| >仏国寺では「無料で日本語ガイドをします」と4,50代の小柄なお
>じさんに声をかけられました。本来であれば断るのですが、プサン
 >ナビのクチコミに無料ガイドについて書かれていたので、ためらう
 >ことなくお願いしました。
 >
 >このおじさんの説明は熱がこもっていてなかなか面白かったのです
 >が、1時間以上の案内にちょっとうんざりしました。
 >おまけに「ボランティアで案内をしているので、寄付のつもりで姉
 >のやっている民芸土産店で買い物をして下さい」ですって。
 >熱心に案内してくれたのはこのためか...とガッカリしましたが、と
 >ても断れない雰囲気で、言われるままついて行くことになりまし
 >た。
 >
 >その店でアメジストを薦められ、携帯ストラップ18000w→1
 >5000wで4人合計10コと160000wのブレスレットを1
 >コ購入しました。
 >その後、どちらもかなり安い値段で売られていて大ショック!
 >
 >おまけに仏国寺と土産物店で時間をとられ、予定していた南山には
 >行けずとても残念でした。
 >
 
 [ ごはん様  ]
 やられましたか!仏国寺には、この手のボランテイアを自称する「おじ
 さん」が居ると聞いていましたが出没しましたか?以前 大陵苑を観覧
 した時は首からタグを下げた「お嬢さん」が「ボランテイアです日本語
 を勉強しています案内をさせて下さい」おまけにジュースまで頂き案内
 をして頂きましたが、お土産屋さんのガイドでした。その時は高価な物
 は購入せずにラーメンとビールを頂いて解放して頂きました。
 古今東西「タダより高いものは・・・」格言ですね。
 |