投稿者 |
トピック |
投稿日 |
TAKAMIWA 
|
投稿者:TAKAMIWA
|
金剛公園
|
2017-10-29 |
ロープウエイ動いているのでしようか?来月今釜山に家族と行くので。
|
|
|
|
|
punyopunyo3 
|
投稿者:punyopunyo3
|
釜山の万里の長城を見渡したい
|
2015-04-17 |
5月の末に釜山に初めて行くのですが、観光写真を見て行きたいと思ったのです。そこで短時間で観光写真のように見えるところは無いのでしょうか?温泉場からバス(番号が解らない)に乗り、南門まで行き、少し歩いてケーブルに乗るって事は出来ないのでしょうか?南門では観光写真のようには観れないのでしょうか?お教え下さい
|
|
|
|
|
kocha_chako 
|
投稿者:kocha_chako
|
梵魚寺と金井山城土産酒の行き方
|
2014-11-12 |
梵魚寺と金井山城土産酒に行きたいと思っているのですが、梵魚寺から金井山城土産酒(マッコリ村?)までの行き方をご存じの方いらっしゃいませんか?(逆まわりでも勿論OKなのですが)できればケーブルカーにも乗りたいと思っているのですがコース的には不可能なのでしょうか?タクシーがつかまる所なのでしょうか?ケーブルカーとタクシー移動でもかまわないのですが・・・
|
|
|
|
|
kouhei0312 
- 掲示板 17件
- コメント 16件
- アルバム 1枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:kouhei0312
|
金剛公園のケーブルカーは稼働していますか?
|
2014-03-03 |
金剛公園のケーブルカーは2014年3月現在稼働しているのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いします。
|
|
|
|
|
matsuko1042 
|
投稿者:matsuko1042
|
車椅子で行ける範囲を教えてください
|
2013-03-15 |
4月に釜山に行く予定なのですが、母が車椅子です。
多少の歩行、階段ののぼりおりは可能ですが、長時間は無理です。
今回、2回目の釜山で、金井山城に行こうと思っているのですが、どうでしょう。。。?
バスで行けるとこや、ロープウェイだけ登ってきてもいいかな〜と、思っています。
車いすでも行けそうな場所、ポイントがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
Hachi105 
- 公開お気に入り 1件
- 掲示板 2件
- コメント 1件
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:Hachi105
|
地図は何処で手に入りますか?
|
2012-05-24 |
この週末に金井山城に行く予定にしています。
今日は準備をしようと思っているのですが、
金井山城のコースの地図を手に入れたいと思っています。
日本であれば、国土地理院の1/25000地図が本屋で手に入るのですが、
ソウルでも本屋で手に入るのでしょうか?
もし、ご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
|
|
|
|
|
ヌン 
|
投稿者:ヌン
|
[金井山城(釜山)]から海雲台まで
|
2008-07-14 |
おしえてください。 金井山城に午前中に行って、午後からヘウンデにいく予定なのですが、ヘウンデまでは金井山城からタクシーで行ったほうがはやいでしょうか?それとも地下鉄で行ったほうが早いでしょうか??行ったことのある方おしえてください、
|
|
|
|
|
八木山 
|
投稿者:八木山
|
[RE] : [金井山城(釜山)]から海雲台まで
|
2008-07-14 |
>おしえてください。 金井山城に午前中に行って、午後からヘウンデにいく予定なのですが、ヘウンデまでは金井山城からタクシーで行ったほうがはやいでしょうか?それとも地下鉄で行ったほうが早いでしょうか??行ったことのある方おしえてください、
>[ ヌン様 Wrote ]-------------------------------------
私は地下鉄2号線「市立美術館」から「水営」・「蓮山洞」と2回乗り換えて「温泉場」まで行きました。理由はタクシー1台に乗れる人数ではなかったから。でも初心者(子どもを含む)を連れて2回も乗り換えるのには、少し気構えが必要でした。
1号線の「東菜」あたりから2号線の「センタムシティ」あたりに抜ける道があるので、タクシーだとけっこう早いのではないかと思われます。町の様子も眺められるし、1台に乗れる人数ならばタクシーをお勧めします。
|
|
|
|
|
セッキー7200 
|
投稿者:セッキー7200
|
[RE] : 季節柄、曜日・時間・天気に注意が必要です。
|
2008-07-15 |
>>おしえてください。 金井山城に午前中に行って、午後からヘウンデにいく予定なのですが、ヘウンデまでは金井山城からタクシーで行ったほうがはやいでしょうか?それとも地下鉄で行ったほうが早いでしょうか??行ったことのある方おしえてください、
>
>>[ ヌン様 Wrote ]-------------------------------------
>
たしかに夏以外の季節では、夕方の帰宅ラッシュ時を除けばタクシーの方が早くて便利かも知れません。
但し、今は夏ですので海雲台が最も混雑するシーズンです。土休日の大混雑は韓国一と言っても過言ではありません。
ですから、行かれる日の曜日と天気に注意が必要です。
|
|
|
|
|
めぐちゃん 
|
投稿者:めぐちゃん
|
[金井山城(釜山)](午後からでも観光は可能でしょうか)
|
2008-06-13 |
7月初めに釜山旅行を計画しています。滞在日数が短い関係上、午前中にチャガルチ市場、釜山タワーなどの観光を済ませた後午後から金井山城へ行く予定にしていますが午後からでも観光は可能でしょうか?どなたか経験された方、情報をいただければ助かります。
|
|
|
|
|
|
クラウンOB 
|
投稿者:クラウンOB
|
[RE] : [金井山城(釜山)]一部なら半日で楽しめます
|
2008-06-14 |
>7月初めに釜山旅行を計画しています。滞在日数が短い関係上、午前中にチャガルチ市場、釜山タワーなどの観光を済ませた後午後から金井山城へ行く予定にしていますが午後からでも観光は可能でしょうか?どなたか経験された方、情報をいただければ助かります。
>[ めぐちゃん様 Wrote ]-------------------------------------
門や城郭を全部回るのは一日あっても足りませんが、
南門までなら、午後だけでも十分に楽しめると思います。
行き方は金井山城のページに簡単に出ていますが、
具体的に紹介すると、まず地下鉄の温泉場駅で降りて、
駅を背にして左方向、つまり西面側に引き返す方向に少し
歩いて歩道橋を渡り、ずんずん西(山の方)へ歩きます。
(下の地図をご参照)
http://www.pusannavi.com/miru/n_miru_map.php?id=1019
農心ホテルを右手に見ながら、左前方へ進むと、上り坂になり、
古い門が見えて来るので、それをくぐってさらに進むと、右手に
金剛公園が見えて来ます。ここまで15〜20分くらいで、楽に
歩ける距離です。
公園の案内に従えば、ケーブルカー(ロープウェー)駅がすぐに
分かります。往復チケットを買っておくとよいでしょう。
上の駅を降りて、小道を20〜30分くらい歩くと、南門に
着きます。ややアップダウンはありますが、そうきつくは
ありません。靴はウォーキングシューズでOKです。途中、
ヤギ肉やチヂミなどを食べさせる店が点在しています。
時間があれば、南門から道を下ると、食堂やバレーコートなどが
ある集落があります。
というわけで、金井山城の一部の雰囲気なら、半日で味わう
ことができる、と申し上げます。
東門も温泉場駅からバスですぐに行けるそうですが、私は行った
ことがありません。
|
|
|
|
|
めぐちゃん 
|
投稿者:めぐちゃん
|
クラウンOB 様
|
2008-06-14 |
>>7月初めに釜山旅行を計画しています。滞在日数が短い関係上、午前中にチャガルチ市場、釜山タワーなどの観光を済ませた後午後から金井山城へ行く予定にしていますが午後からでも観光は可能でしょうか?どなたか経験された方、情報をいただければ助かります。
>
>>[ めぐちゃん様 Wrote ]-------------------------------------
>
>門や城郭を全部回るのは一日あっても足りませんが、
>南門までなら、午後だけでも十分に楽しめると思います。
>
>行き方は金井山城のページに簡単に出ていますが、
>具体的に紹介すると、まず地下鉄の温泉場駅で降りて、
>駅を背にして左方向、つまり西面側に引き返す方向に少し
>歩いて歩道橋を渡り、ずんずん西(山の方)へ歩きます。
>(下の地図をご参照)
>
>http://www.pusannavi.com/miru/n_miru_map.php?id=1019
>
>農心ホテルを右手に見ながら、左前方へ進むと、上り坂になり、
>古い門が見えて来るので、それをくぐってさらに進むと、右手に
>金剛公園が見えて来ます。ここまで15〜20分くらいで、楽に
>歩ける距離です。
>
>公園の案内に従えば、ケーブルカー(ロープウェー)駅がすぐに
>分かります。往復チケットを買っておくとよいでしょう。
>
>上の駅を降りて、小道を20〜30分くらい歩くと、南門に
>着きます。ややアップダウンはありますが、そうきつくは
>ありません。靴はウォーキングシューズでOKです。途中、
>ヤギ肉やチヂミなどを食べさせる店が点在しています。
>
>時間があれば、南門から道を下ると、食堂やバレーコートなどが
>ある集落があります。
>
>というわけで、金井山城の一部の雰囲気なら、半日で味わう
>ことができる、と申し上げます。
>
>東門も温泉場駅からバスですぐに行けるそうですが、私は行った
>ことがありません。
>[ クラウンOB様 Wrote ]-------------------------------------
早急に詳しい金井山城への行き方を教えていただき大変参考になりました。
行って見たい気持ちと不安な気持ちがあり迷っていましたがこれで絶対行こうと言う気持ちになれました。
今回釜山へ行く楽しみが増えました、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
八木山 
|
投稿者:八木山
|
[RE] : クラウンOB 様
|
2008-06-14 |
>>>7月初めに釜山旅行を計画しています。滞在日数が短い関係上、午前中にチャガルチ市場、釜山タワーなどの観光を済ませた後午後から金井山城へ行く予定にしていますが午後からでも観光は可能でしょうか?どなたか経験された方、情報をいただければ助かります。
>>
>>>[ めぐちゃん様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>門や城郭を全部回るのは一日あっても足りませんが、
>>南門までなら、午後だけでも十分に楽しめると思います。
>>
>>行き方は金井山城のページに簡単に出ていますが、
>>具体的に紹介すると、まず地下鉄の温泉場駅で降りて、
>>駅を背にして左方向、つまり西面側に引き返す方向に少し
>>歩いて歩道橋を渡り、ずんずん西(山の方)へ歩きます。
>>(下の地図をご参照)
>>
>>http://www.pusannavi.com/miru/n_miru_map.php?id=1019
>>
>>農心ホテルを右手に見ながら、左前方へ進むと、上り坂になり、
>>古い門が見えて来るので、それをくぐってさらに進むと、右手に
>>金剛公園が見えて来ます。ここまで15〜20分くらいで、楽に
>>歩ける距離です。
>>
>>公園の案内に従えば、ケーブルカー(ロープウェー)駅がすぐに
>>分かります。往復チケットを買っておくとよいでしょう。
>>
>>上の駅を降りて、小道を20〜30分くらい歩くと、南門に
>>着きます。ややアップダウンはありますが、そうきつくは
>>ありません。靴はウォーキングシューズでOKです。途中、
>>ヤギ肉やチヂミなどを食べさせる店が点在しています。
>>
>>時間があれば、南門から道を下ると、食堂やバレーコートなどが
>>ある集落があります。
>>
>>というわけで、金井山城の一部の雰囲気なら、半日で味わう
>>ことができる、と申し上げます。
>>
>>東門も温泉場駅からバスですぐに行けるそうですが、私は行った
>>ことがありません。
>
>>[ クラウンOB様 Wrote ]-------------------------------------
>
>早急に詳しい金井山城への行き方を教えていただき大変参考になりました。
>行って見たい気持ちと不安な気持ちがあり迷っていましたがこれで絶対行こうと言う気持ちになれました。
>今回釜山へ行く楽しみが増えました、ありがとうございました。
>[ めぐちゃん様 Wrote ]-------------------------------------
午後からの時間は何時間あるのでしょうか。もし3時間以上あるのなら南門〜東門を歩く事もできます。城壁沿いと谷沿いの道があり、どちらも約3kmくらいです。東門の下(北門に向かって右側)200m位の所に、地下鉄「温泉場」行きのバス停があります。また東門から山城村に下ると地下鉄「華明」経由亀浦市場行きのバスがあります。
それでは、金井山を楽しんできてください。
|
|
|
|
|
めぐちゃん 
|
投稿者:めぐちゃん
|
八木山様
|
2008-06-14 |
>>>>7月初めに釜山旅行を計画しています。滞在日数が短い関係上、午前中にチャガルチ市場、釜山タワーなどの観光を済ませた後午後から金井山城へ行く予定にしていますが午後からでも観光は可能でしょうか?どなたか経験された方、情報をいただければ助かります。
>>>
>>>>[ めぐちゃん様 Wrote ]-------------------------------------
>>>
>>>門や城郭を全部回るのは一日あっても足りませんが、
>>>南門までなら、午後だけでも十分に楽しめると思います。
>>>
>>>行き方は金井山城のページに簡単に出ていますが、
>>>具体的に紹介すると、まず地下鉄の温泉場駅で降りて、
>>>駅を背にして左方向、つまり西面側に引き返す方向に少し
>>>歩いて歩道橋を渡り、ずんずん西(山の方)へ歩きます。
>>>(下の地図をご参照)
>>>
>>>http://www.pusannavi.com/miru/n_miru_map.php?id=1019
>>>
>>>農心ホテルを右手に見ながら、左前方へ進むと、上り坂になり、
>>>古い門が見えて来るので、それをくぐってさらに進むと、右手に
>>>金剛公園が見えて来ます。ここまで15〜20分くらいで、楽に
>>>歩ける距離です。
>>>
>>>公園の案内に従えば、ケーブルカー(ロープウェー)駅がすぐに
>>>分かります。往復チケットを買っておくとよいでしょう。
>>>
>>>上の駅を降りて、小道を20〜30分くらい歩くと、南門に
>>>着きます。ややアップダウンはありますが、そうきつくは
>>>ありません。靴はウォーキングシューズでOKです。途中、
>>>ヤギ肉やチヂミなどを食べさせる店が点在しています。
>>>
>>>時間があれば、南門から道を下ると、食堂やバレーコートなどが
>>>ある集落があります。
>>>
>>>というわけで、金井山城の一部の雰囲気なら、半日で味わう
>>>ことができる、と申し上げます。
>>>
>>>東門も温泉場駅からバスですぐに行けるそうですが、私は行った
>>>ことがありません。
>>
>>>[ クラウンOB様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>早急に詳しい金井山城への行き方を教えていただき大変参考になりました。
>>行って見たい気持ちと不安な気持ちがあり迷っていましたがこれで絶対行こうと言う気持ちになれました。
>>今回釜山へ行く楽しみが増えました、ありがとうございました。
>
>>[ めぐちゃん様 Wrote ]-------------------------------------
>
> 午後からの時間は何時間あるのでしょうか。もし3時間以上あるのなら南門〜東門を歩く事もできます。城壁沿いと谷沿いの道があり、どちらも約3kmくらいです。東門の下(北門に向かって右側)200m位の所に、地下鉄「温泉場」行きのバス停があります。また東門から山城村に下ると地下鉄「華明」経由亀浦市場行きのバスがあります。
>それでは、金井山を楽しんできてください。
>[ 八木山様 Wrote ]-------------------------------------
クラウンOB様同様に貴重は情報ありがとうございます。
午前中に太世台、ソウルタワー、チャガルチ市場などを巡り昼ごはんを済ませてから金井山城へ向かおうと思っています。
暗くなる前に下山出来ればと思っていたので時間は3時間以上取れるのではと思います。
きっとこれなら東門にまでも足を伸ばせそうです。
何分初めてなので所々の距離感やバス乗り場などが把握出来ずに時間的予定が立てづらかったのですが大変助かりました、八木山様のご親切に感謝です。
残す問題は韓国ドラマ内で使う挨拶程度の韓国語しか出来ない語学力ですがなんとか乗り切れるよう度胸でがんばります、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
ピンキー 
|
投稿者:ピンキー
|
[金井山城(釜山)]
|
2008-03-07 |
今度3月末に子供たち(小学校高学年)6人をつれて初めて金井山に登ってみたいと思っています。ルートはケーブルカーを使って南門に行き、東門、北門、ポモサに降りて帰ろうと思っています。
地下鉄で温泉場まで行ってその後は徒歩でケーブルカーまでいける距離でしょうか?それともバスを使ったほうが良いでしょうか?またポモサに降りてきてからはバスで地下鉄に行くのでしょうか?
大体の全体の所要時間、ルート詳細(バスのNO.など)、服装などで詳しい情報をお持ちの方教えていただけますか?
|
|
|
|
|
|
レッドマンゴ 
|
投稿者:レッドマンゴ
|
[RE] : [金井山城(釜山)]
|
2008-03-09 |
詳細は皆さんが書いていらっしゃるので、一つだけ。
足場が悪い所があるので、お子さん同伴の場合注意された方がよいかと思います。
山道ですから靴はちゃんとしたのを履くのをお薦めします。
|
|
|
|
|
クラウンOB 
|
投稿者:クラウンOB
|
[RE] : [金井山城(釜山)]楽に歩ける距離です
|
2008-03-08 |
> 今度3月末に子供たち(小学校高学年)6人をつれて初めて金井山に登ってみたいと思っています。ルートはケーブルカーを使って南門に行き、東門、北門、ポモサに降りて帰ろうと思っています。
> 地下鉄で温泉場まで行ってその後は徒歩でケーブルカーまでいける距離でしょうか?それともバスを使ったほうが良いでしょうか?またポモサに降りてきてからはバスで地下鉄に行くのでしょうか?
> 大体の全体の所要時間、ルート詳細(バスのNO.など)、服装などで詳しい情報をお持ちの方教えていただけますか?
>[ ピンキー様 Wrote ]-------------------------------------
温泉場駅で降りたら、駅を背にして左方向、つまり西面側に
引き返す方向に少し歩いて歩道橋を渡り、ずんずん西の方
(山の方)へ歩きます。(下の地図をご参照)
http://www.pusannavi.com/miru/n_miru_map.php?id=1019
農心ホテルを右手に見ながら、左前方へ進むと、上り坂になり、
古い門が見えて来るので、それをくぐってさらに進むと、右手に
金剛公園が見えて来ます。ここまで15〜20分くらいで、楽に
歩ける距離です。
公園の案内に従えば、ケーブルカー(ロープウェー)駅はすぐに
分かります。
上の駅を降りて20〜30分くらい歩くと、金井山城の東門に
着きます。アップダウンはありますが、そうきつくはありません。
途中、ヤギ肉やチヂミなどを食べさせる店が点在しています。
私は、そこから下の食堂などがある集落までは行ったことは
ありますが、東門まで歩いたことはありません。
取りあえず、ケーブルカーまでは簡単に歩いて行ける、という
ことをお知らせする次第です。
また、ポモサから地下鉄駅まではバスを利用するのが普通です。
私は昔、駅からポモサまで歩いたことがありますが、1時間
くらいはかかった記憶があります。
|
|
|
|
|
たかし 
|
投稿者:たかし
|
[RE] : [RE] : [金井山城(釜山)]楽に歩ける距離です
|
2008-03-08 |
>> 今度3月末に子供たち(小学校高学年)6人をつれて初めて金井山に登ってみたいと思っています。ルートはケーブルカーを使って南門に行き、東門、北門、ポモサに降りて帰ろうと思っています。
>> 地下鉄で温泉場まで行ってその後は徒歩でケーブルカーまでいける距離でしょうか?それともバスを使ったほうが良いでしょうか?またポモサに降りてきてからはバスで地下鉄に行くのでしょうか?
>> 大体の全体の所要時間、ルート詳細(バスのNO.など)、服装などで詳しい情報をお持ちの方教えていただけますか?
>
>>[ ピンキー様 Wrote ]-------------------------------------
>
>温泉場駅で降りたら、駅を背にして左方向、つまり西面側に
>引き返す方向に少し歩いて歩道橋を渡り、ずんずん西の方
>(山の方)へ歩きます。(下の地図をご参照)
>
>http://www.pusannavi.com/miru/n_miru_map.php?id=1019
>
>農心ホテルを右手に見ながら、左前方へ進むと、上り坂になり、
>古い門が見えて来るので、それをくぐってさらに進むと、右手に
>金剛公園が見えて来ます。ここまで15〜20分くらいで、楽に
>歩ける距離です。
>
>公園の案内に従えば、ケーブルカー(ロープウェー)駅はすぐに
>分かります。
>
>上の駅を降りて20〜30分くらい歩くと、金井山城の東門に
>着きます。アップダウンはありますが、そうきつくはありません。
>途中、ヤギ肉やチヂミなどを食べさせる店が点在しています。
>
>私は、そこから下の食堂などがある集落までは行ったことは
>ありますが、東門まで歩いたことはありません。
>
>取りあえず、ケーブルカーまでは簡単に歩いて行ける、という
>ことをお知らせする次第です。
>
>また、ポモサから地下鉄駅まではバスを利用するのが普通です。
>私は昔、駅からポモサまで歩いたことがありますが、1時間
>くらいはかかった記憶があります。
>[ クラウンOB様 Wrote ]-------------------------------------
私は、釜山大学前で5年前から日本のカレー専門店を営んでいる日本人です。クラウンOB様が金井山城への道順を分かりやすく説明されています。私達夫婦は今日、店の定休日で天気も良いので、友達夫婦と金井山城へ登って来ました。友達の奥さんが腰が痛いというので、久しぶりに地下鉄「温泉場駅」で待ち合わせ、駅売店でキンパを買って、金剛公園(入場料なし)まで歩き、ロープウェー(大人片道3500W、子供片道2000W、9:00〜18:30)で上の駅に着きました。妻達はロープウェーに乗る前、公衆トイレで用を足して、私は上の駅、食堂の横の公衆トイレで用を足しました。今日は天気が良いので、山登りの人が多く、途中の道標に従い、「東門」方向へ人に連なって歩きました。東門の近くに来れば、温泉場駅前から出ている金井山城行きバス(203番、大人片道1000W)の停留所が有ります。案内掲示板や管理事務所、公衆トイレがあります。今日は、私達は、ここからバスで山を降りて温泉場で天然温泉浴場に入って、食事をして解散でした。
では、東門近くのバス停から北門〜楚魚寺(ポモサ)〜地下鉄ポモサ駅までの案内をします。そのバス停から東門までは近いです。アスファルト舗装道を横切り、山道に入ります。そのまま、山城の石垣沿いに進んでいくと、東門が見えます。東門からさらに道標で北門方向へ、人に連れ立って景色を見ながら進んでください。途中、マウンテェン自転車で行き来している人に出会うほど、険しくはありません。さ〜、途中で、景色の良いところで、弁当(キンパ)を広げて一休みしましょう。途中で、おでん、ククス(韓国うどん)屋台が有るかもしれません。一休みしたら、また、北門方向へ景色を見ながら進み、上ったり下ったりして、いつの間にか下ったら北門前の広場に出ます。広場の建物の近くに公衆トイレがあります。北門をくぐり、金井山城を下山します。ポモサから登って来る人達とすれ違います。時間が許せば、楚魚寺(ポモサ)を拝観するのも良いでしょう。(入場料が要るかも?)私達は、ポモサから歩いて下り、時には途中で軽く食事をしたり韓国サウナ(チンジリバン)で汗を流したりします。ポモサ入り口バス停でバスに乗って、南山洞(ナムサンドウ)まで行きます。途中地下鉄に乗り換えれば、宿泊ホテル近くの地下鉄駅まで行けるのではないでしょうか。
ピンキーご家族様、韓国釜山市の私一押しの観光を楽しんでください。
|
|
|
|
|
ピンキー 
|
投稿者:ピンキー
|
[RE] : [RE] : [RE] : 皆さん詳しい情報ありがとうございます。
|
2008-03-13 |
皆さんの詳しい情報参考になりました。ありがとうございます。じっくり計画を立て楽しんで来たいと思います。前から少し気になっていた山+皆さんおすすめの山のようなので、子供たちとともに私たちもわくわくしています。後は天気だけが心配ですが、これは運ですね。
|
|
|
|
|
たっけん 
|
投稿者:たっけん
|
[金井山城(釜山)]
|
2008-01-14 |
来月初めて勧告へ旅行します。
万里の頂上の様な城壁を見てみたいと思い、金井山城への
計画を立てているのですが、ゆっくりと見学する時間が取れない
こともあり、悩んでいます。
そこで、城壁を見ようと思ったら、北門へ行かないと見られないでしょうか?
それとも、東門や南門あたりでも見られるものでしょうか?
どなたかご教示ください。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼