>>Sadasanさん、カンアジさん、どうもありがとうございました。
>>語尾が異なるのは、日本の方言でも多いけれど、
>>単語まで変わってしまうのには驚きました。
>>
>>Sadasanさん、一生懸命説明して下さったハングル表記、
>>分かりやすかったです。あのウがオの発音になってしまい、
>>ハヌルがハノルになると言われましたが、勿論書く上では
>>ハヌルと書くのですよね?
>>あと、pの音もbになってしまうと書かれていましたが、
>>標準語さえも聞き取れない私だと本当に頭が
>>こんがらがりそうです^^;
>>最後に教えて頂いた釜山マルの「クロンナ」は「そうでっか」と
>>言う感覚なので、やはり年上の方に使うのは好ましくないですか?
>>又、色々と聞いてしまって、すみません><
>>よければ、教えて下さい。
>>
>>カンアジさん、東京と大阪よりも違いが大きいと聞いて、
>>驚きました!!私も関西人ですが、関東の人と話してると、
>>よく「それ、どういう意味?」と聞かれるので、差が大きいと
>>感じていたのに、ソウル、釜山ではそれ以上の差があるのですね。
>>あと、アクセントが強いと言われましたが、
>>東京、大阪で例えば「橋、箸、端」のアクセントが微妙に
>>異なるのと同じような感覚でしょうか?
>>授業やそのテキストでは標準語が使われるとのこと、
>>参考になりました。
>>
>>Sadasanさん、カンアジさん、本当にありがとうございました。
>
>>[ さくら様 Wrote ]-------------------------------------
>
>「クロンナ」は「そうでっか」とは違うと思います。クロンナはパンマル
>なので年上には使っちゃだめですよ。
>[ nana様 Wrote ]-------------------------------------
nanaさんこんにちは。
そうなんですか。韓国の友達がそんなふうに言っていたので、てっきりそうかと思
っていました。私は東京在住なので、大阪弁は本当は良く知りませんので、なんと
なくそんな感じかなと思っていました。
|