【※再移転】モクトン

먹통

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:Sweet*Mia

口コミ掲示板残念(◞‸◟)

2011-11-01
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

カンジャンケジャン

カンジャンケジャン【料理・飲み物】 写真登録日:2011-11-03

定食についてくるおかず

定食についてくるおかず【料理・飲み物】 写真登録日:2011-11-03

カンジャンケジャン定食
w12000

カンジャンケジャン定食 w12000【料理・飲み物】 写真登録日:2011-11-03

口コミで美味しいと評判だったので、おいしいカンジャンケジャンがたべられる!!と楽しみにし行きましたがイマイチでした。
カンジャンケジャン定食を食べたのですが、オレンジ色のカニ味噌もたまごも入ってなく、
タレの味もイマイチ。カニ自体の味もちょっと生臭いようなクセのある味で残念でした。
6月にソウルで食べたカンジャンケジャンは一口食べると、口いっぱいにカニの甘みと旨みが広がり、ご飯に混ぜて食べると最高においしかったので、今回は大ハズレ!((((ノ◣д◢)ノ:
きっと今は時期ハズレなんですね><
次回はもっとお金を払ってでもおいしいカンジャンケジャンが食べたいです。 
訪問日:2011/11
コメント(全23件)

tei0323

2011-11-01
その店にも寄ると思いますが
蟹の旬は6月なので、6月にソウルで食べた蟹が美味しかったのかも?!
ですね(*^_^*) 

しょこららやん

2011-11-01
前回も残念だったという口コミありましたね。
本当は行く予定にしてましたが私自信初のケジャンで楽しみにしてましたし釜山の魅力をまだ知らない親戚を数人引率して行くので今回はやめておこうと思います。
Sweet*Miaさん、yumitamagoさん正直なご感想ありがとうございます!
蟹の旬が6月頃ならその時にモクトンさんで挑戦してみたいです。
だって美味しかったって口コミもたくさんありましたしね(*^_^*) 

クマ太郎

2011-11-01
25日から今日まで滞在していました。そのうち、29日の花火以外は毎日行っておりました。

今年で7回目です。
最近、2件の書き込みで、おいしくないとの批評がありました。憂いております。

でも私達家族や、友人は皆いい批評でした。

昨日も臭くはなかったし、ワタリガニの生ですので、気にする人にはつらいかも。

でも特有のおいしいにおいと理解しています。
同席していたのかも知れませんね。

モクトンのかには、シーズンに買い付け、一年分冷凍で保管倉庫に委託しています。いる分だけ、引き取りに行って、醤油漬けにしています。


何日も漬け込むものでもないので、豆に作っていますが、匂いが気になったのでしょうね。

最近、日本の方が多く、以前は、近くの警察署の専門みたいな店だったのですが、

今、観察していますと、9割の方が、日本人ですので、忙しい時には集中していて、

おろそかになっているのかなと憂いております。

モクトン夫婦は日本に滞在していたこともあり、日本語しゃべるのには問題ないんですが、PCの扱いができず、気がついたことはアドバイスしています。

不愉快な思いさせてごめんなさい。でも、おかずや、純豆腐チゲはおいしく、海鮮チジミも、釜山では、3本の指に入ると思っています。

韓国の食堂では手抜きも多いのですが、(買ってきたおかず出しているところも多いです)

キムチも真面目に作っていて、おいしいお店の一つですのでこれに懲りず、また行って、批評してやってください。

野菜嫌いの私でもたくさん食べられます。特にごま風味のドレッシングがおいしいです。


私には少し甘いですが箸休めにはぴったりです。

またの挑戦よろしくお願いいたします。






 

Sweet*Mia

2011-11-01
>>tei0323さん
やっぱりカンジャンケジャンは6月頃が旬なんですね☆
また旬の時期に再チャレンジしてみます。 

Sweet*Mia

2011-11-01
>>しょこららやんさん
今回は残念でしたが、私もカニの旬の時期にモクトンさん再チャレンジしてみます。
お店のご夫婦も娘さんもとっても人柄が良く好感がもてましたし、まだ海鮮パジョンもトライしていないので。 

クマ太郎

2011-11-01
>>Sweet*Miaさん
ありがとうございます。再チャレンジの節にはチジミぜひとも召しあがってみてください。

チャプチェもおいしいですよ。

結構私はわがままですので、裏メニューが多いですがからいのが苦手な方には、

白い純豆腐チゲも作ってくれます。これも、長年食べている私にはショックでした。

予約しておけば、カルビチムも、作ってくれます。

また来月行ってきます。クイーンズもいいですがその近くにもっと素晴らしいところがあるのを、ご存じですか?

 

Sweet*Mia

2011-11-01
>>クマ太郎さん
前回食べたカンジャンケジャンのカニ味噌とたまごのハーモニーがインパクトが強すぎて、
今回批評的なコメントになってしまい申し訳ないですが、正直なコメントをさせて頂きました。
クマ太郎さんが召し上がったカンジャンケジャンには味噌やたまご入っていましたか?
この時期のカニには、味噌やたまごは入っていないのかもしれないですね。
お店のご夫婦も娘さんも感じの良い方でしたし、チゲやおかずもおいしかったですよ。
どこのお店でもそうですがサラダはドレッシングかけすぎかなっと<笑>
今回は海鮮チジミ食べそこねてしまったので、次回はカニの旬の時期にモクトンさんにおじゃましたいと思います。 

クマ太郎

2011-11-01
>>Sweet*Miaさん
ご丁寧にありがとうございます。オレンジ色の卵?がありますがそれ自体、味があるのか、わかりませんでした。口に運びすすって食べていましたので(笑い)

卵が多いか少ないかとの、お尋ねですが思いますには少ないかと思います。

グルメが過ぎて病気になりましたがやはりおいしいものには目がありません。

プロカンジャンケジャンみたいに、これでもかと、材料使いまくり、値段はともかくというお店では

ないので、韓国人相手のお店で提供するお店が口コミで、様相が変わってきたのををご理解ください。

だから料金は安いのです。お昼はともかく夜は地元の人には入店できない状態が続いています。

移転も視野に入れているんですが、韓国の事情から、中々、決まりません。との事です。

今度美味しくなかったら、お代は頂かないよういたします。(笑い)


 

yangmi

2011-11-02
渡り蟹のシーズンって今頃と思ってました^^;;
今まではテンジャンチゲとかその他なべ用に冷凍の渡り蟹がスーパーに並んでいるのですが
数週間前から「活」の渡り蟹が並び始めたので「あ~渡り蟹のシーズンが来たなぁ、、」っと
勝手に思ってたんですが(><)

スーパーに並んでる活け渡り蟹ではおなかに卵を持ったものはありませんね、、、
オスなのかなぁ??たぶんオスメスでおいしいシーズンが違うと思うのですが
メスが卵を産む時期があると思うので、、、

とにかくよくわからないけど韓国では市場やスーパーには「活け渡り蟹」が並ぶシーズンです。
オスメスのシーズンはわからないけどうちの義母など「活け沢蟹」とかも買って来てケジャンに漬け込んでます。(殻ごとばりばり食べる)シーズンはシーズンだと思うんですけどね、、、、


スレ主さんのお口にそこのお店のものが合わなかった、、、そう言うことではないでしょうかね。
自家製なんですよね??なので工場で作ってあちらこちらに並ぶカンジャンケジャン(どこでも同じ味)で’なく使ってる醤油など自分たちこだわりの味があるかもしれませんから。。。。
醤油もメーカーが違えばずいぶん味が違うことありますよ。(日本でもそうですよね^^*韓国はもっとすごい気がします。同じ醸造醤油でも食べられない味の物からおいしいものまででも商品名は同じ醸造醤油だったり、、、安いものはいったいなにで作ってる??って味がします 日本人にはですけどね^^;;)


すっごく人気店ですから一度行って見たいと私も思っています。

もしお店の方が韓国料理の味の違い気づきにくいであろうと質を下げているのなら残念に思いますが、皆さんの書き込みからすごく良心的なお店に思えますしそれはなかろうと思うんです。
とっても残念だったでしょうがスレ主さんにはこちらのお店の味が「お口に合わなかった」っと言う結果でなかろうかと思います。

どんな料理でもお店ごとに味に違いがあって当たり前ですよね^^*今回は残念でしたが次回は違うお店でおいしいカンジャンケジャンに出会ってもらえればなぁ~~っと思います。

ちなみにうちの義母は活け渡り蟹を買って来て豪快に甲羅を取って動いてる蟹をとんとん!!っと
四等分して ボールに醤油 みじん切りの青唐辛子 コチュカル(唐辛子粉)を混ぜて作っておいたソースの海に蟹をどば~っと入れてスプーンでよくかき混ぜ出来上り 指でつまんで「はい おたべおいしいよ」っと食べさせてくれます。ぜんぜん漬け込んでないし~~~刺身やし~~っと思いながら食べますがめっちゃおいしいです。これを大目のソースに漬け込む事もあります。
翌日くらいがおいしいですね。
うちの周りに売りにくる露天のケジャン屋も昨日漬けたとか今朝漬けたとか言って持ってきます。

おばちゃんによって味が違いますね。甘みがあったり いろいろ^^*


とにかく今回でケジャン嫌いにならないでね~~~ 

Sweet*Mia

2011-11-03
>>クマ太郎さん
モクトン、クマ太郎さんのお店のように詳しいですね☆^^☆
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

 

Sweet*Mia

2011-11-03
>>yangmiさん
活け渡り蟹は今がシーズンなんですね。
スーパーに買い物に行きましたがお魚売り場は見ませんでした。
蟹の種類によっても旬の時期が違うのかもしれませんね!!

yangmiさんは義母さんが漬けた新鮮な活け渡り蟹を召し上がられてるんですね。
羨ましいです☆^^☆

これからも色々なお店のカンジャンケジャンのお味を楽しみたいと思っています。
 

タンギュイ

2011-11-05
yangmi様  Sweet*Mia様
韓国人に以前、カンジャンケジャンのルーツは、「活け沢蟹」と聞いたことがあります。「活け沢蟹」でほんとに生きたまま醤油づけにするとのことで、私も、「活け沢蟹」に何度も挑戦しました。あの暴れる様対策をしたものです。その後、禁止される前の上海ガニを縛ったままやったりしてましたが、プロカンジャンケジャンも、活きたままやってるとは聞いたことがありました。

砂だしたり、よく洗ったりするので値段が高くなると聞きました。5月頃、ソウルのロッテデパートで買ったカンジャンケジャンが砂でじゃりじゃりだったこともありました。じゃりじゃりにならず、蟹は食べ安い時期があるのかもしれません。

しかし、北海道に蟹は冬でなく5.6月がベストとの話もありましたが、蟹がよく取れる時期以外でも、カンジャンケジャンが食べられているので、カンジャンケジャン専門店でも、冷凍したものをやってるのではないかとか言われてきましたね。

私の少ない経験では専門店では、オレンジ色のカニ味噌もたまごもはいっていますが、冷凍渡りがにには、オレンジ色のカニ味噌もたまごもはいってないこともありますね。

で、冷凍ので何度もやってみたのですが、専門店の生き生きした感じはなかなか出ないですね。カンジャンケジャンにはちがいないのですけどね。砂対策も必要かも。
漬け時間等微妙に影響してるものと思います。

でも、熱帯の国でも、蟹のしょうゆ漬けは、冷蔵庫もない露店で山盛りにして売られていて、アジアの食文化なのかもしれませんね。
 

Sweet*Mia

2011-11-08
>>タンギュイさん
やっぱりおいしいカンジャンケジャンを食べたいなら専門店に行くのが一番ですね。
 あの鮮やかなオレンジ色の蟹味噌とたまごは新鮮だからこそなのかもしれませね。
 我が家は6月に北海道の毛がにをお取り寄せして毎年食べているのですが、冷凍で送られてくるので、中には解凍した時に蟹味噌がドロット水ぽっくなってしまっているものもありますから。
 ここ数日、カンジャンケジャンのお店の口コミばかりチェックしてるせいか、むしょうに食べたくて。。。。。
 近いうちに赤坂のプロカンジャンケジャンのランチを食べに行ってみようとと思います☆^^☆ 

タンギュイ

2011-11-08
>>Sweet*Miaさん

赤坂のプロカンジャンケジャン・・・うろ覚えながら聞いたことあるような気がします。しんさだっけかなのプロカンジャンケジャンは活きたままと過去ききましたが、専門店でも冷凍の店があると言われる中、オレンジ色の蟹味噌とたまごは見てすぐ新鮮とわかりますね。

6月頃の北海道の毛がにと言えば一番おいしいと言われる頃のではないでしょうか。
毛がにでカンジャンケジャンはやったことないですが、理論的には可能な気がしますが、毛が邪魔して食べにくいでしょうか。
やはりホンモノ食べたいですね。
 

クラウンOB

2011-11-09
>>タンギュイさん

毛がにのカンジャンケジャン! 可能かもしれませんが、殻が硬く、トゲトゲだらけの脚をちゅーちゅー吸ったら、口の中が血だらけになってしまいそうですね(^O^)。いつもユニークな書き込み、楽しみにしております。
 

タンギュイ

2011-11-10
毛がにのカンジャンケジャン!やっぱりきびしそうですね。
上海ガニも可能でしたが、ワタリガニが、いろんな面でちょうどいいのかもしれませんね。 

yumitamago

2012-02-09
>>Sweet*Miaさん
やはりそうでしたか…私の時も同じくカニ味噌もたまごも入ってませんでした(;^ω^)そして生臭い匂いがしました(;→д←)美味しいとの書き込みもありますので今年又、釜山に行くので蟹の旬の時期に行こうと思います。。。
 

タンギュイ

2012-02-09
>>yumitamagoさん
生臭い匂いは、鮮度の可能性がありますね。

本来は生きたままよく洗って漬けるので高くなると聞きました。

そのうち、冷凍のを使っている店がでたと聞きました。

私の実験結果では、冷凍のを水でユックリとかした時は何でもないのですが、時間短縮で、お湯で溶かして漬けるとちょっと生臭くなると感じたことがあります。 

yumitamago

2012-02-10
>>タンギュイさん

タンギュイさんご自身でカンジャンケジャン作られたのですか?(o・∀・o)私も自分で挑戦してみたいです!!

クマ太郎さんいわく『モクトンのかには、シーズンに買い付け、一年分冷凍で保管倉庫に委託しています。いる分だけ、引き取りに行って、醤油漬けにしています』だそうですが、身がスッカスカなのと身がタップリ入っているのと当たり外れが有るのでしょうか?
モクトンさんのカンジャンケジャンは本当に冷凍物なのでしょうか?でもシーズンに買ってたら身も蟹味噌も蟹の卵も沢山入っているはずですよね??うーん。。。
 

Sweet*Mia

2012-02-11
>>yumitamagoさん
私たちのはハズレだったみたいですね(◞‸◟)
モクトンさん美味しいというコメントが沢山あるので、たまたま運が悪かったのかなーっと。。。。。
yumitamagoさんは今年も釜山に行かれるということで、またモクトンさんに訪れた際は感想をお聞かせ頂ければと思います。

7日から10日までソウルに行ってきたのですが、眞味食堂でカニ味噌&卵たっぷりの
美味しいカンジャンケジャンを食べることができました。
眞味食堂オススメです!!
 

takotan5

2012-02-11
私もモクトンよく食べに行きますがおいしいと思いますよ。たぶん、蟹の時期ではなかったのかなと思います。モクトンのお店の人はとても良い人で、行ったとき具合が悪く調子が悪い私に肩もみをしてくれたり、コーヒーをサービスしてくれたりとても、暖かい人でした。しかも、ここは化学調味料を一切使ってない自然な味付けをしています。日本でお店を出していた方なので、日本人の口に合う料理をたくさんだしてくれます。カンジャンケジャンもおいしいですけど海鮮チジミも絶品なのでぜひ、召し上がってください。おすすめします。 

yumitamago

2012-02-11
>>Sweet*Miaさん
蟹が旬の6月頃にリベンジしに行こうと思います!ソウルも又いってみたいので眞味食堂さんに行ってみたいと思います。情報有難うございます☆
 

タンギュイ

2012-02-12
>>yumitamagoさん

自身でカンジャンケジャン作る場合、醤油とて生モノと一緒だと冷蔵庫の中でも長期間置いとくと発酵だか腐ったような状態になるので、この対策だと思います。

冷蔵庫の中でも出汁がでるのか、長期間置いとく発酵だか腐ったような状態を回避すれば、なべ物に入れてもおいしいですね。