|
>こんにちは。
>プサンナビさんに載ってた済州屋、思わず写真のあわびに負けて入
>ってしまいました。私が注文したのは、Mサイズだったのですが、
>写真のように上にはあわびが載ってなかったです(ガーン!!)。
>サイトにでてる写真はLサイズってことなんですかね。でも、中に
>はちゃんと写真に出てぐらいのあわびが3切れくらい入ってました。
>こりこりしてたけど、味は出しになっちゃってるて感じでした。
>でも、シンプルな味付けで、渋いおいしさだと思いました。
>おばさんは無口だけど、のりをいっぱいくれました。海苔が入ると
>うまいんだなあ。
>[ スポック様 Wrote ]-------------------------------------
スポックさんの書き込みを見て、私も食べてみたくなり、プサンナビ
の済州屋のサイトを見ました。変わった色の粥ですが、具体的に、こ
れはどんな味なのでしょうか?海草が出汁に使われているということ
は、こんぶの出汁の味に似たものなのでしょうか?
ハングル文字で書かれたメニューを見ると、チョンブチョンと読むの
でしょうか?料金もKRW15,000ということは、韓国ではそれなりに高額
の料理なのかも。
|