チャガルチといえば、観光の定番。
でも、6月26日(日曜)朝7時過ぎに訪れてイメージが変わりました。
定番の観光で午後に行くと魚は「日差しで煮えてて美味しくなさそう〜」
「日本語が達者なおばちゃんばかりでボラれそう〜」だったんですが、朝
の魚はどれも輝いてとっても美味しそう。気温は決して低くないですが、
水揚げから時間が経ってないのでどの魚も活きが良いです。
買い付けに来ている人も多くて、とても活気があって、観光客は少なく
て、韓国語だけが飛び交って・・・旅先で朝市を覗くのが好き!という人
にはとてもオススメ。
日本の鮮魚店ではまず見かけないエイも沢山売られているし、イボイボし
たムシロ貝、大きなウチムラサキ貝(オオアサリ)、その他諸々・・・
水族館好きの人(図鑑が好きな人)にも楽しんでもらえると思います。
私的にヒットだったのは、トラックに山積みのタイラギ貝。写真で見たこ
とはあったけど、実物はやっぱり大きくて、うおぉ〜って感じでした。
(笑)
ところで、今思うと6/26は日曜で、日本のたいていの卸売り市場は休場日
なんですが、チャガルチは営業してました。競り売りがあったかどうかは
知りませんが・・・ご参考まで。
|