
【その他】 写真登録日:2011-10-17

【外観】 写真登録日:2011-10-17
今後行かれる方のご参考にどうぞ。
【訪問日】
2011.10.14(金)、少雨。
【往復】
釜山の地下鉄2号線、沙上駅そばの西部バスターミナル(現在大工事中)から。
片道7,300ウォン、所要1時間半。昼間は10~20分間隔で出ています。
直行ではありますが、普州市内に入ると2か所ほど途中で止まります。
ここでほとんどの人が降りてしまったので少々あわてましたがこういうことは多々あります。
バスは終点の普州市外ターミナルに着きました。
【普州城址】
そのバスターミナルから徒歩10分、川沿いに立派な城壁と緑の公園が見えます。
城壁の入り口。その脇にこれまた立派な入場券売り場がありましたが、
係員は誰もおらず、また観光客は堂々と通過しているので
私もそれに習いました。
帰宅後ナビさんの記述を見たらどうも入場料を払わなければいけないみたいですね。
大変失礼しました。
【普州国立博物館】
入場無料です。荷物はロッカーに預けます。
鍵はインフォメーションデスクで名前などを記入して借ります。
お姉さんは親切でした。
展示内容は豊富で見ごたえありますが、日本語表示は稀です。
【昼食】
城壁入り口付近に、うなぎ料理を提供する食堂がいくつかありました。
私はそこの一番手前、元祖、南江うなぎ(ナムガンジャンオ)で
ミンムルジャンオグイ(淡水うなぎ焼き)を食べてきました。
日本のうなぎとは味は、まあ類似ですが、ふっくら感はありません。
でも美味しいですよ。
【南江】
バスターミナル、食堂、普州城址などの南側を流れている川では、私が行った時には、
水上にいろんな飾り物が浮かんでいて看板にはお祭りと書いてありましたが、
その趣旨は分かりません。
普州は歴史ある町でして、釜山からはそこそこ近いので日帰りするのに便利だと思います。
ご参考までに。
以上
|
返信する
削除依頼削除依頼