閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:まんなー?

口コミ掲示板懐かしさ 漂ぅ、トイレ!

2011-08-17
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

貴重?な、ファジャンシル画像w 今どき、日本では なかなか見られなぃ、ヒモで引っ張る 洗浄タイプ(笑)

貴重?な、ファジャンシル画像w 今どき、日本では なかなか見られなぃ、ヒモで引っ張る 洗浄タイプ(笑)【店内】 写真登録日:2011-08-17

4,000ウォン 出すとなると、一瞬 ためらぃますが、シンプルな 旨さに、やはり リピーターしてしまぃます ^^

4,000ウォン 出すとなると、一瞬 ためらぃますが、シンプルな 旨さに、やはり リピーターしてしまぃます ^^【料理・飲み物】 写真登録日:2011-08-17

酸っぱくなぃ、ここの 浅漬け白菜キムチは、日本人にとっては、ヤミツキもの♪

酸っぱくなぃ、ここの 浅漬け白菜キムチは、日本人にとっては、ヤミツキもの♪【料理・飲み物】 写真登録日:2011-08-17

最新 メニュー&価格表! スンドゥブチゲが、3,000ウォン ⇒ 3,500ウォン ⇒ 4,000ウォン と、あっとぃぅ間に(泣

最新 メニュー&価格表! スンドゥブチゲが、3,000ウォン ⇒ 3,500ウォン ⇒ 4,000ウォン と、あっとぃぅ間に(泣【メニュー】 写真登録日:2011-08-17


5月に また、値上がりしてたんですねー ;;
3千ウォン台 だと、なんか すごくお得感、あるんですけど、
いょいょ、4千ウォン台 になったかと 思ぅと、
他店の 安メニューとか、B級グルメ とかと、
どぅしても 一瞬、比較しちゃぃますね(汗)
それでも、相変ゎらずの 盛況ぶりでしたけど!

そぅぃぇば、ここの トイレ、ちょっと レトロ感 漂ってるんですが、
利用されたこと、あります?
ボットン式 ではなく、ちゃんと 水洗式 なんですが、
昔ながらの、ヒモ 引っ張って、流すタイプ なんです ^^
国際市場 の、古めな 建物では、
まだまだ 普通に、こんな 感じのが、残ってます。

 
訪問日:2011/08
コメント(全10件)

タンギュイ

2011-08-17
まんなー?様
水洗ですから懐かしくも素晴らしいですよ。引っ張れば自動。

柄杓で水汲んで流すわけでもなし。

水道ホース蛇口ひねってそのホースの水で流すわけでもなし。 

まんなー?

2011-08-17

 > タンギュイさん

 柄杓で 水汲んで、流す スタイルのは、
 インドネシア や、一部 中国等で、
 最近、経験してますが、
 さすがに 韓国の都市部では もぅ、殆ど なぃだろぅなぁ~ ^^;

 

osaka2001

2011-08-17
>>まんなー?さん

有りますよ!
明洞の、ど真ん中の、日本人が多くいく海鮮鍋のお店!
いまだに、柄杓で水を汲んで流します。 

タンギュイ

2011-08-17
>>まんなー?さん

柄杓で 水汲んで、流す スタイルは、 インドネシア 中国そして なんてったって タイ のお家芸。韓国は、FTA戦略で日本追い越す先進国に見えます。しかし、中国ほどでないにしても、むかしながらの伝統芸はゼロではありません。

京東市場の地下の有料トイレ・・・タイの奥の半僻地の、有料トイレと設備、おばさんの対応、システム・・・全く同じです。

風習、文化が同一です。何百年かの時代の隔絶と日本列島の何倍もの距離の隔絶。日本がいくら経済大国になっても、日本のウォシュレットは、時間と空間を超えてアジアで使われていない。

京東市場の地下の有料トイレとタイの奥の半僻地の、有料トイレの同一性を見ると、日本人が少々突っ張っても、アジアの御釈迦様の手のひらの中なのかなあと思ってしまうほどです。 

タイの奥の半僻地の人は、ビートルにのって、韓国のトイレはこうだとか韓国に画像を送信してなかったはずですのでね。
 

タンギュイ

2011-08-17
>>osaka2001さん
ミョンドンもちょっ引っ込むとそうでしょうが、市庁近辺でも、3.4年前に取り壊しになりましたが、伝統芸トイレはあったかと思います。多くは、いわゆる水洗にトイレだけ改造してましたけどね。

ひしゃくの次は、文明の利器、水道ですが、ホースの先に、水まきのスイッチングノズルみたいのがついた、ここを握ると水がでて、流す、というのは、どうですか。
 

まんなー?

2011-08-18

 > osaka2001さん

 ホントですかー?!
 「海鮮鍋横丁」 ん中の、どこだろぅ~?

 

まんなー?

2011-08-18

 > タンギュイさん

 タンギュイさん、アジアに 本当に、お詳しぃですね!
 また、タンギュイさん 独特の 視点も、かなり 面白ぃです ^^

 トイレ談義も、想像以上に、オモシロィ ↑↑

 

osaka2001

2011-08-18
>>まんなー?さん

ズバリです!「海鮮鍋横丁」 の中の1店舗です。
旅行情報誌に必ず出ているお店です。

トイレですが、男女共用です。
当時、今時明洞の真ん中でって驚きました。
4月の時点でも、昔ながらのトイレでした。
★途中でにタンクをつけて改造したらしいですが、
 故障が多くて、柄杓復活したそうですよ。
 

タンギュイさん がおっしゃる通り、市内でも探せばまだありますし、
田舎の方に行けば、嫌でも遭遇しますよ。 

まんなー?

2011-08-19

 >> osaka2001さん

 うふふ、ビンゴ~♪
 あとは 現地行って、柄杓復活の 状況を、この目で 確かめて こなければw
 お店へ 行っても、必ずしも トイレお借りするとは 限らなぃので、
 このょぅな 情報、とても 楽しぃです!
 有難ぅ ござぃます。


 

タンギュイ

2011-08-20
>>まんなー?さん

今の通称様式トイレは、前か後ろか明確です。日本独特のむかしながらのも、前か後ろかは、一見して識別できる。しかし、世の中には、前か後ろかよくわからん、前か後ろか識別しにくいのもアジアによくあります。

今の通称洋式トイレみたいに、瀬戸物で、30㎝くらいの、長円形の便器が地表から垂直方向に突出して据え付けてあって、長円形だが左右対称、前後対称。

今の通称洋式トイレが顔だとすると、耳みたいな位置に、耳みたいな突起部が水平に出っ張って二つあって、表面が荒っぽく凸凹している。要するに、ここに両足を乗っけてしなさい、というわけですね。

日本旅館、日本古式のは、広大な床とか地面に、自然に自由に適切にフットを置いて用を足す。フットが2,3㎝ずれても自由です。床上にフット置きますから、とても安心感がある。

ところが、この、長円形の耳付便器の場合、30㎝くらい高い位置に、しかも、便器の枠の耳みたいな、10㎝位のところに割と正確に足を乗せてすることになります。

・・・なんてったって、奇妙な不安底感感覚。 通称日本式、通称洋式に親しんだ日本人には、何とも言えない不安感覚を覚えますね。大都市大きなホテルは問題ないけど、ちょっと路地に入るとね。