投稿者 |
トピック |
投稿日 |
ブルーミン 
- 公開お気に入り 1件
- 掲示板 3件
- アルバム 5枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ブルーミン
|
新羅ミレニアムパーク営業していました
|
2017-08-09 |
こちらで、新羅ミレニアムパークがクローズしたという情報があったのですが
昨日、2017年8月8日に行って来ました。
営業はしていましたが、おみやげ物のショップ、食べ物のお店はすべてあいていないし、
お客さんも数名で、閑散としていました。
スタッフもほとんどいなくて、弓矢のアトラクションのところでみかけたくらいです。
現在は営業していましたが、現地ガイドの話では、近々営業終了するそうです。
新羅時代の世界感を感じられるテーマパークなので、残念です。
建物等は歴史好き、善徳女王好きな方なら楽しめると思います。
もし、どうしても行きたいという方がいらっしゃったら、お早めに!
現地に問い合わせしてからいらっしゃったほうがいいと思います。
|
|
|
|
|
・ピクルス 
|
投稿者:・ピクルス
|
羅宮ホテル料金
|
2013-05-11 |
羅宮ホテルのホームページでの料金はサービス税などの税金も含まれた料金ですか?
|
|
|
|
|
na0eng0kk 
|
投稿者:na0eng0kk
|
お世話になりました
|
2012-08-12 |
8月11日に母と二人でお世話になりました。
当日はお天気が良すぎて猛暑でしたが、ガイドの孫さんがこまめにいろいろ気を使って下さったおかげで暑さも良い思い出になりました。
車中でもツアー先でも丁寧にいろいろな説明をした下さったので、歴史が好きで韓国の時代劇が大好きな母と二人で、とても楽しく過ごさせていただきました。
慶州もぜひまた行きたいと思えるとても素敵な所だったので、出来ればまた孫さんとご一緒させていただいて慶州の別の場所も見てみたいなと思いました。
本当にいろいろお世話になり、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
navi116122 
|
投稿者:navi116122
|
テンションMAXです
|
2010-09-23 |
慶州には1度行って見たいと思ってましたが ドラマ「善徳女王」を見て
やはりこのパークには 見ておかねば・・・と思い行きました。
もうOSTがエンドレスで流れ ファンにはたまらない場所です
羅宮にも とても魅力を感じてました 次回は是非 宿泊したいです
写真を撮ってもいいかと 尋ねたら気持ちよく 許していただき 見学させてもらいました。
善徳女王 遺跡地観覧バスが運行してました(運行期間は調べてください)
|
|
|
|
|
momo 
|
投稿者:momo
|
5月22日(土)に行ってきました。 野外公演時間が変更になっていました。
|
2010-05-30 |
入場券購入時に貰ったパンフレットは
5月と記載してあったので、月ごとにスケジュールが変わるのかもしれません。
運営時間 5月 毎日 10:00~20:00
週末 10:00~20:20 ※夜間発券 17:00
野外公演時間表
天櫃の秘密 平日 10:30 14:30
週末 10:30 13:20 15:30
花郎の道 平日 11:30 16:30
週末 11:30 14:20 16:30
女王の涙 週末 19:30
|
|
|
|
|
|
ならしの 
|
投稿者:ならしの
|
善徳女王セット場
|
2010-05-09 |
5/3に行ってきました。慶州駅を降りるとドラマ「善徳女王」の大広告が!と思ったらここの広告でした。実質的に善徳女王セット場として機能しているようで、私自身の事前の認識もそうでしたが、実際に入場してみるとそうでないことに気付かされます。
駅近くからタクシーに乗り込み、「新羅ミレニアムパークまで」と指示します。料金はW1万3千少々で、意外と高いなと思ったのですが、こちらの書き込みではW1万5千とあるのでまあまあのお値段だったのでしょうか。W1万8千支払って入場。基本的に公園なので、散策して楽しめるように出来ています。ちょうど花郎公演の開始時間が間近だったので、そちらに急ぎますが若干遅れてしまいました。観客の大半は小中学生くらいの団体客です。
花郎公演はなかなか面白かったです。龍仁の民俗村などでも類似公演は行われているのかも知れませんが、これはこれで見る価値はあるでしょう。すぐ横がいわゆる「善徳女王セット場」で、ここで登場人物の誰それがどうしたとかの説明書きも添えられていますが、基本的に日本語の解説文はありません。善徳女王以外に「花より男子」などもここで撮影されたようで、少し離れた場所にパネル展示がありました。食堂はソウルなどでよくあるフードコート方式です。
あとは概ねナビのスポット記事のとおりです。ドラマセット場というのはここの機能の一部に過ぎず、基本的には規模の大きな公園です。平日ながら団体客がいたせいでなかなか賑わってましたし、ドラマ好きな方なら楽しめるでしょう。できれば公演の時間に合わせて行かれることをオススメします。
|
|
|
|
|
osaka2001 
- 掲示板 204件
- コメント 371件
- アルバム 1,708枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:osaka2001
|
子供連れには、お勧めだと---
|
2009-08-15 |
慶州観光と言えば「世界遺産」観光が定番ですが、子供達はどうしても退屈になりがちに---
新羅ミレニアムパークですが、ガラス細工の製作や、王冠作り、漆器作りなど、子供たちも楽しめると思います。「世界遺産」廻りも良いですが、時間があれば、こちらもコースに付け加える価値があると思います。
|
|
|
|
|
Izuchan 
|
投稿者:Izuchan
|
[新羅ミレニアムパーク]ショーの時間と行き方について
|
2008-08-27 |
8月25日に行ってきました。行き方はかなり分かりにくかったです。
エキスポ会場前のバス停から結構歩きました。
バス停から反対側に渡り、道なりに左方向へ歩き5〜600m歩くと右前方に食堂などが見えてきたら、その左前方に看板が見えます。
駐車場側から進入することになるので、車両にご注意ください。
夜間入場券は17:30からの使用になります。
平日午後からの入場でしたが、ショーを全部見ました。
ショーの時間は
「花郎の道」… 平日10:30と14:30
週末12:00と16:30
「天櫃の秘密」…平日11:30と16:00
週末11:00と15:00
「女王の涙」… 平日19:10
週末19:40 それぞれ30分程度。
子供向けの公演も人形劇と影絵劇が有ります。
月曜日以外は「ミレニアムマジックショー」が有ります。
8月だというのに、夕方から冷え込みますので羽織るものがあれば良いと思います。ショーはなかなか良かったです。
パーク内に「足湯場」があるのですが、温泉水なのに冷たいので、恐らく冷泉だと思います。暑い日には良いのですが…。
今後の発展を期待します。
|
|
|
|
|
ポロロ 
|
投稿者:ポロロ
|
[新羅ミレニアムパーク]ショーがたくさん。
|
2008-08-15 |
いろんなショーがあって、それを順番に見るだけで
時間が過ぎていきます。
全体的に、まだまだ未完成といったかんじがぬぐえませんが
それなりに楽しめました。
馬のショーは、水原の民族村のほうが迫力あっておもしろい。
メインのショーは、舞台装置や花火が派手です。
基本的に野外のものが多く、季節を選んだ方がいいかもしれません。
|
|
|
|
|
新羅ミレニアムパーク 
|
投稿者:新羅ミレニアムパーク
|
[RE] : [新羅ミレニアムパーク]ショーがたくさん。
|
2008-08-18 |
いろんなご意見ありがとうございます。
まだまだ不足なものがいっぱいありますね。
もっと頑張らないとだめだとて思いました。
そしてやはりほとんどが野外の物ですので
天気によって違います。
もしかしたらポロロ様は暑い日にいらっしゃったのですか?
この頃慶州(ギョンジュ)はほんとうに暑くて
私もそれが心配になりました。
本当にすみません。
でも、今週から韓国は秋が感じるぐらい
涼しくなりました。
だから、また機会になればいらっしゃって
楽しい時間を過して下さい。^^
|
|
|
|
|
|
ちーちゃん 
|
投稿者:ちーちゃん
|
[新羅ミレニアムパーク](どこにバス停はあるのですか)
|
2008-06-13 |
早速ありがとうございました。そうですねー。行く価値大だと思いました。駅から10番のバスで行けばいいのですね。楽しみです。駅に行けばどこにバス停はあるのですか?「チョヌンシルラミレニアムヘカゴシポヨ。10ボンポススンジャンガンオデエヨ?」って聞けばいいですかねー?何しろ久々に韓国語を勉強していますので、言葉に不安がありまして。。。でも韓国人の友人がおもしろいかもよって教えてくれたのでぜひ伺いたいと思います。それでパス停留所の韓国語読みをカタカナでおおしえくださいますか?よろしくお願いいたします。子供たちも喜ぶでしょう。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
新羅ミレニアムパーク 
|
投稿者:新羅ミレニアムパーク
|
[RE] : [新羅ミレニアムパーク](どこにバス停はあるのですか)
|
2008-06-16 |
慶州駅から出ていただいたら前方に横断歩道が見えるでしょう。その横断歩道を渡って(前方へ)まっすぐ歩いて行くとパス停留所があります。駅から5分ぐらいの近い所です。
そちらで10番に乗ればいいです。
パス停留所の名前は‘慶州郵便局(ギョンジュウチェクッ)’です。
こちのパス停留所は‘慶州世界文化エッスポ(ギョンジュセゲムンファエッースポ)’です。
「 ボムンダンジ→ ヒルトンホテル→ ギョンジュワールド→ ギョンジュセゲムンファエッスポ 」の順番です。
駅からパスで20〜25分ぐらいかかります。
ギョンジュセゲムンファエッスポに降りて、また横断歩道を渡って
橋の方へ歩いて行くと新羅ミレニアムパークが見えます。
あんまり難しい道ではないですから心配しないで下さい。^^
|
|
|
|
|
ちーちゃん 
|
投稿者:ちーちゃん
|
ありがとうございました。
|
2008-06-16 |
これでばっちり解りました。本当にありがとうございました。大雨が降ったり子供が病気でいけない以外は、絶対に伺おうと思います。楽しみです。
|
|
|
|
|
カムジャさん 
|
投稿者:カムジャさん
|
[新羅ミレニアムパーク]行って来ました。
|
2008-05-29 |
5月27日行って来ました。
慶州に着いて600番バスで博物館に行き見学の後、11番バスでミレニアムパークまで行きました。11番バスは少々古めでガタゴトとアナウンスが聞きづらい・・・。運転手さんに「到着したら教えて!!」とカタコトハングルでお願いしたら解ってくれた様で近くまで来たら教えてくれました。バス停を少し過ぎた所で降ろしてくれて「ほら、そこ入り口」と教えてくれて無事到着。
チケット売り場で日本語のパンフレットをくれました。パークはとにかく広いです。中には滝があったり水車があったり色々面白いものがありました。丁度良いタイミングで入園したらしく、到着後すぐに馬の武芸のショーがあり、終了後少ししたらマジックショー、その後メインステージでのショーがありました。行かれる方はぜひショーの時間を調べて足を運ばれることをオススメします。また気候の良いときに行かれた方が良いです、炎天下です。平日だったせいか小学生の遠足以外はお客さんはまばらでした。
結構楽しかったですが、一度行けばいいかなぁって感じのところです。
帰りは11番バスで帰ったのですが、パークの近くに遊園地のようなプールが建設中でした。2008年6月オープンと書いてありました。
|
|
|
|
|
新羅ミレニアムパーク 
|
投稿者:新羅ミレニアムパーク
|
[RE] : [新羅ミレニアムパーク]行って来ました。
|
2008-06-12 |
カムジャさん様 もういらっしゃったんですね〜^^
楽しい時間を過ごしたようで私も気持ちいいです。
またいろんな行使とかを準備する予定ですので
今後からも多い関心お願いいたします。
|
|
|
|
|
|
yaka 
|
投稿者:yaka
|
[新羅ミレニアムパーク]去年の夏に行きました
|
2008-05-17 |
慶州唯一のプレイスポットのようなので少し書かせて頂きます。
ホテルで昼間20%オフ夜間50%オフの券を貰ったので行ってきたんですが、ショーは水、炎、花火(夜間・夏限定?)で演出され迫力があって楽しめました。ステージとの間に池があり、船で前の方まで出て来てくれますよ。
ショーのあとで役者さんと写真撮影も出来ました。
ステージまでがちょっと距離があるので目があまりよくない私は途中で誰が誰なのか分からなくなってしまいました^^;;
あと、先に話の内容を調べて行かれるといいともっと楽しめると思いますよ。
夜間から入場では花朗(ファラン)ミシュランのショーは見れませんでした。
天候ですが、ほぼ屋外なので雨の日はおススメしません。ショーの観覧席も屋根なしです。
ボムン観光団地では他に湖でボート、サイクリング、
無料の伝統舞踊ショー(金土日のみ?)もおススメです。
慶州は今からはどこも日焼け止め必須で
動きやすい服装で行ってみてください。^^
|
|
|
|
|
新羅ミレニアムパーク 
|
投稿者:新羅ミレニアムパーク
|
[RE] : [新羅ミレニアムパーク]去年の夏に行きました
|
2008-06-12 |
yuka様
夜間の入場で花朗(ファラン)ミシュランのショーは見れませんでしたね。 どうもすみません。
花朗(ファラン)の公演は平日は2時30分、 週末は3時30分が(6月スケジュール)最後の公演ですので、、
夜間は‘女王の涙’という公演があって照明とかだどてもきれいですけど、 やはり昼間に入場して他の公演を見るのがもっと楽しめると思います。^^
パークはほぼ屋外ですが、今年は休める所と観覧席にひさしとかを作る予定です。
今度機会がなれば昼間にいらっしゃって花朗(ファラン)の公演もご覧下さいませ。^^
お待ちしております。^^
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼