三原荘(釜山)

サムウォンジャンSAM WON JANG삼원장여관

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:どぼん

口コミ掲示板一人旅ならおすすめの宿です。

2010-01-09
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

2階の、自由に使えるコンピューター

2階の、自由に使えるコンピューター【施設内】 写真登録日:2010-01-09

【お部屋】 写真登録日:2010-01-09

冷蔵庫。

冷蔵庫。【その他】 写真登録日:2010-01-09

浴室。

浴室。【その他】 写真登録日:2010-01-09

【お部屋】 写真登録日:2010-01-09

男1人で2泊しました。

ビートルで国際フェリーターミナルに着いて、
プサン駅行きシャトルバスで中央洞駅で降りて、地下鉄でチャガルチ駅まで乗って、
そこから徒歩で5分くらいです(南浦洞駅からも同じくらいの距離です)。

303号室に宿泊しました(ベッドタイプ)。
部屋は狭いですが(部屋の6割ほどをベッドが占めてます〔浴室を除く〕)、
結構きれいで、寝るだけなら十分です。
部屋に比べれば、浴室(兼トイレ)は結構広めです(画像2)。ただ、シャワーの水量が少ないので少し困りました(特に寒い日だったので)。
騒音はほとんど気になりません(窓が2重になっているようです)。
冷蔵庫にはウォーター2本と他の飲料(栄養ドリンク?)2本の計4本が入っていて(画像3)、宿泊者は無料で飲めます。
(ちなみにウォーターの口は開いてます。これは他のホテルでもそうでしたが、
韓国の安価ホテルではウォーターをぺットボトルの中身を入れ替えて提供しているようで、
水道水をそのまま入れているわけではないようです。
心配な人は手を付けずに近くのコンビニ等で買ったほうがいいでしょう。たいした金額ではないので。)

LANケーブルと変換プラグをフロントで貸してくれます。
はじめは、LANケーブルの差込口を見つけることができなかったので、フロントのおじさんに尋ねたら、
わざわざ部屋まで来てくれて教えてくれました(エアコンの真下にありました)。
それを自前のノートPCにつないでネットを楽しみました(画像4のPCは私が持ち込んだノートPCです)。

建物は4階建てで、1階はフロントで4階は物置(倉庫?)になっているので、2~3階が客室のようです。
3階部分は、301~306号室ですが、304号室は存在しないので(日本と同じように4の付く番号は避けているようです)、5部屋あります。
2階の階段そばに、自由に使えるコンピューターが設置されています(画像5)。
私は利用しなかったのですが(日本人らしき女性が1人で使用されていました)、他の掲示板によれば快適に使えるようです。

2日目が大雨で、傘も持ってこなかったので困っていたところ、フロントのおばさんが親切に傘を貸してくれました。
立地が抜群で(PIFF広場や国際市場がすぐそば)、プサン観光はここを拠点にすれば便利だと思います。
(結局、西面のロッテホテルのカジノで3万円ほど負けてしまいましたが、宿泊費は安いに越した事はありません)。

チェックアウトの際、フロントの女性から日本語で「またいらして下さい」とにこやかに声を掛けられたので「はい、必ずまた来ます」と答えました。
今度は慶州に行きたいのでここを必ず利用する予定です。
 
訪問日:2010/01