投稿者 |
トピック |
投稿日 |
hemulens 
|
投稿者:hemulens
|
年末の仏国寺
|
2016-01-06 |
12月31日に仏国寺を訪れました。慶州の高速バスターミナル向かいのバス停から11番バスで9時前に出発し、静かな仏国寺を堪能できました。納経帳を持参し、一番奥の最 奥の観音殿で御朱印をもらいましたが、仏国寺内の売店ではすでに御朱印を押したものを販売していました。駐車場までもどると、石窟庵行の12番バスが見えたので、急いで飛び乗りました。
|
|
|
|
|
HN1955 
- 掲示板 216件
- コメント 1,057件
- アルバム 375枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:HN1955
|
心温まる人情に触れた佛國寺
|
2014-07-04 |
釜田駅から東海南部線を利用し、ゆったりとした列車の旅を楽しんで、佛國寺に行ってきました。
佛國寺駅に降り、駅前のT字路を渡り20m程行くとバス停があります。11番バスに乗り、15分ほどで佛國寺に着きます。
1時間ほどかけ、ゆっくりと境内を散策してきました。
大雄殿の前に建つ、国宝の三重石塔は一部に亀裂が見つかり、2011年5月から今年いっぱい大掛かりな解体補修中でした。
一柱門を出て、次の目的地の石窟庵へのシャトルバスの停留所を探していたら、タクシーの運転手に場所を教えてもらいました。その時にはすでにバス停にバスが到着してて、急いで行くように言われました。タクシーの運転手達が、伝令式にバスに待つように伝えていただき、無事にバスに乗ることができました。
このような人情に触れることは、本当にうれしいことです。皆さんありがとうございました。
|
|
|
|
|
mangoore 
- 掲示板 2件
- コメント 1件
- アルバム 1枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:mangoore
|
見所満載でした
|
2012-05-18 |
市外バスターミナルから市内バスへ乗り継いで出かけました。
市内バス乗り場はターミナルの道路を挟んで反対側で、すぐ近くです。
10番バスで向かいました。(11番でも行けます)
釜山でも使える交通カードのマイビカードが慶州の市内バスでも使えますので、お持ちの方は便利でしょう。
ツアーの日本人観光客が意外と多く、みなさんガイドさん付なので、こっそり説明を聞くことができました。説明を聞くとより感動が深まりますね。
見所満載でとても素敵なところでした。
仏国寺から石窟庵へ向かうには仏国寺駐車場内にある観光案内所を道路を挟んで反対側の12番バスで向かいます。以前は毎時40分発だったようですが、毎時10分にも発車しているようで30分おきになっていました。本数が増えて便利になったようです。
|
|
|
|
|
John51 
|
投稿者:John51
|
紅葉がきれいでした
|
2011-12-11 |
12月3日(土)の9:30頃に訪れました。生憎の小雨でしたが境内はひっそりしてとても趣があり、紅葉がとてもきれいでした。メモ:個人旅行。釜山から慶州へ市外バスにて約50分(W4500)。慶州より10番バス(W1500)にて約40分(11番バスの方が速いかも)。拝観料W4000。
|
|
|
|
|
TOKE 
|
投稿者:TOKE
|
金色のイノシシ
|
2011-03-06 |
境内にある金色のイノシシ。最近発見された、極楽殿の木彫りの金のイノシシの代用らしい。そして撫でるとお金持ちになるらしい。何回も撫でてきました。
|
|
|
|
|
マグノリア 
- 掲示板 4件
- コメント 4件
- アルバム 7枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:マグノリア
|
花木の名前をおしえてください!
|
2010-06-07 |
QAで質問した白い花の写真です。名前がわかる方教えてください。お願いします!
|
|
|
|
|
チヂミ 
- 掲示板 6件
- コメント 14件
- アルバム 28枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:チヂミ
|
慶州の桜情報
|
2010-04-01 |
3月29日~31日まで滞在し、昨夜、釜山から戻りました。
3月29日午後、釜山港に到着し、直接慶州に向かいました。写真は、29日午後の慶州です。
慶州の街路樹の桜は、硬いつぼみで、全く開花していませんでした(泣)残念です~(泣泣)
仏国寺の日当たりのよいところの桜は、写真のとおりです。
この調子で行けば、開花は4月4日~6日辺りですが、とにかく旅行中も気温が低く、このまま気温が上がらなければ、満開はもっと遅れるかも?です。
昨日の釜山市内も、つめたい雨が降っていましたので、龍頭山公園でも全く桜は、開花していませんでした。
毎年、この時期に釜山を訪問していますが、いつもなら、上着が要らないのに、今年のこの3日間滞在中は、ダウンジャケット着用で過ごしました。
|
|
|
|
|
|
ひかる猫 
|
投稿者:ひかる猫
|
紅葉
|
2009-11-17 |
11月10日に行ったのですが建築物はもちろん紅葉がとても綺麗でした。(雨だったので晴れていれば猶更でしょうね。)
|
|
|
|
|
kentoya 
- 掲示板 6件
- コメント 5件
- アルバム 6枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:kentoya
|
極楽殿
|
2009-11-17 |
11月14日に行ってきました。紅葉はピークを少し過ぎていたようです。
|
|
|
|
|
けい 
- 掲示板 5件
- コメント 1件
- アルバム 9枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:けい
|
紅葉
|
2009-11-11 |
初めて仏国寺に行きました
紅葉がすごくきれいで
感動しました
|
|
|
|
|
|
にゃーさん 
|
投稿者:にゃーさん
|
いいところですね
|
2009-11-08 |
13日に行ってきました。
出だしが遅かったので、慶州に到着したのが12時前くらいでした。
客引きをかわしつつ路線バスに乗り、仏国寺へ到着。
気候も天気も最高でした。右側の仏塔が修理中でしたが、足場に上ってよかったので、
おっかなびっくり上ってみました。
石窟庵へのシャトルバスも発見でき、無事たどりつけました。
百聞は一見にしかず、です。大変美しかった。
今度はもっと早起きして行きます!
|
|
|
|
|
osaka2001 
- 掲示板 204件
- コメント 371件
- アルバム 1,708枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:osaka2001
|
癒されます
|
2009-08-17 |
慶州訪問時には、必ず立ち寄るようにしています。
日光東照宮のモデルと言われていますが---いずれにせよ、仏国寺参拝時には、なぜか?心が癒されます。
|
|
|
|
|
ミヨン 
|
投稿者:ミヨン
|
[仏国寺(慶州)]ナビさんのお陰で釜山かららくらく個人旅行
|
2009-01-12 |
ナビさん、いつも正確かつ緻密な情報を掲示してくれてありがとうございます!
年末に憧れの仏国寺〜石窟庵に行きました。ソドンヨという新羅と百済のドラマを見て、是非行きたいと思ってました。
釜山の老浦洞のバスターミナル(7:30発)から慶州バスターミナル(8:30着)→市内バス(頻繁に来ます)→(10:40)石窟庵行きシャトルバス(12時00分仏国寺行き・13時には市内に戻れました)に至るまで、何度もバスを乗り継ぎましたが、ナビさんに掲載されている八田さんの体験記や、観光の交通情報がとても正確で、予定どおりにスムーズに観光できました。
唯一、仏国寺→石窟庵のシャトルバスは、掲示されているバスの写真とは違う普通の座席バスですね。写真見てイメージで探したら観光用バスで乗り場は国道側でした。すぐ側に観光案内所があるので迷うことはないかと思いますが!
※時刻表は、2009年初頭現在も、毎時仏国寺40分発・石窟庵00分発で変更ありませんでした。
お陰で、本当に安く、最高の内容で旅行ができました。
仏様にも感謝しましたが、ナビさんにも感謝。これからも頑張ってください!
|
|
|
|
|
紅葉狙い。 
|
投稿者:紅葉狙い。
|
[仏国寺(慶州)]
|
2008-11-27 |
11月7日に行ってきました。紅葉全開で写真撮りまくりました。
それにしても、駐車場から境内までの登り坂が・・・なんとも。シャトルバスの乗り場は 観光案内所の道路を挟んだ向い側で、分離帯の真ん中です。
|
|
|
|
|
satomi87 
|
投稿者:satomi87
|
[仏国寺(慶州)]
|
2008-10-14 |
2008年10月7日、釜山から慶州に行き、仏国寺観てきました。世界遺産というだけあって、とても広く歴史を感じるお寺でした。オプショナルツアーなどを利用して行こうかと思ったりもしたのですが、ひとり1万円位と料金が高く、また、私自身妊娠7か月ということもあって、自分たちのペースでのんびり行こうということになりまして、個人で行ってきました。釜田洞駅から慶州までムグンファ号で1人6500ウォン・約2時間(釜山駅からは直接慶州に行く列車は出ていないので注意して下さい。私たちは最初間違って釜山駅に行ってしまいました・・・)、慶州に着いたら路線バス11番に乗って(ひとり1500ウォン)20分程で仏国寺へ着きました。韓国の鉄道や地下鉄、バスなどの料金はとても安いので、時間に余裕のある方は、是非個人で慶州まで足をのばしてみるのも良いのではないかなと思います。
|
|
|
|
|
|
まることたまちゃん 
|
投稿者:まることたまちゃん
|
[仏国寺(慶州)]
|
2007-10-28 |
10/23に行ってきました。ソウルから慶州へ向かい午後からの観光でしたが紅葉・気温・天候に恵まれ最高でした。しかし遠足の時期だったのか小学生が沢山いてうるさくカメラスポットには子どもだらけ。
しょうがないけど・・・。
仏国寺に行ったのは3度目ですが世界遺産ですね、本当に。ガイドブックで見る写真の何倍もの感動があるので是非時間がある方はソウルから足を伸ばしてみてください。
余談ですが仏国寺から観光するよりもソクラムまでタクシ−で一気に行ってしまい穏やかなお顔を拝み高台からの景色をゆっくり眺めてから仏国寺へ続く細道を散歩がてらに下ったほうがいいと思います。道中小川のせせらぎやリスにも会えました。急の下り道ですが仏国寺だけで終わるのはもったいない。そして仏国寺からソクラムへ行くには体力が必要です。彼氏・彼女と行くなら手をつなぎながらおしゃべりをしつつ森林浴もできます。
キョンジュはあまり美味しい食べ物はない!と聞いていましたが、仏国寺駐車場下にある韓国家屋の一軒に(釜山食堂)キョンジュの南山で採れたマツタケが美味しく食べられるおすすめのお店があります。おばあちゃんが日本語上手なので、料理が出てくるまで仏国寺の話をしたり、ソクラムの質問をしたり・・・と楽しい時間が過ごせるでしょう。
ちなみにまつたけの量はすごかった。マツタケセットは20000wでした。日本だといくらなのかしら・・・。
|
|
|
|
|
村の駐在 
|
投稿者:村の駐在
|
[RE] : [仏国寺(慶州)]
|
2007-10-28 |
>余談ですが仏国寺から観光するよりもソクラムまでタクシ−で一気に行ってしまい穏やかなお顔を拝み高台からの景色をゆっくり眺めてから仏国寺へ続く細道を散歩がてらに下ったほうがいいと思います。道中小川のせせらぎやリスにも会えました。急の下り道ですが仏国寺だけで終わるのはもったいない。そして仏国寺からソクラムへ行くには体力が必要です。彼氏・彼女と行くなら手をつなぎながらおしゃべりをしつつ森林浴もできます。
>
>[ まることたまちゃん様 Wrote ]-------------------------------------
ソクラムへは、仏国寺駐車場からシャトルバスが出ています。
仏国寺までバスで行き、仏国寺見学後、シャトルバスでソクラム往復というのが一般的です。
|
|
|
|
|
へモス 
|
投稿者:へモス
|
[RE] : [RE] : [RE] : [仏国寺(慶州)]
|
2007-10-29 |
>>>余談ですが仏国寺から観光するよりもソクラムまでタクシ−で一気に行ってしまい穏やかなお顔を拝み高台からの景色をゆっくり眺めてから仏国寺へ続く細道を散歩がてらに下ったほうがいいと思います。道中小川のせせらぎやリスにも会えました。急の下り道ですが仏国寺だけで終わるのはもったいない。そして仏国寺からソクラムへ行くには体力が必要です。彼氏・彼女と行くなら手をつなぎながらおしゃべりをしつつ森林浴もできます。
>>>
>>>[ まることたまちゃん様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>ソクラムへは、仏国寺駐車場からシャトルバスが出ています。
>>
>>仏国寺までバスで行き、仏国寺見学後、シャトルバスでソクラム往復というのが一般的です。
この方法が一般的とは思いません。
旅はいろいろな方法があるのでは?
事実、自分も下り坂を紅葉を楽しみながら歩きました。(30〜40分・3キロぐらいです)
逆に登って来る登山者もたくさんいました。(少しつらそうでしたが)
昔の人はここを歩いて行き来していたと思うと考え深いものを感じました。
>
>>[ 村の駐在様 Wrote ]-------------------------------------
>
>10数年前ですが、ちょうど今の季節に行ったことがあります。
>仏国寺に行くのでしたら、慶州に泊まって(仏国寺の近くのホテルも良いですよ)是非、夜明けにタクシーでソクラムに行ってみてください。
>美しい日の出と、その朝日を浴びるものすごく美しい仏像を見ることができますよ。
>今も忘れられないくらいきれいだったです。
>[ mabu様 Wrote ]-------------------------------------
残念ながら今は朝日に照らされることはありません。
保護のためと思われますが、入口には建物があり太陽の光は入りません。また写真撮影も禁じられています。
|
|
|
|
|
cokeccoco 
|
投稿者:cokeccoco
|
[仏国寺(慶州)]10番バスで行ってきました。
|
2006-09-18 |
台風の暴風のなか、9/17に行って来ました。
10番バスに乗り込んだまでは良かったものの、何処で降りたらよいか皆目見当がつきませんでした。結局、随分手前のバス停で降りてしまい、30分以上歩いて辿り着きました。
10番バスにて、左手に慶州民族工芸村が見えたてから、どんつきのT
字路を左折して、坂を上ります。何度か右左折して、大きな駐車場の中の停留所に停まる所が目的地でした。
ご参考まで。
|
|
|
|
|
からふる 
|
投稿者:からふる
|
[仏国寺(慶州)]有難うございました。
|
2006-09-15 |
みなさん、とても分かりやすい説明、有難うございました。
韓国旅行は初めてなので、分からない事だらけでいろいろ不安ですが、楽しい旅になりそうです。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼