新世界センタムシティー

SHINSEGAE CENTAUMCITY신세계 센텀시티

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:pause

口コミ掲示板センタムには地下鉄かバスで

2011-08-22
先日センタムシティに初めて行って来ました(8月13日)。
ウワサどおり、さすがに広いですね。ごく一部しか見る時間も体力もありませんでした。

ところで行きは市内から普通に地下鉄に乗って行ったのですが、結構時間がかかり、
ずっと地下で景色も眺められないし、同じルートを引き返すのも芸がないナと思い、
ガイドブックの地図を見ると、Koreilのスヨン駅がわりと近いことに気づきました。
そこで同行者の了解を得て、炎天下に駅を探し歩き始めたのですが・・・。

ところがそれらしき場所に着いても駅に入る道がなく、線路はすぐわかったけど
果たしてどこが駅やら。
踏切番のおじさんにカタコトの韓国語で駅はどこかと聞いて、何とか理解していただき
向かったけど(今までの道を引き返した)、でもやっぱり見当たらず、もう一つ踏切が
あったのでそこのおじさんに聞いたらば「ほれそこに標識が」、と指差す先に「駅入り口」の看板がやっとありました!
バス通りと線路をはさんで反対側の、少し上った方から路地を入って行くのが正解なのでした。

線路沿いの路地を入って約2分、駅はあったにはあったけど、何だこれは!
路地沿いの民家と見まがうばかりの小さな建物が駅で、駅前広場も何もなく、
近づくまでそれらしき雰囲気が何もなし。もちろん無人駅でした。

だけどそれより驚いたのは、停車するのが一日1往復のみなんです!
いくらKorailの列車の本数が少ないと言っても、こんなに列車が止まらないとは、
この駅の存在価値はどこにあるのでしょう(通学用かな)。列車はそれなりには通っていますが、
朝の1往復を除くと全部通過です。
まさに韓国における「秘境駅」ですね。暑い中歩き回って大変でしたが、ある意味感動しました。

わけのわからない外国人に、親切に身振り手振りで教えてくれた踏切番のおじさんたち、
どうもありがとうございました。高架化工事が進んでいるようでしたので、近い将来
このあたりも全て立体交差となり、踏切もなくなってしまうのでしょう。
踏切番のおじさんたちが失職して困らないことを願っています。

ちなみにKorail利用をあきらめた私たちはおとなしく地下鉄駅に向かいましたが、
センタムシティ駅に引き返すのはシャクなので、お隣の市立美術館駅まで行きました・・・。

 
訪問日:2011/08
コメント(全5件)

クラウンOB

2011-08-22
最近では最も面白い口コミでした。タイトルを読んで、タクシーでトラブったために地下鉄かバスを勧めておられるのかと思ったら、KORAILに挑戦なさったとは! ss5251さんが書かれたように、チャレンジ精神に感服しました。

KORAILは、ソウル近郊を別にすると、ほとんど、KTXをはじめとした優等列車優先の交通機関になっているのですね。少し詳しく地図を見ると、いたる所でKORAILの駅が廃止になったり、休止になっているのが分かります。釜山のような大都市も例外ではなく、市中心部の釜山鎮駅や凡一駅でさえ旅客の取り扱いをやめてしまいました。水営駅も、バスや地下鉄には勝てず、その寸前と言えます。釜田駅から機張駅まで器用にKORAILに乗る日本人は、珍しい存在と言っていいでしょう。

地図を見て、良洞民俗村は良子洞駅のすぐ近くじゃん、東海南部線で行ってみよう、なんて思っても、決してたどり着けません。一日に一本もとまる列車はないのですから。 

pause

2011-08-23
ss5251さま、クラウンOBさま、コメントをお寄せいただきありがとうございました。

本で読んだところ、KTX開通以来いわゆる在来線の列車本数が極端に減って、
地方に住んでいる人は非常に不便になったそうですね。
それでも韓国は各地でバスの便がいいそうですから、それさえあれば足りるという
行政の判断なのでしょうか。もちろんよそ様の判断に対していい悪いを言う立場ではありませんが。

昨年プサンから晋州に列車で行った時も、本数が少なくて不便でした
(でも早起きした分途中の景色はゆっくりと楽しめましたし、「世界の車窓から」気分でうれしかったです)。
帰りは時間が合わず、バスにせざるを得ませんでした(たしかバスの方が所要時間も短かったと思います)。

風情のある列車が消える前に、またどこか韓国内で鉄道の旅を楽しみたいと思っています。 [修正する 

picopu-san

2011-08-23
電車はよく見るんですけど、スヨン駅の存在は、すっかり忘れていました。
どんな感じか見たかったので、NAVER地図で散策してみたんですけど・・・
白い門扉のようなところが、駅の入口ですか?
と言うか、この門扉が(地図上では)閉まっていたので、どこから駅に入れるのか、さっぱり分からなかったのですが・・・。
駅を見つけられたこと自体が凄い!!そんな駅に笑いが止まりませんでした(^^ヾ 

pause

2011-08-24
>>にょきまろ@プサンさんへ

そうです。白い門扉が駅の入り口で、というよりはここをくぐるとすぐホームに出ちゃいます。
私が行った時も門扉は閉まっていたのですが、くぐり戸には施錠されていなかったので、
そのまま中に入り・・・って、ほんとはまずいでしょうね。でも無人駅ですから(日本と同様)出入りは自由なのかな。
ホームに入ってすぐ左に駅時刻表が掲示してあり、下り1本・上り1本のみ時刻が書かれた
時刻表には笑えました(^ ^)
 

ryujiNV200

2011-08-24
地下鉄の外の景色が見れない気持ちよくわかります! 僕も本当にせっかく来たのだから!っていつも思います

海雲台からはいつも タクシーに乗ったりします これでも500円とかなので でも電車からの景色が一番好きです

トンネや 釜山大学の方面に行く地下鉄は途中から外に出るのでうれしいのですが・・・・


前に僕も広安里で近道しようとして逆に道に迷ったのがシンセゲセンタム近くだったので

迷ったけど 色々わかってうれしかったです