1月6日に40代夫婦と23歳の娘3人で夜行きました。 店の奥の座敷の手間のテーブルに案内され ハングルが出来きないとすぐ判断され 片言の日本語で メニューを説明してくれました。
海鮮鍋小は2(人前) 大は3(人前) 3人だから大の43,000Wにしなさい (みたいな) ちぢみは? と聞かれましたが、鍋の量が不安だったので 「ちぢみはいらない」 とゼスチャー付きの日本語で断りました。
アルコールが飲めない女子は水を 主人はビールを頼みました。
鍋はあまり身が付いてないカニ イカ ホタテ タコ エビ などエキスたっぷりで私は程良い辛さでしたが、 娘と主人は ハーハーしてたら ワサビ醤油に付けて食べろ と指示があり 不思議と付けると辛さが和らぎました。
鍋だけで美味しくおなかいっぱいになったけど焼き飯(2,000W)は美味しいと見ていたので 3人前(6,000W)箸つきで持ち帰りしたく これまたゼスチャーで(風呂敷で包むしぐさをして 持ち帰る) 理解してもらいました。 持ち帰りはポジャン か ポチャンの発音と教えてもらいました。3人前でも量は2人前程度でした。
ホテルでお風呂に入り 落ち着くと 3人で焼き飯を書きこみ通り大満足で完食しました。
気になったのが ヘムルロース(だったかな)色が白っぽかったのですが、辛いのが全くだめ人用の鍋な感じですか? ご存知の方がいらしたら 教えてください。
|