>KOBEEがぶっかった時も、BEETLEがぶっかた時も、日本で漂流して韓国では、その
>ようなことは、なかったですが・・・・・
>どこから、聞いているのでしょうかね・・・・????
>早く、鯨の捕獲が始まらないかな?
>対馬沖で、かなり発見されていますが・・・・
>
>
>[ shota様 ]‐
日本で漂流してではなく、日本の近海で事故に遭遇して海流の関係で流れ着いたので
しょうね。東海岸に漂着した報道は「朝鮮日報」等でも発見した兵士と漂着した鯨が
写真付きで報道されましたよ。
>
>
>
>>>>>>>いつもお世話になっています。広島のアシアナです。
>>>>>>>先程、NHK-BS1を見ていたら、今日の午前対馬沖で
>>>>>>>「ビートル3世」がクジラと見られる物体と衝突したとのニュースが
>>>>>>>ありました。
>>>>>>>朝日新聞の速報にも記載されていたのでリンクと記事の要旨を
>>>>>>>ここに記載します。
>>>>>>>
>>>>>>>「対馬沖で高速船がクジラと衝突? 乗客5人が軽傷」
>>>>>>>2006年03月05日15時36分
>>>>>>>
>>>>>>>(要旨)
>>>>>>>5日午前10時25分頃、長崎県対馬沖の海上で、釜山発博多行きの
>>>>>>>「ビートル3世」(乗客乗員計97人)が、クジラとみられる物体と
>>>>>>>衝突。
>>>>>>>船首の水中翼が外れ高速運航不能になり対馬の港に緊急入港。
>>>>>>>乗客の内、5人が衝突時に軽い打撲や打ち身の軽傷を負った。
>>>>>>
>>>>>>[ アシアナ様 ]
>>>>>>
>>>>>>鯨?も災難ですね。昨秋はコビーが衝突してますね。その時衝突された
>>>>>>鯨は東海岸の浜に打ち上げられ海岸線巡視の兵隊さんに発見され結構な
>>>>>>金額で販売されたとの報道がありましたね。今回も兵隊さんの小遣いに
>>>>>>なるのでしょうか?年末からこの時期は対馬付近の海峡は「 イカ漁 」
>>>>>>の最盛期です。餌の「 イカ 」を追ってきた鯨にとっては時速80Km
>>>>>>の高速走行の船舶は迷惑なものでしょうね。念仏 合掌!
>>>>>
>>>>>>[ トッポ様 Wrote ]-------------------------------------
>>>>>
>>>>>トッポ様、いつも書き込みを拝見しています。レス感謝します。
>>>>>その後の報道で負傷された方々の続報が入りました。
>>>>>近年この海域でクジラが増えているそうで、ビートルでも対策を
>>>>>取っていましたが、抜本的な解決に至り難いようです。
>>>>>現時点では巡航時でも飛行機並みに安全帯(座席ベルト)の装着を
>>>>>励行するなど乗客側で対策を取るしかありません。
>>>>>何分にも「自己責任」の世の中ですので・・・。
>>>>>
>>>>>申し訳ないのですが、以下の点が気になりました。
>>>>>
>>>>>>鯨は東海岸の浜に打ち上げられ海岸線巡視の兵隊さんに発見され結構な
>>>>>>金額で販売されたとの報道がありましたね。今回も兵隊さんの小遣いに
>>>>>>なるのでしょうか?
>>>>>日本同様、韓国もIWC(国際捕鯨委員会)に加盟していたはずです。
>>>>>調査捕鯨以外で捕獲したクジラを市場に流通させることはグレー
>>>>>ゾーン、微妙なことにならないのかと勘ぐってしまいました。
>>>>>また、発見したという軍隊が仮にもし、自身で市場にクジラを
>>>>>出荷して軍隊が利益を得たのならば、韓国では問題にならないので
>>>>>しょうか。
>>>>>全く妙なカバチを垂れて(屁理屈を言って)申し訳ないのですけど
>>>>>ちょっと腑に落ちなかったんです。
>>>>
>>>>>[ アシアナ様 Wrote ]-------------------------------------
>>>>
>>>>捕獲ではなく事故なりで得た鯨は日本にもたくさんいます。
>>>>それは皆様の食卓に上がってます。
>>>
>>>>[ mama様 Wrote ]-------------------------------------
>>>
>>>こんばんは。たしかにありますね。おかげで今でも何とか鯨肉が
>>>頂けるので後ろめたいながら内心ありがたいです。
>>>なお、本スレッドが少し外れた方向に行きました点、お詫び申し
>>>上げますm(_ _)m
>>
>>[ アシアナ様 ]
>>御存知の様に東海岸を北上すると海岸線はバリケードと保安要員(軍隊)で守ら
>>れています。特に夜間はアーク灯で照射されて外敵からの侵攻に備えています。
>>一般の方は所管の許可を受けないと海岸(海浜)に出られないので巡視の兵隊さ
>>んが発見する率が高いのだそうです。その場合は発見者の拾得物になり市場関係
>>に売却されている様です。日本でも調査捕鯨以外でも定置網に捉えられた鯨は相
>>当数処分されて密かに市場に流通していると聞いています。
>
>>[ トッポ様 Wrote ]-------------------------------------
|