龍宮寺

ヨングンサ용궁사

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ワッタカッタ!

口コミ掲示板冬至のあずき粥、ありがたく、いただきました!

2009-12-26
海雲台駅から181番のバスに乗車しました。タイミング良くバスは待たずにすぐ来ました。
しかしバスはメチャ混み、しかも揺れる揺れる、早く着いてくれ~。
「おお!海が見えた」映画「友へ(チング)」のロケ地、機張大辺港に近い海岸です。ワクワクします。
ここでたくさんの人と一緒にバスを降りました。中高年が多いですが、若い子もチラホラいます。

バス停から寺の入り口までは、坂道を下る人、乗用車が行きかい、大型の観光バスも側を走ります。
もう、すごい砂ぼこりが舞い上がり、思わずマスクをあわててつけました。
平日の正午ごろですが、たくさんの参拝客が来ていました。

駐車場に歩いて到着、あれれ?無料シャトルバスが出発の準備をしていました。
龍宮寺がお寺と釜山の町を、無料送迎しているようです。(時間、バス停は見ませんでした)

この日は暖かくゆっくり境内を歩きました。
歩いていると大勢の人が並んで、ドンブリを受け取り、境内の特設テントやベンチで何かすすっています。
「何かしら?名物なら私もいただかないと!」
そうだ今日は冬至、パッチュク(あずき粥)を参拝客に無料で龍宮寺が出していました。
一口食べて「甘くない」そうです!白玉粉とごはんの入った日本のお汁粉のようですが、
甘くないとわかって口にしても、甘くないお汁粉、違うパッチュクの味に苦笑いです。

龍宮寺で、たまたま冬至のパッチュクがいただけて、厄除けが出来ました。
また冬至は、昔、宮中に働く人に暦が配られた日でもあります。
こちらは無料ではありませんが、ほとんどの参拝客がカレンダーを買っていました。

冬至の龍宮寺たっぷり1時間過ごしました。

帰りも181番のバスに揺られて海雲台駅へ。厄除けのパッチュクをいただいたためか
無事、バスは着きましたよ~^^
 
訪問日:2009/12