農協農水産物百貨店(釜山)

ノンヒョップスサンムルペックァジョン농협농산불백화범

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:おむすびさん

Q&A掲示板[農協農水産物百貨店(釜山)] 買物しましたよ。

2008-09-03
>>今週末に釜山へ旅行に行くのですが、ちょっと教えてください。
>>
>>ここではカバンはロッカーに預けるそうですが、
>>私は買い物カバン(エコバック等)を持参して行くつもりです。
>>
>>お会計を済ませてから、ロッカーにカバンを持ちに行き
>>買った物を詰め込むのでしょうか??
>>それともロッカーに預けてしまったら意味がないのでしょうか??
>>(会計時に袋を購入出来るので)
>>
>>少々疑問に思いました。
>>
>>くだらない質問ですみません。
>>買い物をされた方はどうしていたのでしょうか??
>>分かる方教えてください。
>
>>[ サン様 Wrote ]-------------------------------------

ロッカーに預けるように注意されるのは
カバンの大きさにもよると思います。

今年の7月17日に買物に行った時は
縦20cm 横30cm 幅15cm の大きさの肩掛けバッグの中に 
エコバッグと無地のレジ袋を数枚入れて行きました。
韓国のりは軽いですが、かさばりますので、思った以上に
レジ袋が役立ちました。

売り場のご案内を少しいたします。
韓国海苔は1階にも2階にもありました。
エスカレーターで2階に上がりますと
そのまま前進すれば、1000ウォンgoodsの売り場
そのままさらに前進すれば、お酒売り場がありました。
後ろを振り返ってまっすぐズンズン前進していくと
コチュジャン、袋ラーメン、煮出用のとうもろこし茶、
スナック菓子、韓国海苔など食品の売り場がありました。

冷蔵用の陳列棚には半生タイプでスープ付きの冷麺がありました。
その時は、パック入りキムチは無かったと記憶しています。

2階の品物も1階のレジで清算することになります。
下りのエスカレーターはいっぱい品物が入った重たい店内用の
カゴを左右の手に持って降りました。

レジでは自分で買ったものをベルトコンベアの上に乗せますが
同じ種類の品はかためて置いた方いいです。
レジの方が、バーコードを通して品数を入力する時に
数え間違い防止になります。

私が行った日から1ヶ月以上過ぎていますので、
売り場の移動は多少あるかもしれませんが、
楽しいお買物ができることをお祈り申し上げます。 
訪問日:2008/09/03