると『え”??泊まらないの?なんで?次のバスまで時間あるし
>私が一緒に探しますから行きましょう』と
>半ば強引にまた村の中に連れ戻され、一緒に歩きました^^
>
>「お湯のシャワーと、テレビがナイと嫌です」とワガママ言いましたが
>「そんなの大丈夫よ」と怖気づく私の断り文句はスパッと切り捨てられ^^;
>そうこうしてるうちに着いた1件の民泊で私のリクエストを伝えると
>シャワーもテレビもOKで、1泊25000W。朝晩食事付けて35000W。との事。
>「塩サバ食べたい」というと、それもOK。
>
>ま、泊まってみるか。。と心を決めました^^
>(断る理由がなかった、というか^^;)
>
>
>その日、最初の客が私だったので一番広い部屋を使わせてくれました。
>最終バスが行った頃、家族1組と大学生グループ1組も同じ民泊に泊まる事になりましたが
>どの部屋が使えて、いくらで、とか話してる時に
>私は一人なのに一番広い部屋ですから「代わった方が良いかな〜」とドキドキしてましたが
>アジュモニが「良いから、ここでゆっくりしてなさい」とジェスチャー交じりでわざわざ言ってくれてホッとしました
>
>
>ここのカキコミにもあった通り
>夕暮れ〜朝、の日帰り観光客のいない河回村は、ほんとうに違う空気感で、確かに泊まらないと分からない良さがありました。
>
>窓を開けて蚊帳の中で寝ましたが、明け方は冷える位涼しく
>エアコン無しでも熟睡できました。
>
>翌日の朝は晴れていたので、朝焼けの幻想的な事といったら・・・
>ほんとうに感動的でした。
>
>朝ごはん前にカメラだけ持って散策しましたが、す〜〜っごく気持ちが良かったです。
>
>
>宿に戻ってからシャワーを浴びると、アジュモニがご飯を用意してくれて、「たくさん食べなさーい」という言葉に甘え
>朝からモリモリ頂きました^o^
>
>朝ごはんの後、少しゴロゴロしながら休んでいるとバスの時間が近付いてきたのでアジュモニが呼びにきてくれてバス停まで送ってくれました。
>それとペットボトルにとうもろこし茶を入れて持たせてくれました。「もう1本もってく?」とか言って^^;
>
>細かい事は書ききれませんが、ほんとに良くしてもらいました。
>
>
>初めて行った所なのに、夏休みを田舎のおばあちゃんの家で過ごしたような、そんな癒しを感じて帰ってきました。
>(私に田舎のおばあちゃんはいませんが^^;)
>
>
>民泊のトイレは、昔のタイプなので、すぐ近くの公衆トイレを使いましたが、そこは水洗だし紙もあるし普通に使えます^^
>なんと、民泊のおばあちゃんも「日常使い」してました^^;
>
>
>※これから行かれる方のご参考までに。。。
>私は7番のイ・ヨンオクおばあちゃんの民泊にお世話になりました。
>安東に帰るバス乗り場のすぐ裏手位にあり、お花も沢山咲いていて
>歩いていると目に留まりやすい場所にあります。
>
>アジュモニの後を付いて回る可愛いネコ親子もいました。
>(ネコ嫌いな人はダメかな^^;)
>
>
>
>その他にも、あまりの雨に少し雨宿りさせてもらった家も民泊していて、部屋も見せてもらいました(見せられた、というか^^;)
>
>予約なしでも自分で見て回って泊まる事が本当に出来るんだ!と
>行ってみて初めて理解出来ました
>
>河回村は、民泊して本当に行ってよかった♪です(*^o^*)
>
>
>※民泊される方のご参考になれば。。
>観光案内所でタクシーを呼んでもらい、プヨンデまで行くと20000W位、屏山書院も回ると30000Wくらい、だそうです
>(いずれも河回村へ戻ってくる場合で)
>滞在の合間や、帰りに利用されても良いかもしれません。
>ただし、帰りのバスの時間は本数少ないので要注意です^^
|
|
|
|
|
初☆民泊 
|
投稿者:初☆民泊
|
[RE] : [RE] : [河回村(安東)]良い所ですよね〜
|
2008-08-22 |
テレビクルー様
同じ頃に行かれてたんですね♪
北村宅、っていえば本当にご立派なお屋敷でしたが、そちらに泊まられたんですね!
私が泊まったのは「茅葺の民家♪」でしたので、また違う民泊体験ですね^^
夜、トイレがてら少し写真とりに歩いた時、どこかの民泊から酒盛りしてるような笑い声が聞こえてきましたが(オリンピック観戦かな^^)
泊まる宿や、たまたま一緒になる人達も、その時のご縁みたいなもので
その巡り合わせによって色んな民泊体験になりそうですね^^
ちょうど行った時には、あいにくの天気でしたが、翌朝は晴れてホントに
すばらしい眺めと空気でしたね^^
朝の散歩中にすれ違ったおじいさんと少しお話した時、「さっき歩いてた子と友達?」と聞かれました
日本人の女性一人旅の方が、他にも来てるんだ〜♪と思いましたが、それがテレビクルー様だったのかな〜、なんて思いました^^
朝靄のかかった河回村、ほんと良かったですね(*^o^*)
|
|
|
|
|
パスポ 
|
投稿者:パスポ
|
[RE] : [河回村(安東)]行って良かったです(長文です)
|
2008-08-21 |
>前から気になって、行ってみたかった河回村へ行ってきました。
>
>韓国語もおぼつかないレベルでの一人地方旅は敷居が高く感じていましたが
>せっかくの韓国行きの夏休み! 勇気を出して行ってきました☆
>
>当日は、あいにくの天気でしたし、渡し舟に乗る事も出来ず、
>念願だったプヨンデから河回村を眺める事もできませんでした。
>
>でも民泊体験は、本当に良い体験で『夏休みらしい時間』を満喫できた気分です。
>
>カキコミでよく出てきた「11番のチョヨンハン民泊」に泊まろう!と考えていましたが(シャワーもトイレも良さそうだったので^^)
>そこまで行ってみると、雨のため室内に洗濯物を沢山干してある所に
>アジュモニが5・6人座っておしゃべりでかなり盛り上がってる様子を見て
>すっかり怖気好き、声を掛ける事も出来ず、この時点では民泊を諦めていました。
>
>そして雨と時々、雷が響く村の中を散策しました^^;
>風景は良かったけど、正直、怖かった〜〜〜(^o^;
>
>
>到着した時、村入口の案内所で日本語ができる女性の方に
>「民泊するかもしれませんが、雨上がったらプヨンデ行くので散策したらタクシー呼んでもらえますか?」とお願いしていたので
>一通り散策した後、
>「民泊やめます。この天気ではプヨンデもダメですよね?だから安東まで戻ります」と伝えに寄りました。
>
>すると『え”??泊まらないの?なんで?次のバスまで時間あるし
>私が一緒に探しますから行きましょう』と
>半ば強引にまた村の中に連れ戻され、一緒に歩きました^^
>
>「お湯のシャワーと、テレビがナイと嫌です」とワガママ言いましたが
>「そんなの大丈夫よ」と怖気づく私の断り文句はスパッと切り捨てられ^^;
>そうこうしてるうちに着いた1件の民泊で私のリクエストを伝えると
>シャワーもテレビもOKで、1泊25000W。朝晩食事付けて35000W。との事。
>「塩サバ食べたい」というと、それもOK。
>
>ま、泊まってみるか。。と心を決めました^^
>(断る理由がなかった、というか^^;)
>
>
>その日、最初の客が私だったので一番広い部屋を使わせてくれました。
>最終バスが行った頃、家族1組と大学生グループ1組も同じ民泊に泊まる事になりましたが
>どの部屋が使えて、いくらで、とか話してる時に
>私は一人なのに一番広い部屋ですから「代わった方が良いかな〜」とドキドキしてましたが
>アジュモニが「良いから、ここでゆっくりしてなさい」とジェスチャー交じりでわざわざ言ってくれてホッとしました
>
>
>ここのカキコミにもあった通り
>夕暮れ〜朝、の日帰り観光客のいない河回村は、ほんとうに違う空気感で、確かに泊まらないと分からない良さがありました。
>
>窓を開けて蚊帳の中で寝ましたが、明け方は冷える位涼しく
>エアコン無しでも熟睡できました。
>
>翌日の朝は晴れていたので、朝焼けの幻想的な事といったら・・・
>ほんとうに感動的でした。
>
>朝ごはん前にカメラだけ持って散策しましたが、す〜〜っごく気持ちが良かったです。
>
>
>宿に戻ってからシャワーを浴びると、アジュモニがご飯を用意してくれて、「たくさん食べなさーい」という言葉に甘え
>朝からモリモリ頂きました^o^
>
>朝ごはんの後、少しゴロゴロしながら休んでいるとバスの時間が近付いてきたのでアジュモニが呼びにきてくれてバス停まで送ってくれました。
>それとペットボトルにとうもろこし茶を入れて持たせてくれました。「もう1本もってく?」とか言って^^;
>
>細かい事は書ききれませんが、ほんとに良くしてもらいました。
>
>
>初めて行った所なのに、夏休みを田舎のおばあちゃんの家で過ごしたような、そんな癒しを感じて帰ってきました。
>(私に田舎のおばあちゃんはいませんが^^;)
>
>
>民泊のトイレは、昔のタイプなので、すぐ近くの公衆トイレを使いましたが、そこは水洗だし紙もあるし普通に使えます^^
>なんと、民泊のおばあちゃんも「日常使い」してました^^;
>
>
>※これから行かれる方のご参考までに。。。
>私は7番のイ・ヨンオクおばあちゃんの民泊にお世話になりました。
>安東に帰るバス乗り場のすぐ裏手位にあり、お花も沢山咲いていて
>歩いていると目に留まりやすい場所にあります。
>
>アジュモニの後を付いて回る可愛いネコ親子もいました。
>(ネコ嫌いな人はダメかな^^;)
>
>
>
>その他にも、あまりの雨に少し雨宿りさせてもらった家も民泊していて、部屋も見せてもらいました(見せられた、というか^^;)
>
>予約なしでも自分で見て回って泊まる事が本当に出来るんだ!と
>行ってみて初めて理解出来ました
>
>河回村は、民泊して本当に行ってよかった♪です(*^o^*)
>
>
>※民泊される方のご参考になれば。。
>観光案内所でタクシーを呼んでもらい、プヨンデまで行くと20000W位、屏山書院も回ると30000Wくらい、だそうです
>(いずれも河回村へ戻ってくる場合で)
>滞在の合間や、帰りに利用されても良いかもしれません。
>ただし、帰りのバスの時間は本数少ないので要注意です^^
>[ 初☆民泊様 Wrote ]-------------------------------------
私も来月行く予定なのでとても参考になる事が多く助かります!
村の観光案内所でタクシー呼んでもらうことできるのですね。私もプヨンデと屏山書院に行きたいのですが行きに安東からタクシーで寄ってもらってから村に行くしかないと思ってましたが、村に行ってから
呼んでもらう方法もあるんですね。案内所の方が初☆民泊様の時と同じ親切な日本語が出来る方がいるといいなあ。あとは当日の天気にもよりますね。翌日の朝っていう手もありますし。案内所でタクシー呼んでもらう場合はプヨンデと屏山書院を回っている間待ってもらえて、村に戻って30000Wくらいなのでしょうか。片道のようでした?参考までに教えてください。あと初☆民泊様が泊まった日は週末ですか?平日でしょうか。平日でも案内所の人はいるのか気になりまして。
ずうずうしいですが、お願いします。
|
|
|
|
|
|
初☆民泊 
|
投稿者:初☆民泊
|
パスポ様へ
|
2008-08-21 |
>私も来月行く予定なのでとても参考になる事が多く助かります!
>村の観光案内所でタクシー呼んでもらうことできるのですね。私もプヨンデと屏山書院に行きたいのですが行きに安東からタクシーで寄ってもらってから村に行くしかないと思ってましたが、村に行ってから
>呼んでもらう方法もあるんですね。案内所の方が初☆民泊様の時と同じ親切な日本語が出来る方がいるといいなあ。あとは当日の天気にもよりますね。翌日の朝っていう手もありますし。案内所でタクシー呼んでもらう場合はプヨンデと屏山書院を回っている間待ってもらえて、村に戻って30000Wくらいなのでしょうか。片道のようでした?参考までに教えてください。あと初☆民泊様が泊まった日は週末ですか?平日でしょうか。平日でも案内所の人はいるのか気になりまして。
>ずうずうしいですが、お願いします。
>[パスポ様Wrote ]-------------------------------------
パスポ様こんにちわ 読んで頂いてありがとうございましたm(__)m
送信してから、あまりの長文に自分でビックリしましたが^^;
それでも書ききれないくらい良い体験をしてきました♪
●私が行ったのは平日です。ちなみにその週末は韓国の3連休でした。
平日でしたが、夏休み時期だからでしょうか、韓国人の観光客もたくさんいました。
?安東で乗ったバスを降りて、入村料(2000W)払い
シャトルバス(1000W)に乗り換える入口
?シャトルバスを降りる、村の入口
このうちの?の村の入口にある観光案内所の方にお世話になりました。
●タクシーの料金は「民泊する」のを前提に話をしていたので、プヨンデと屏山書院を回って村に戻ってくる場合の料金と理解してます。
ただ、私は利用できなかったので「必ず」かどうかまで分からないです。そういう回り方もある、というのが、これから行かれる方のご参考になれば、と思いカキコミさせて頂きました^^
ハッキリお返事できなくでごめんなさい。
|
|
|
|
|
パスポ 
|
投稿者:パスポ
|
[RE] : パスポ様へ
|
2008-08-22 |
>>私も来月行く予定なのでとても参考になる事が多く助かります!
>>村の観光案内所でタクシー呼んでもらうことできるのですね。私もプヨンデと屏山書院に行きたいのですが行きに安東からタクシーで寄ってもらってから村に行くしかないと思ってましたが、村に行ってから
>>呼んでもらう方法もあるんですね。案内所の方が初☆民泊様の時と同じ親切な日本語が出来る方がいるといいなあ。あとは当日の天気にもよりますね。翌日の朝っていう手もありますし。案内所でタクシー呼んでもらう場合はプヨンデと屏山書院を回っている間待ってもらえて、村に戻って30000Wくらいなのでしょうか。片道のようでした?参考までに教えてください。あと初☆民泊様が泊まった日は週末ですか?平日でしょうか。平日でも案内所の人はいるのか気になりまして。
>>ずうずうしいですが、お願いします。
>
>>[パスポ様Wrote ]-------------------------------------
>
>パスポ様こんにちわ 読んで頂いてありがとうございましたm(__)m
>送信してから、あまりの長文に自分でビックリしましたが^^;
>それでも書ききれないくらい良い体験をしてきました♪
>
>●私が行ったのは平日です。ちなみにその週末は韓国の3連休でした。
>平日でしたが、夏休み時期だからでしょうか、韓国人の観光客もたくさんいました。
>
>?安東で乗ったバスを降りて、入村料(2000W)払い
>シャトルバス(1000W)に乗り換える入口
>?シャトルバスを降りる、村の入口
>
>このうちの?の村の入口にある観光案内所の方にお世話になりました。
>
>●タクシーの料金は「民泊する」のを前提に話をしていたので、プヨンデと屏山書院を回って村に戻ってくる場合の料金と理解してます。
>
>ただ、私は利用できなかったのでか、「必ず」かどうかまで分からないです。そういう回り方もある、というのが、これから行かれる方のご参考になれば、と思いカキコミさせて頂きました^^
>
>ハッキリお返事できなくでごめんなさい。
>[ 初☆民泊様 Wrote ]-------------------------------------
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
村の入り口の案内所でいろいろと相談してみます。
|
|
|
|
|
raytamtaka 
|
投稿者:raytamtaka
|
初☆民泊様 、よろしければ教えてください。
|
2008-08-21 |
初☆民泊様
とても具体的で情景が浮かんでくるような文章・・・
じっくりと読ませていただきました。
私も間もなく女性一人旅で安東・河回村を訪れようと現在
計画中であります。
昨年、ソウルから釜山、慶州へと鉄道やバスを使っての
一人旅をしたので、今回は違う地方へ・・・と思いまして。
今現在、安東に降り立つ時間も未定ゆえ、
河回村に到着する時間自体も未定という状況でありますが、
初☆民泊様の書き込みを読ませていただき「民泊」に
かなり心誘われております。
私なりにネットで色々と調べていた過程で、この掲示板の情報
ではないのですが、「一人だと断られることがある」
との情報もあり・・・
おまけに韓国語はダメときているので「不安だなあ・・・」と
思っていたところでした。
初☆民泊様の語学力にはかなり劣るであろう私ですが、
「何とかなるかな?」という気になってきました。
ここで質問ですが、
初☆民泊様が宿泊された民泊には他にも宿泊客がいらした
とのこと、食事は皆さんで一緒にとられたのでしょうか?
また、シャワー設備などは共有でしたか?
それとも各部屋に?
よろしければ、教えていただきたいです。
|
|
|
|
|
初☆民泊 
|
投稿者:初☆民泊
|
raytamtaka様
|
2008-08-21 |
>初☆民泊様
>
>とても具体的で情景が浮かんでくるような文章・・・
>じっくりと読ませていただきました。
>
>私も間もなく女性一人旅で安東・河回村を訪れようと現在
>計画中であります。
>昨年、ソウルから釜山、慶州へと鉄道やバスを使っての
>一人旅をしたので、今回は違う地方へ・・・と思いまして。
>
>今現在、安東に降り立つ時間も未定ゆえ、
>河回村に到着する時間自体も未定という状況でありますが、
>初☆民泊様の書き込みを読ませていただき「民泊」に
>かなり心誘われております。
>
>私なりにネットで色々と調べていた過程で、この掲示板の情報
>ではないのですが、「一人だと断られることがある」
>との情報もあり・・・
>おまけに韓国語はダメときているので「不安だなあ・・・」と
>思っていたところでした。
>初☆民泊様の語学力にはかなり劣るであろう私ですが、
>「何とかなるかな?」という気になってきました。
>
>ここで質問ですが、
>初☆民泊様が宿泊された民泊には他にも宿泊客がいらした
>とのこと、食事は皆さんで一緒にとられたのでしょうか?
>また、シャワー設備などは共有でしたか?
>それとも各部屋に?
>よろしければ、教えていただきたいです。
>[ raytamtaka様 Wrote ]-------------------------------------
raytamtaka様、長文をお読み頂きありがとうございましたm(__)m
間もなく出発との事、それに鉄道やバスを使っての旅もご経験されていらっしゃる、との事。。。
ある程度、旅のシュミレーションは出来上がっていらっしゃるのでは^o^
語学力は、ほんとうに「入門したところ」ですので『ポケット会話集』を持って行きましたよ^^
●シャワーは離れで共同です。ちゃんと鍵しまります^^
シャワーのお湯の出し方が分からなくて(水を出しながら給湯器のスイッチを長押し、のコツがつかめなくて)家族で来ていた奥さんに教えて頂きました。
というか、アジュモニに会話集のフレーズを指差して伝えてたら「お手伝いしますよ」と積極的に助けてくれた、というか(*^o^*)
シャワーもトイレも部屋にないので、夏に民泊されるなら身軽で良いですよ♪
扉開けると洗濯機のある脱衣所?で、奥の扉を開けるとシャワーです。
コンクリートの床で、もちろんタオルもバスマットありません^^
それと、どちらの扉も鍵ありました^^
●食事は、お膳にセットして部屋に運んでくれますから別々でした。
家族連れは、夜は食べてから来たのか宿では食べてませんでしたし、朝もかなりゆっくりしていて私が帰る直前まで旦那さんはゴロゴロしてたので朝ご飯は
どうしたのか分かりません^^
学生のグループは、コンロ持参で自炊してました。
私の利用した民泊での体験ですので、他にも民泊は沢山ありましたから
場所によって違うと思いますけれど、何かのご参考になれば幸いです。。
|
|
|
|
|
raytamtaka 
|
投稿者:raytamtaka
|
初☆民泊様、感謝です!
|
2008-08-21 |
初☆民泊様
ご丁寧で具体的なお返事をありがとうございました。
旅の前というのはつい「頭でっかち」になるというか・・・
特に海外で、初めて行く場所については、事前に情報を詰め込みたい
性分でそうなる傾向にあります。
それでいて、旅の計画はギリギリになって勢いで決めるという状況。
民泊はたくさんありそれぞれ設備環境等々は異なりますよね。
でも、具体的な体験談は非常に心強い!!!
旅の会話集、私も持参します!
バックパックを背負っての一人旅、どうなることかと思いつつ、
適度な緊張感は持って、楽しんでこれたらと思います。
本当にどうもありがとうございました!
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼