サムグァンボリパッ

삼광보리밥

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:張飛

口コミ掲示板[RE] : [RE] : [RE] : 今は韓国人がたくさん米を消費するそうです。

2004-07-16
>>>広島のアシアナです。
>>>いつもお世話になっています。
>>>麦ご飯を普通に出すお店がここプサンナビに
>>>登場したんだなあと思って、行った事のないお店でも麦ご飯に
>>>かこつけて投稿させて頂きます。
>>>
>>>韓国では日本より食堂や食卓で麦ご飯にお目にかかる確率が
>>>かなり高いと断言できます。日本の食堂だと麦ご飯がメニューに
>>>出れば「麦とろ」が多いのではないでしょうか。
>>>以前韓国で初めて麦100パーセントの麦ご飯「コンポリパッ」を
>>>食べた時、
>>>自宅で時たま食べていた麦ご飯と随分ちがうなあと思いました。
>>>普通日本で売られている麦ご飯用の麦は「押し麦」と呼ばれるもので
>>す。
>>>http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/osimugi.html
>>>
>>>韓国で食べたその麦ご飯の麦の粒は丸かったので、形と食感に
>>>ものすごく驚いたものです。
>>>おまけに麦100パーセントだったから粒がポロポロしてて
>>>正直食べ辛かったと申し上げます。
>>>
>>>でもこちら「サムガァンボリパッ 」さんの麦ご飯はお米が入っていて
>>>食べやすそうだなあと思いました。食べに行ってみたいですね。
>>>プサンでは麦ご飯を出すところが他にも金剛公園のあたりにあったと
>>>記憶しています。
>>>
>>>【余談】米なしデー
>>>現在の韓国では考えられないことですが、1970年代頃まで韓国は
>>>いわゆる食糧難でお米があまり取れなかったそうです。
>>>そのため当時の政府の呼びかけで週に何日か「米なしデー」という
>>>食堂のご飯を米100パーセントにせず、他の麦などの穀物を入れた
>>>ご飯を出す義務があったそうです。
>>>あれから食糧事情が好転して、お米が余るようになり、最近の
>>>軍隊でも麦ご飯からお米100パーセントの「銀シャリ」になった
>>>そうです。
>>>そして今は韓国では麦ご飯や他の穀物入りご飯が健康食として
>>>メニューに加わっているように見受けられます。
>>>麦ご飯の効用はこんな感じです。
>>>http://www.hakubaku.co.jp/q&a/mugi/mugimugi_hirou.htm
>>
>>>[ アシアナ様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>こんにちは張飛です。
>>アシアナさんお久しぶりです。
>>麦の話面白いですね。
>>私は麦のご飯といえばもっぱらオマッチブで食べる
>>麦飯です。
>>
>>ところでこのサンガンポリパプですが
>>私も早速行ってみたんですが本当に並んでるんです。
>>並ぶのが嫌いな韓国人が並ぶ姿はかなり新鮮です。
>>でも注意深く見ていると並ぶのは
>>4.5組までで、それ以上になるとあきらめるようでした。
>>日本人なら長蛇でも並びそうですけどね^^。
>>
>>当初は麦飯を食べるつもりでで、入店したんですが、
>>8割の人が、キムチチョンゴルを食べているのを見て、
>>そく変更。辛いのにビビリつつも挑戦しました。
>>
>>そしたらこれが大当たりで、以前、
>>ソウルで食べたすっぱ辛うまのキムチチゲを思い出しました。
>>ポリパプは食べませんでしたが、お店としては大満足でした。
>>
>>あと、米といえば、なんとEマートで
>>韓国産のコシヒカリとひとめぼれを見つけました。
>>日本の品種が入ってきてるみたいなんです。
>>こんど、食べてみてレポートします。
>
>>[ 張飛様 Wrote ]-------------------------------------
>
>張飛さん、レスありがとうございます。お久しぶりです。
>私の住む広島では行列してまで食事をすることがあまりないようです。
>そう言う点で広島人はプサンの人に近いかも知れません。
>唯一どこかの達人のラーメン店に列ができてたのを1回だけ
>見ましたが・・・。
>
>キムチチョンゴルが売れ筋なんですね。
>この時期は暑い割に「熱い辛い」ものが意外においしいですね。
>張飛さんのおすすめがついたことでこのお店も日本人観光客が
>来るかもしれません。
>
>>あと、米といえば、なんとEマートで
>>韓国産のコシヒカリとひとめぼれを見つけました。
>>日本の品種が入ってきてるみたいなんです。
>普通、韓国の方はどんなお米を食べているのでしょうか。
>38度線近くで作られる「身土不二」とかは高級ブランドだと
>思いますし、湖南地方ばかりがお米の産地ではないでしょうから。
>それにご飯の炊き方や食べ様も日本と少し違うらしいと聞いています。
>昔、JTBの「絵ときガイド・韓国(短大の卒業時に図書館に
>あげた。14年も前のハナシ)」で「ご飯はおかわりしないもの」と
>いう記事があったので日本ほどご飯をたべないのかと
>未だにそういう固定観念があります。

>[ アシアナ様 Wrote ]-------------------------------------

こんにちはアシアナさん
私も米の消費量はイメージだと日本人のほうが多いと思っていたんですが、
今は日本人は年間平均で60kg、韓国人は83kgだそうです。
ちなみに1985年の統計では日本人は128kg。
日本人は米の消費量が大きく減少しているようですね。

その読まれた本の当時に関してはよくわからないんですが、
特にお替りをしないということはないようですね。
食堂ではご飯のお替りは普通1,000ウォン

米を炊く方法は、電気釜と圧力釜の2種類。
食堂では圧力釜やガス釜を使っているところも結構目につきます。
特に日本と差はないようです。

また米の品種はよくわからないんですが、
最近は米のブランド化が進んでいるみたいで、
8kgの米が3万〜4万ウォン代の米も珍しくないようですよ。

今度マートに行ったとき、よく注意して見てみます。 
訪問日:2004/07/16