>私は韓国語の会話は不自由しませんので、現地で値段の交渉で困ったことはありません。それでも無茶な交渉は絶対にしません。
>色々なところで食べてみて、値段も様々でしたが、共通して言えることは食材が高級なもの(フェや焼肉など)は、それなりの値段で食べないとおいしいものにはあたらないということです。
>「渡辺屋」はずばぬけておいしいとは思いませんでしたが、接客態度やサービスを加味すると、決して高い店ではないと思いました。
>安く食べたい、おいしいものでなければだめ!という気持ちはわかりますが、現地の人にも生活があります。値切るにも限度があると思います。
>チャガルチで二人20000ウォンでフェ・・・新鮮なものは期待しないほうがいいですね。まして二人15000ウォンはお話にならないと思います。
>[ kan75様 Wrote ]-------------------------------------
渡辺屋サン、大満足でした。
渡辺屋サンには日本の接客と相通じるものがありました。長い間接客業をしていた私から見ると、それまでの釜山でのお店は殆ど接客と言うには程遠く言われたものを出してくるだけというイメージでした。それもお国柄なのだと納得していましたが・・・
渡辺屋だけは、ご主人も奥様も常に笑顔で接してくれて、料理がより美味しく感じました。
鯛、アワビ、イカ、ナマコの刺身はどれも新鮮で美味でした。その後、焼きウニを海苔の上に乗せていただきました。最後に鯛のアラで鍋を出していただき超満腹でした。
食後に甘味をガラスのショーケースを担いで売りに来る名物おじさんから購入し打ち止め。
辛い味のものに食傷気味だった私達に、渡辺屋のご主人が「明日はシャブシャブを用意しますよ」と言っていただき2日連ちゃんでお邪魔しました。
ご主人はいつもお客さんの動きに目を光らせ、常に笑顔で応対されていたので言葉のわからない私たちも安心して食事が楽しめました。
今回、釜山で出会った飲食店では文句なしのナンバーワン店でした。
|