>>>5月5日の昼に家族3人で渡辺屋さんに行ってきました。行くのは2回目だったので、ご主人に予算と食べたい物を伝えお願いしました。刺身が新鮮でおいしかったので、すぐ完食してしまいました。それを見ていたご主人が刺身を追加して持ってきてくれたり、他にもサービスしてくれ、とても感激しました。日本では、考えられない金額で満足する内容でした。帰国したばかりでも渡辺屋さんに行くためにまた、釜山に行きたいと考えているところです。
>>
>>>[ mura様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>muraさんはじめまして。再来週に釜山に行く際、私たちも渡辺屋さんに行く計画を立ててます。どのくらいの予算でご注文されたのですか?大人2名で行くのですが、参考までにお聞かせいただけたらと思います。また、サンナクチ(生たこ)はこちらで食べられましたか?安心して生物(刺身)を食べたくて、渡辺屋さんに決めたのですが・・・なにぶん初釜山なので今からドキドキで不安です。言葉も不安ですし、書き込みなどでみる食中毒等も暖かくなりつつあるこの時期なので、さらに不安・・少しでも色々な情報が欲しいかぎりです。2度行かれてるそうですが、よろしければお店の様子、メニュー、等何でも構わないので教えてください。
>
>>[ ともちぃ様 Wrote ]-------------------------------------
> ともちぃさん、こんにちわ。1回目に行った時の様子は、くちこみ81番に書いてあるので参考にしてください。今回は、18才の娘を連れて3人で行きました。前回2人で行ったときは、食べきれなかったので予算は、同じ5万ウォンであわびと刺身をリクエストし、苦手なホヤとユムシは入れないでと注文しました。そして、最後の鍋は辛くしないでとお願いしました。最初にいろいろな突き出しが出てきました。貝類の突き出しがありとてもおいしかったです。あわびは、中くらいの大きさのが1つ、肝つきでした。刺身は、エンガワもついてきておいしかったです。すぐ、食べてしまったらご主人が来て、まだ食べますか?と聞いてくれ追加してくれました。そのあと、生たこ・さんまの塩焼きが出てきました。最後は、鍋がでました。ご飯を注文し鍋と一緒に食べました。マッコリとご飯を注文したので金額は5万3千ウォンでした。渡辺屋さんは2階にあり、2階には、いっぱいお店がはいっています。韓国語で呼び込みがあり、びっくりするかもしれませんが上にかかっている看板をみてください。ハングルばかりなのですが漢字で渡辺屋というのがあるのでそこをめざして歩いてください。エレベーターのある方から上がると奥の海側にあります。看板を見つけたら、後は日本語で大丈夫なので食べたい物と予算をいうとご主人が応じてくれます。生たこは、おいしいですよ。衛生的なので大丈夫だと思います。今までは、ソウルばかり出かけていましたが、物価の安さと海鮮物のおいしさで釜山にはまっています。ともちぃさんも釜山が気にいると思いますよ。楽しい思い出をつくってきて下さい。
>[ mura様 Wrote ]-------------------------------------
muraさん、早々のお返事・情報をありがとうございます。私もソウルばかりで、ソウルのカンジャンケジャン店で食べた蟹に失敗し魚のバンチャンでも・・・と魚介類ではずしてばかりなもので、とても生物は慎重になってました。知り合いの韓国人に釜山に行ったらタコをたべておいでーまったく違うからと教えてもらい、相方は乗り気!muraさんの情報を見て私も安心して乗り気!行く気!になりました。食べたい魚リストも今から考えておこうと思います。最新情報でとても詳しく参考になりました。迷わず美味しいものに辿りつけそうです。返ってきたらご報告しますね。本当に助かりました。ありがとうございました。
|