4/8~4/10で友達と2人で宿泊しました。
前もって釜山ナビで情報を知っていたとは言え、新しくで他に泊まった事がある人が余りいなかったので不安でしたが行ってみるときれいな外観&内装にアクセスの良さ、加えてアメニティの充実ぶりにすっかり気に入って快適な2泊3日間を過ごせました(*‘∀‘)
難があるとすれば、全室バスタブ無しで加湿器が無いので濡れタオルを干したり夜はマスクを付けて寝る等の対策をとっておうた方が良さそうです。
変圧器についてはよく知りませんが、私は変換プラグSEタイプを日本から持参していたのと日本で借りてきたWi-Fiルーターにも変換プラグがついていたので友人のスマホも同時に充電できて助かりました。
地下鉄14番出口が最寄りですが、すぐ近くにある12番出口はエレベーターなので、私たちはここをよく利用してました。荷物が多い人、足が不自由な人は12番出口でもホテルから近いのでココの方が利用しやすいですよ。
アメニティ欄にタオルの項目にチェックが入ってなかったので持参してみたらフェイスタオルもバスタオルもちゃんと備えつけてあります。
もしタオルが無かったら無かったで現地で買っても良かったかなと1人反省してました…
シャワーも水圧が良く、温度調整しやすくて使いやすかったです。
朝食はビュッフェ(有料)がありますが、私はあえて現地で食べる派なので色々店を事前に調べました。
ここで調べた店と現地で見つけた情報を載せておきます。
【実際に行った店】
1.済州家釜山駅直営店
南浦洞本店や西面店でおなじみの済州家が昨年秋に釜山駅にオープンしたという情報を聞き、NAVERマップで場所を確認してお気に入り登録してました。
場所は大通りから1つ裏に入った通りにあり、徒歩10分くらいで行く事ができました。
普段朝からちょこっとしか食べない私もこのは日はアワビ粥をもりもり食べて大満足です( *´艸`)
2.ソムジンガンシジミ専門店
ここは知ってる人も多い南浦洞の釜山タワーふもとのお店。
しじみ定食のボリュームに朝から圧倒されながらも美味しく戴きました♪
【念のため調べたけど行ってない店】
中央コムタン(すぐ近くでしっかり食べつつ現地の味を楽しみたい人向け)
ここはNAVERマップでのみ確認してますが、ホテルを出て消防署の方に歩き、消防署、セブンイレブンのあるビルの横ウリ銀行のある角を左折、そこから2つ目の角を右折すると右手に中央コムタンの看板が見えます。
店名の中央は漢字表記なのでハングル読めない人でも分かるかと思います。
ここではコムタンとソルロンタンが味わえるようです。
朝食はパン&コーヒーで食べる人はホテル1階のカフェや、消防署横のビルにバイザウェイがありますが、バイザウェイは8時開店なので朝7時台から食べたいか8時以降に食べたいかで店を選ぶのがよろしいようです。
他にもホテル1階のコンビニGS25や消防署横のセブンイレブンでコンビニ朝食を買うもよしですが、平日は消防署付近でサンドイッチやキンパプを売ってるおじさんがいるので交流を兼ねてそこで買うのも良さそうです( *´艸`)
長々と失礼しました。
|