博多⇔釜山カメリアラインで 初めて釜山に行きました。おんまと娘(タリ)の弾丸ツアー

旅行の時期

View843

トピック 投稿日
投稿者:ふらお

2012-09-20
ソウル桜さん
飛行機で行きますが同行者の荷物が少ないので
そのまま送らずに持って帰る予定です。
少し薄手何ですね!でも毛布と合わせたら私には丁度良さそうです!
刺繍は本当に綺麗ですよね。ドラマで出るような
大柄のプリントも綺麗で韓国は色使いが素敵で私も少しず揃えていきたいと思ってます! 
投稿者:ソウル桜

2012-09-19
>>ふらおさん
釜山までは 飛行機ですか 船ですか? 船は 基本的に荷物は 持ち込みですよね
飛行機は オーバー重量分を超過料金を払わなければなりませんよね、 EMSで荷物を送ったにも係わらず 空港で 更に超過料金を払う羽目に何度か遭いました。船は この様な事が無いので 布団の様な 若干 かさ張る荷物は 船便がいい!と 今回 学習しました。
布団で 、付け加えるなら 韓国は オンドル文化があるので、 布団は あまり 日本ほど 厚手に出来てなく オンドルの熱が布団全体に廻る事を計算した厚さなっているようです
今度は刺繍のたくさん入った 韓国時代劇に出てくる様な物欲しいと考えてます(^ ^) 
投稿者:ふらお

2012-09-19
ソウル桜さん
布団の使用感の感想までご丁寧にコメント
ありがとうございます!ますます欲しくなってしまいました!
お店の場所もわかりやすく教えて頂いたので迷わず行けそうです。
釜山楽しみです。ありがとうございます。
親子の旅行羨ましいです。私もいずれは母と行きたいなぁと思います! 
投稿者:ソウル桜

2012-09-18
>>ふらおさん
そうですか いいですね、私も釜山から帰ってまだ1週間足らずなのに もう行きたくて仕方ありません この布団は 国際市場の中の布団屋さんで買いました。 場所は、一番わかり易く言うと このナビで紹介されてる国際市場の徳成陶器というお店の真ん前にあります
メガネをかけた50ちょい前?くらいの女性が主導権を持ち もう一人の男性が 手際良く 布団を圧縮して持ち帰れる様にしてくれます。 まだ買って 1週間しか経ってないので、この写真を見せれば 記憶にあると思います 「私も安くして下さいね」と 上手く交渉してみて下さい。 この布団 軽いのに温かく しかも しっかり 身体にフィットするので、本当に買って良かったと 思ってます 次 行った時もまた1枚ゲットするつもりです。枕も韓国風の刺繍の入った物が欲しいのですが、これは意外に重たいので断念しました。娘は、それなら 枕カバーをと 2枚買いました。 釜山は ソウルに比べると物価が安い気がします。 ソウルも日本から比べれば 全然 安いですが、 今回釜山デビューして違いを感じました。
釜山 おもいっきり楽しんで来て下さいね 
投稿者:ふらお

2012-09-18
はじめまして!来月私も初の釜山デビューします。
写真の布団がすごく可愛くて、コメントさせて頂きました。
そちらのお布団はどちらで購入されたんですか?
宜しかったら教えて下さい(>_<) 
投稿者:ソウル桜

2012-09-15
>>トゥンウォンさん
はい、甘くて ぷりぷり、 いくら食べても 食べ飽きない 美味しさで 娘と二人で  笑い声が止まりませんでした。  他の 蟹屋さんは 同じくらいの大きさの蟹を キロ W45,000とか言われました。 まぁ W35,000くらいまでは 下げてくれますが もうひとつ。今時期は シーズンオフで安いと聞いていたし  朝一で まだ お客も少ない時間帯だったので 押しが利くんじゃないかと、あまり妥協せず 歩いた結果、やはり 他の方の コメントにも よく 登場してくる テゲハウスに決定しました。たらばとずわいの二はいで3キロ弱 W70,000 やはり お得でしたか?・・良かったです。 
投稿者:$tabibito$

2012-09-15
ソウル桜さん

この時期のカニはどうでしたか?

それにしてもキロあたりが安いですよね♪

今年カニで有名な浦項にいったんですが、キロ50,000ウォンでした(ToT)

 
投稿者:ソウル桜

2012-09-15
>>たくちゃん99さん
コメントありがとうございます。この弾丸ツアーが 無事 予定通り 行動できたのも 
たくちゃん99さんはじめ この様に みなさんが いろんな 旅の経験談をコメントに掲載してくださっていて それから 多くの ヒント アドバイスをいただいたからです。 感謝いたします
それで、 私も 今回 この様に掲載させていただきました。 参考になるかどうかは わかりませんが、私が 皆さんから 受けた気持ちへの 感謝の表現です。 
投稿者:たくちゃん99

2012-09-15
私も今回カメリアラインを使い、その便利さと快適さに感銘を受けました。
本当に一度機張でカニを食べると、日本でカニを食べれなくなりますよね。
弾丸ツアーならではの旅の楽しみ方は大変参考になりました。