| >こちさん,こんにちは.
>
 >>近くに地下鉄の駅がありますが、絶対タクシーがいい。駅から遠
 >>い。
 >
 >私は「絶対タクシーがいい」とは思いません.
 >公共交通機関だけでを使っても,かなりわかりやすくて楽に
 >行くことが出来ます.
 >実際に私が行くときも,公共交通機関だけを利用しています.
 >
 >以下に行程を簡単にご紹介しておきます.
 >地下鉄1号線の梵魚寺駅で降り,ナビさんのマップにもある
 >5番または7番出口から地上に出ます.
 >出たところのすぐそばに,大通りよりもやや細い道幅の上り坂
 >があります(地下鉄の進行方向に向かうと左手)ので,その
 >上り坂を進みます.数百メートル進むと,道に面した左手に
 >バスセンターがありますが,その敷地内にいきなり入らずに
 >今進んでいる上り坂をさらにそのままちょっとだけ上がって
 >いくと,バスセンターの敷地の端に電話ボックスがあります.
 >その電話ボックスのすぐ隣あたりが,「梵魚寺」行きの90番
 >バスの止まる停留所になっています.
 >そこでまっているとやがてバスがやってきますので,他の市内
 >バスと同様に前から料金先払いで乗ります.
 >韓国語ができなくても,降りる停留所はわかると思いますよ.
 >乗っている時間は10分くらいかな.
 >
 >帰りは,降りた場所よりもやや坂を下ったところに停留所が
 >あります.そのバス停に来たバスに乗れば,来たときに利用
 >したバスセンターまで戻ることができます.
 >なお,梵魚寺からバス通りに出てきて停留所まで下っている
 >途中で,占いおじさんに遭遇するかもしれません.
 >確かこのおじさんは日本語が少し出来たような気が...
 >
 >おまけですが...
 >せっかくですので朝早く梵魚寺に出かけて,背後にりっぱに
 >そびえる金井山をハイキングすることをお薦めします.
 >途中,一番手前にある金井山城の北門までなら,往復で3時間
 >ちょっとくらいかなあ...
 >途中だと言っても,北門にたどり着けばそこは山頂ですので,
 >見渡す風景で爽快な気分になります.
 >韓国人って,ハイキングとか山登りが好きな方って多いです
 >よね.ご夫婦でのハイキング姿を見かけることもしばしば
 >ですし,健康的でいいなあといつも思っています.(^-^)
 >
 >さらにおまけ(ここはタイトルと直接関係ありません).
 >梵魚寺の脇から金井山に入っていく山道の入り口で,作業を
 >しているおじさんがいる時があります.
 >このおじさんは元々は外資系の商社で働いて,いまは個人で
 >企業コンサルタントをなさっているそうです.で,梵魚寺
 >ではアルバイトで火の元管理をやっていらっしゃるそうです
 >が,気軽に話しかけて来てくださって,金井山城について
 >いろいろ説明してくださいます.こちらが日本人で,韓国語
 >での会話が自由にはできないとわかると,英語でお話しして
 >くださいます.さすが外資系で働いていただけあって流暢な
 >英語なのですが,途中で???と感じる発音が出ることが
 >あります.韓国人の発音する英語での,独特の発音という
 >ヤツですね.F→Pなどです.
 >この発音がたびたび出てくると,かなりわかりづらくなって
 >きます.(^^;;)
 >(まあ英語ネイティブからすると,日本人英語も似たような
 >ものかもしれませんけど)
 >どれくらいわかりづらいかというと...
 >私が山道を下りてくるまでおじさんが待っていて「一緒に
 >帰ろう」と言ってくれたので,バス停まで2人で降りていった
 >のですが,そのバス停で偶然居合わせたアメリカ人の男性2人
 >(1人は会社員,1人は高校の数学の先生)も,そのおじさん
 >の英語を聞いていて,たまに顔を見合わせながら「???」
 >という表情になっていたほどでした.ははは.
 >でも日本人旅行者にもたくさんお話をしようとしてくださる,
 >とても気のいいおじさんでした.
 
 >[ trueman様 Wrote ]-------------------------------------
 テジです。
 はじめまして!
 丁寧で詳しい、分かりやすい情報で感動しました。(^_^;)
 梵魚寺に行くことを検討していたので、
 早速プリントさせていただきました。
 貴重な情報有難うございました。
 いい旅になりそうです。
 ではでは。
 |