釜山大学校国際言語教育院

プサンデハッキョクッチェキョリュキョユグォン부산대학교국제교류교육원

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:Sadasan

口コミ掲示板[RE] : 釜山マル

2003-09-28
>こんにちは!
>釜山の方には方言があると聞いたのですが、
>ソウルとはどれ位、違いがありますか?
>日本で言う、標準語と関西弁くらいの
>違いがあるのでしょうか?
>この前、釜山に初めて行ったのですが、
>違いは全く分かりませんでした。
>やはり、1,2ヶ月滞在しただけでも、気がつかないうちに
>釜山方言になるのでしょうか?
>どなたか、教えて下さい。
>お願いします^^

>[ さくら様 Wrote ]-------------------------------------

釜山マル(方言)は標準語と比べて、単語や語尾に変化が生じます。
例えば、私(ナ)が、ネになったり、〜かという時の、語尾のヤがカになっ
たりします。
また高低のアクセントが強いのも特徴です。日本語で表記するのが難しいの
ですが、丸に下線の、ウ が、オ になったり、エとイェの区別もあまりつ
けません。空のハヌルをハノル、雲のクルムをクロムと発音したりします。

標準語のp変則(Aがひっくり返ったような字)が、釜山マルでは現れずに、
暑い(トップタ)をトボ、トボソ、トブミョンというように変化します。

米のサルをサル(肉)、安いのサダをサダ(買う)...表記できない(^^;、
というように発音したりするので、時々会話中に私は訳がわからなくなっ
て、後で大笑いしたりします。これも楽しいのですが。

初心者でも簡単に使えるのは、クロンナです。これはクレヨ(そうです)の
釜山マルです。大阪弁なら、そうでっか といったところでしょうか。

語学学校ではもちろん標準語を教えますので、心配はないと思いますよ。 
訪問日:2003/09/28