龍宮寺

ヨングンサ용궁사

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:GA-HO

口コミ掲示板絶景でしたー。

2011-10-23
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

お金が貯まる!?キンキラキンの50,000W札

お金が貯まる!?キンキラキンの50,000W札【施設内】 写真登録日:2011-10-23

9月末に行ってきました。
行きは釜山駅よりシャトルバスに乗り、帰りは181番バスで海雲台まで。
181番バスはアパートの中をぐるぐる回って回り道ルートっぽかったけど、これしかないのでしょうがない。。。
龍宮寺は本当に行ってよかったです。
アップダウンが激しいので歩きやすい靴必須です。
出店でこんなキンキラキンの50,000W札(たしか2,000Wでした)が売っていたので
記念に買いました。
お財布に入れておくとお金が入ってくるそうです。

 
訪問日:2011/09
コメント(全9件)

berami

2011-10-23
>GA-HO 様

初めまして♪
私も10月上旬に行きました。
風光明媚なお寺で、とっても感動しましたし、癒されました。
お天気がよかったのもあって、何とも言えない深い青緑の海もひたすら眺めていました。

さて、この「お金が貯まるキンキラのお札」すっごくいいですね!
私、ヒカリもの、大好きです。(笑)
購入されたのは、出店とのことですが、お寺の入口にある露店でしょうか?
それともお寺の中にある売店?でしょうか?

次回の釜山でも、ここはリピしたいスポットなので、お教えいただければ幸いです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。 

GA-HO

2011-10-23
>>beramiさん
こんにちは。
駐車場からお寺の入口までの露天です。
私もヒカリもの大好きで、チープな値段に惹かれました。
また行きたいと思えるようなステキな場所ですよね。
 

berami

2011-10-23
>>GA-HOさん
早速、ご返答ありがとうございます。

露店でしたか~。
中の売店で時間をかけてお土産選んでしまったので
露店は殆どスルーしてしまいました。残念!

次回は絶対購入してきます♪
楽しみが増えました。
素敵な情報をどうもありがとうございました。
 

タンギュイ

2011-10-23
>>GA-HOさん
露天街では、漁醤や木材みたいなかじるタイプの漢方等いろんなのを売っていますね。
キンキラキンは置物も売ってたかと思います。

海水観音像だっけな。あれもキンキラキンでしたね。 

GA-HO

2011-10-23
>>タンギュイさん
韓国の方は金(キン)好きですからねー。
漢方系の飲み物もありましたね。
欧米系の外国人の方がガイドに勧められて飲んでいました。 

タンギュイ

2011-10-24
>>GA-HOさん
オミジャ系のもありましたね。キンキラキンは、仏像がキンキラキンな国も多いし、アジアでは、キンキラキン好みの文化があるのかもしれないですね。 

GA-HO

2011-10-24
>>タンギュイさん
オミジャありましたねー。
ちゃっかり試飲もしました。
スーパーの甘くなったオミジャばかり飲んでいるので
ここのはすっぱかったです。(糖分加えてないってことですよね)
オミジャの実って高いんですよねー。
いつも欲しいな~と思いつつ、次回にしよ。ってなってしまいます。

アジアのキンキラキン。
分かる気がします。
 

タンギュイ

2011-10-25
>>GA-HOさん
オミジャの実 ちょっと高いですね。
でもソウル京東シジャンの漢方屋さんだと結構安いです。キロ単位で買うこともあります。

アジアのキンキラキン・・・仏教の影響か、拝んで各自金箔を仏像に張り付けてくる、なんて文化もありますね。 

GA-HO

2011-10-25
>>タンギュイさん
オミジャ、キョンドンシジャンですね!
情報ありがとうございます。
次回ソウルに行った時に、見に行ってみます。