皇南パン(慶州)

ファンナムパン황남빵

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:テジカルビ

口コミ掲示板[RE] : ナビさん、記事訂正お願いします〜♪

2006-03-25
>>>去年、『釜山・慶州・ソウル』のツアーに行った時に買いました!
>>>1日目にガイドさんに、慶州に行くなら[皇南パン]に行きたいと伝
>>>えたら、運転手さんと打ち合わせをして、2日目に海印寺に行く前
>>>に寄ってくれる事になりました。
>>>2日目に慶州の観光が終わって、念願の[皇南パン]に行くと、たく
>>>さんのお客さんが来てました。
>>>少し不安に思いましたが、あまり待つことも無く、すぐ買えまし
>>>た。(6箱)
>>>熱々だったので、すぐ食べたかったのですがお腹が一杯だったの
>>>で、結局その日の夜、ホテルに着いてから食べました!
>>>とっても美味しかったです。
>>>大きさが小さかったので、どんどん食べれました。
>>>ツアー中に家族で、半分ぐらい食べてしまったぐらい。。。
>>>あまり日持ちがしないので、お土産には適さないかもしれません
>>>が、冷凍すれば長い間食べれるみたいです(私達はすぐ食べたので
>>>分かりません)。
>>>日本にも、美味しいお菓子はあるかもしれませんが、その土地(慶
>>>州)の有名な物を食べれて、大変美味しく感じましたし、ガイドさ
>>>んたちにも感謝しました。私はお勧めです。
>>
>>>[ GEO様 Wrote ]-------------------------------------
>>テジです。
>>GEOさん、はじめまして!
>>懐かしい皇南パンのお話につられて出てきました。
>>皇南パンを食べる為に、2度も慶州まで行ったテジです。
>>1回目は、高速バスの中に忘れて、20個も買ったのに
>>食べたのは、一回でした。
>>しかも、その一回は出来立てをあわてて食べて、口の中を
>>火傷しました。(T_T)で、リベンジした次第です。
>>賞味期限、今の季節だったら1週間ぐらいは持つのではと
>>思いますよ。9月にソウルまで持って行き、1週間ぐらいは
>>美味しく食べてましたので・・・。
>>あと、皇南パンですが、類似品が多いので、気をつけた方が
>>いいですね!HPコリアうめーや!!の管理人で、ここでも慶州の
>>レポート等をされている八田氏の調査によると2002年当時で
>>7種類も類似品があったそうですよ。
>>で、類似品とはあんこの違いが一番大きいらしいです。
>>しつこいですが、もう一度言います〜♪
>>出来立ての皇南パンは、口の中の火傷にくれぐれもご注意ください!
>>あんこが煮えたぎってます!
>>それから、すぐに密封しないように!
>>ふやけて皮はがれの原因になります。
>>あと、高速バス等をご利用の場合は、網棚に置かないように!
>>忘れて、泣くはめになります。(^_^;)
>>
>>ではでは〜♪
>
>>[ テジカルビ様 Wrote ]-------------------------------------
>
>確か釜山駅に売ってました。
>ロッテデパートにもあった気がするのですが・・・。

>[ ビン君様 Wrote ]-------------------------------------
テジです。
ビン君さん、貴重な情報有難うございます。
テジ的に、食べたのが2003年が最後でしたので、
その後、販売地域を広げたということでしょうか。
あれだけ、「慶州地域のみで購入」にこだわっていたのに、
少し残念な気もします。
ナビさん&ナビけんさん、これから行く方の為にもぜひ、
確認の上、以下の記事、訂正された方がいいと思います〜♪
http://www.pusannavi.com/shop/shop.php?id=2045
皇南パンはどこで買えるの?
掲示板でもいろいろ話題になっていた 皇南パンの購入先。まず、はっきり
したことは「釜山では買えない」ということです。そして皇南パンは代理
店やチェーン店は一切ありません。慶州市内に本店、本家の2軒があり、
ここで製造と販売がされています。そのほかに、慶州駅の待合室、蔚山
(ウルサン)空港、浦項(ポハン)駅、慶州教育文化会館、東大邸(トン
テグ)駅内など慶尚北道(キョンサンブクド)地域限定で、直営の販売所
があります(お店の人の話では、しっかりと管理できる範囲にのみ直営店
を置いているとのことです)が、ここには、本店や本家で作られたものが
運ばれ、販売されているだけで、製造はされていません。ですから、出来
立てのおいしい皇南パンは本店と本家で購入可能なわけです。それ以外の
ところで売っていものはいわゆる類似品。

ではでは〜♪
追伸)
慶州の工場直売所の出来立ての味は、火傷覚悟でも美味いですので、
慶州に行かれる方には、ぜひおススメします。(^_-)---☆
尚、こちらのHPは(日本語で)工場の様子がCMで確認できます。
http://www.hwangnam.co.kr/j_index.htm 
訪問日:2006/03/25