サムグァンボリパッ

삼광보리밥

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:アシアナ

口コミ掲示板[サムガァンボリパッ]私の「韓国麦ご飯」追想(リンクエラー対策追記)

2004-07-15
広島のアシアナです。
いつもお世話になっています。
麦ご飯を普通に出すお店がここプサンナビに
登場したんだなあと思って、行った事のないお店でも麦ご飯に
かこつけて投稿させて頂きます。

韓国では日本より食堂や食卓で麦ご飯にお目にかかる確率が
かなり高いと断言できます。日本の食堂だと麦ご飯がメニューに
出れば「麦とろ」が多いのではないでしょうか。
以前韓国で初めて麦100パーセントの麦ご飯「コンポリパッ」を
食べた時、
自宅で時たま食べていた麦ご飯と随分ちがうなあと思いました。
普通日本で売られている麦ご飯用の麦は「押し麦」と呼ばれるものです。
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/osimugi.html

韓国で食べたその麦ご飯の麦の粒は丸かったので、形と食感に
ものすごく驚いたものです。
おまけに麦100パーセントだったから粒がポロポロしてて
正直食べ辛かったと申し上げます。

でもこちら「サムガァンボリパッ 」さんの麦ご飯はお米が入っていて
食べやすそうだなあと思いました。食べに行ってみたいですね。
プサンでは麦ご飯を出すところが他にも金剛公園のあたりにあったと
記憶しています。

【余談】米なしデー
現在の韓国では考えられないことですが、1970年代頃まで韓国は
いわゆる食糧難でお米があまり取れなかったそうです。
そのため当時の政府の呼びかけで週に何日か「米なしデー」という
食堂のご飯を米100パーセントにせず、他の麦などの穀物を入れた
ご飯を出す義務があったそうです。
あれから食糧事情が好転して、お米が余るようになり、最近の
軍隊でも麦ご飯からお米100パーセントの「銀シャリ」になった
そうです。
そして今は韓国では麦ご飯や他の穀物入りご飯が健康食として
メニューに加わっているように見受けられます。
麦ご飯の効用はこんな感じです。
http://www.hakubaku.co.jp/q&a/mugi/mugimugi_hirou.htm

【7月16日17時40分追記】
(掲示板の仕様のためかわかりませんが、
リンクを記載する時にアドレス「&」の後に
「;」が自動付加されるのでアドレスバーには
「;」を除いたものをコピー・ペーストして下さい。) 
訪問日:2004/07/15