Eマート / emart (海雲台店)

イマトゥ ヘウンデジョン이마트 해운대점

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:oomusubi

口コミ掲示板門峴(ムンヒョン)店を利用。 TAX FREE手続きに挑戦。

2012-05-15
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

E-マート門峴店をご紹介します。 

E-マート門峴店をご紹介します。 【外観】 写真登録日:2012-05-15

100ウォン玉を準備しましょう。 

100ウォン玉を準備しましょう。 【店内】 写真登録日:2012-05-15

いままでに見たことがない器です。 

いままでに見たことがない器です。 【その他】 写真登録日:2012-05-15

手作りフロアマップ 1階。 

手作りフロアマップ 1階。 【店内】 写真登録日:2012-05-15

2階のシャンプー売場の店員さんは親切でした。

2階のシャンプー売場の店員さんは親切でした。【その他】 写真登録日:2012-05-15

手作りフロアマップ 2階。 

手作りフロアマップ 2階。 【店内】 写真登録日:2012-05-15

手作りフロアマップ 3階。 

手作りフロアマップ 3階。 【店内】 写真登録日:2012-05-15

GLOVAL TAX FREE の書類です。

GLOVAL TAX FREE の書類です。 【その他】 写真登録日:2012-05-15

マート付近の地図です。 

マート付近の地図です。 【その他】 写真登録日:2012-05-15

★ 画像をクリックすると、大きく表示されて字が読みやすくなります ★

* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *

5月6日 午前10:10 頃。

E-マートの門峴(ムンヒョン)店に行きました。

この日は、広安里ビーチを散策した後だったので
地下鉄2号線の門田(ムンチョン)駅で下車して徒歩10分程度で着きました。

空腹を満たすために、まずはフードコートで早めの昼食。
(広安里ビーチでブランチの予定がかなわなかったんです。)
1度で2度美味しそうな 「焼き飯 + ちゃんぽん」 にしました。
器の形がとってもユニークで、受け取るときに差し出した手が一瞬止まるほど驚きました。
「これでは、おつゆがすすれないなぁ・・・。」
悩みながら、おつゆはスプーンで美味しくいただきました。

食後は、カートを押して3階へ行きました。

3階は 衣料品売り場。
ここで韓国らしい男性マネキンに出会いました。
スポーツ用品コーナーでポロシャツを着たマネキンの胸筋がムキムキだったんです。
「へぇー。マネキンもモムチャンなのかぁ・・・。」と感心してしまいました。

2階は おもちゃ、文具、台所用品、生活用品などの売り場。
ひじまであるゴム手袋が何種類もありました。
お土産リクエストの品を買っていると、親切な店員さんに出会いました。
おかげさまで、お得な体験ができました。

1階は 食料品売り場。
一番長居をしてしまいました。
スナック菓子、フルーツマッコリ、韓国海苔などなど
重たいものやら、かさばるものやらをいろいろ買いました。

買い物の最後は、
付加価値税の事後免税に必要な書類の入手。
買ったものを持参した袋に梱包し、カートに乗せて再び3階へ上がりました。

3階の窓口ではスムーズに手続きが進み、書類を手にすることができました。
返金は釜山国際ターミナルで受け取ることになりますので、
書類を紛失しないように注意しなければなりません。

あれやらこれやらしていたら、結局、4時間以上も滞在していました。

大きな荷物を2つかかえて、ポムネコル駅まで頑張って歩いたのですが、
けっこうきつかったです。
2番出入り口付近に改札口へ降りるエレベーターを見つけた時は、
本当にうれしかったです。 \(~o~)/

ホテルに荷物を置くため、釜山駅に戻りました。
この日ばかりは、釜山駅の8番出入り口付近にもエレベーターができることを祈りました。

* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
 
訪問日:2012/05
コメント(全12件)

Shnkai

2012-05-15
>>omusubiさん
 
相変わらず、力作の投稿ですね。
E-MARTのフロアー図などは作成が大変だったのではないでしょうか。
韓国の大型スーパーはエスカレーターではなくて、スロープのタイプが多いですね。
これですとカートを押したまま各階を移動できてよいですよね。^_^
日本でこの手のものがあるのは、私の近所のジョイフルホンダにはありますが、
ほかでは見たことが無いですね。

ホームスクリーンなどは日本より進んでいるのに、なぜか地下鉄のエレベーター、
エスカレーターはまだまだ少ないですね。
 

oomusubi

2012-05-15
Shnkaiさんへ。

こんばんは、omusubiです。

今回もコメントありがとうございます。
NAVIから  「あなたの投稿にコメントがありました。」  とメールが届くことが
だんだん快感になってきてしまいました。
 (^_^)v

今回の旅行の投稿記事が8つ目になり、1つ目に比べたら
「これもお知らせしたい。あれもお知らせしたい。」と
記事に込める思いがどんどん膨らんできて、ついつい力が入ってしまいました。
ですが、
フロアガイドの描画は1階用に作ったものを2階と3階はコピーしてから
ちょこっと手を加えただけなので、手を抜けるところはそれなりに抜いています。

旅行記事も後半に入ってきました。
もうすぐ作り終わるかとおもうと寂しさを感じてしまいますが、
最後まで力を抜かずに完結したいと思います。
 (~o~)/
 

Shnkai

2012-05-15
>>omusubiさん
 
作り終わられるころは、次の計画のものをおつくりになっているのでしょうね。^_^
私自身も、皆様方の投稿を見ながら、今度はここに行こう、
これも食べよう等等の煩悩の嵐が吹き荒れているしだいです。 

kotaroulucky

2012-05-15
omusubiさん、今回も力作です!!!
ブログされてたら教えてくだされ♪
tax freeの用紙の書き方役だちます!!どうやってやるんじゃろうってずっと疑問でしたから。
宅配では駄目でしょうが、持ち帰りするときには
頑張ってやってみたいと思いましたよ~感謝×2(*^_^*)
地下鉄のエスカレータ希望に私も一票! 

oomusubi

2012-05-15
コタロウラッキーさんへ。

こんばんは。 omusubiです。

またまた、私の投稿記事にコメントをくださりありがとうございます。
皆様からのお言葉が、投稿する意欲を湧き立たせてくれます。 (^_^)v

TAX FREE の手続きについては、私もずーっと未解決のままにしていました。
今回は一人旅でしたので、未解決事項をかたずけてみようと思い、
トライしてみました。


投稿記事は残りわずかとなりました。
またお目にかかりましたら、ご覧いただけると幸いです。

最後になりましたが、
ブログはしていないんです。
凝り性なもんですから、ブログをやりだすと毎日が徹夜になりそうで・・・怖いんです。
 

jas

2012-08-27
すごく分かりやすい説明有難うございます。

昨年ロッテデパートで手続きをしているのですが、思い出せなくて。
パスポートは原本でしたか?DFSではコピーでいけるので、できたらパスポートは持って出たくありません。
ご存知でしたら、教えてください。 

oomusubi

2012-08-27
>>jasさん

こんばんは。 omusubiです。

E-マート3階の商品券コーナーで、TAX FREEの手続きをした時は
パスポートの原本を見せました。

コピーが通用するか否かは、わかりません。
 

jas

2012-08-27
>>omusubiさん

そうですか。

色々調べてもたいてい原本と書いてあります。

やはり原本を持ち歩いた方が安全そうですね。

ご返答有難うございます。 

jas

2012-09-04
行ってきました~

今回は2回目という事で、少し余裕ができて、結構なお店でTAXFREEなんだと気づくことができました。
ちょこちょこお買いものしてたので、伝票だけですごい量になりました。

パスポートが必要かどうかですが、結論を申しますとどこでも提示は求められませんでした。
今回はロッテ百貨店はDFのみでのお買い物だったので、DFの手続きはしていません。
手続きをしたのは路面店等のお店、キッズマートです。

日本ではなかなかないことですが、TFのシールが貼ってあっても、店員さんから手続きをするか?
と聞かれたことはありません。自分から忘れず言うしかありません。
大体邪魔くさそうにやってくれます。言う人が少ないのかな?

パスポートナンバーを記入する際は、どのお店でも自分で勝手にしました。(コピーを見ながら)
最後にサインを求められるだけです。

船で行っていたのですが、税関の人の対応がいい加減で、出国後のTAXFREEの受付で、
この伝票では無理だと言われたものがありました。
それがキッズマートでのものです。お店の人が税金の額を書くべきところに総額を書いたから、
ややこしくなったようです。で、税関がそれを放置してハンコを押さず。私は何でって聞いたけど、
向こうでちゃんとできるよって言ってた。
受付のお姉さんこれでは受付られないと言ったけど、税関でいけるって言われたけどって食い下がったら、
私のパスポートを持って出国審査を抜け、税関の受付まで行きハンコをもらってきました。

そんなこんなで無事にウォンの現金を受け取りました。

前回は税関でそのまま手続きしたので、2つの会社のブースができたのは昨年の夏以降ですね。

手数料が差し引きされるし、会社によってその率も違うし、伝票も多かったので、
実際にきちんと全部返金されたかは微妙です。
税関の対応にも???になりました。
やはりこちらがしっかりしていないとダメですね。

次回は伝票の数等、事前にきちんと数えて、大体の金額も出してから返金に臨みます!!

ちなみに税関で買ったものを見せることはなかったです。
「信用していますから」と言っていましたよ。 

oomusubi

2012-09-04
>>jasさん

こんばんは。 omusubiです。

おかえりなさい。
TAX FREE を利用してお得な買い物を楽しまれたようですね。

パスポートの件は、今回はコピーでOKだったとのこと。
参考になりました。

もしかしたら、今回のコメントは
私の投稿記事に付随する形で公表するよりも
単独の口コミとして公表した方が、見る方が多いかもしれませんヨ。

この投稿記事には
すでに多くのコメントが寄せられているので
jasさんのコメントを見るまでスクロールしていくうちに
閲覧をあきらめる方が多いのではないかと予想できるからです。

もし、お時間がございましたら、
単独で投稿しなおした方が、多くの方の目にふれて役に立つのではないかと
思います。


けっして、「私の投稿記事にコメントしないで」という気持ちから
このようにアドバイスをさせていただいたわけではありませんので
誤解されませんようにお願いいたします。
 

jas

2012-09-05
>>omusubiさん

こんばんは。

色んな方の目に、omusubiさんの優しさが分かります。

私は単にomusubiさんに報告させて頂くことしか考えていなかったので、
また時間のある時にでも投稿したいと思います。 

イエップンagashi

2014-06-12
2014年6月 門峴(ムニョン)店でスムーズに買い物ができました。

oomusubiさんのクチコミは2年程前のものですが
店舗の外観、入口の様子、店内案内図、どれも分かり易くて迷子にならずにすみました。

それから、TAX FREE もこちらを参考にチャレンジできました。
用紙の様式は変更になっていましたが、記入事項は同じでしたので
手続きは5分程で完了しました。

役立つ口コミをありがとうございました。