
【施設内】 写真登録日:2014-05-12
はじめての甘川洞文化村です。
地図で見るとトソン駅から近そうで、
フェニックスホテル前からのバスで乗り換えも面倒なので、
地下鉄トソン駅から歩いて行くことにしました。
坂が大変だろうなというのは事前に織り込み済みでした。
地図を拡大して持って行けば、迷うことはありませんが、
2つ、ポイントがありますので記載致します。
トソン駅8番を出て、右側に病院を見て上りを歩きます。
道なりにまっすぐ行くとロターリーが見えます。
3つ又に別れた道は実際は、右が道なりですが
ここは地図通りに、真ん中の道を坂を上がります。
だんだん坂も険しくなります。
数分歩くと鋭角に左に曲がります。
路上の標識にカムチョンの文字が見えます。
そのすぐ手前に矢印が書かれた石段がありますので
ショートカットできます。
さて、ここから更に急な坂です。
目測ですが、90°を4で割ったくらいですので
20°強はありましょうか・・・・
目的地まで300メートルですが、かなりきついです。
上がりきったところで、道なりに右。下りに左の
二差路に出会います。学校の塀が見えます。
正面の看板に左の矢印が書いてありますが、そこは
別の小さな文化村で、道なりに右へ上がって、
1〜2分もすれば、右手が文化村入り口です。
人が沢山いますので、すぐ分かります。
入り口で、聞いた話ですが(韓国人の集団談)
ぐるっと全部回れば5km歩くそうです。
私たちは、地図の青線の半分を歩きました。
地図の17番まで来ると、左に民家のような入り口の奥に
お墓があります。地図でも大きく載っています。
入れば係の人に、お参りの仕方を教えてもらえます。
文化村は、本格的なカメラを持ったカメラマン・観光客の写真撮影と
撮影の邪魔にならないように歩くため、かなり気を使いました。
日曜日でしたので、ゆっくり気ままにという感じではありません。
ゴロゴロ人がいるという感じです。
到着時間は、午前10時30分です。
帰りですが、下りは膝を痛めますので、タクシーを利用しました。
すぐにつかまえることができます。
歩きに挑戦されたい方は、是非ご参考にされて下さい。
|