旅行情報掲示板

投稿者:かるめぎ

観光情報・交通旅行情報掲示板エアプサン、2013年12月1日より福岡ー釜山便のアシアナとの共同運航再開

2014-02-16
タイトルの路線、一時期アシアナとの共同運航がなくなっていましたが、
昨年12月から再開しています(公式サイトより)。 
コメント(全5件)

タンギュイ

2014-02-17
かるめぎ様
情報に感謝します。OH便で、福岡ー釜山便であるということは、羽田―関空―プサンで、―関空―がOH便でなくエアプサンになったとの情報はありますが、―関空―の代わりに、―福岡―にすれば方―アライアンスで確実につながることになるので、スターアライアンスサービスに期待をもてます。ありがとうございました。

エアプサンでもOH番号がつけば大丈夫かとの期待はありますが、実際に乗ってみないことには、必ずしもサービス良否に断定は持ち得ないので。

関空もそんなに大きな空港というイメージはなかったので、福岡国際空港でも大差ないのではとの気持ちもあります。
 

かるめぎ

2014-02-17
>>タンギュイさん

関空はよく分かりませんが、福岡空港は国内線と国際線でターミナルが離れていて、無料のシャトルバスで移動です。
待ち時間にもよりますが、約10分か15分ぐらいかかった記憶があります。
その時間も計算が必要ですね

エアプサンの福岡-釜山便の機内サービスは、航行時間が短いこともあって、飲み物(オレンジジュース、アロエドリンクか水)の提供で、免税品の機内販売はあっても時間が短いです。 

knishika

2014-02-18
アシアナの便名がついたということで、釜山発ノーマルでJL/NH国内線(たとえば東京行き)と通し発券できるようになったということでしょうか。
東京の場合、直行便の時間帯が悪く(とくにairbusan)、関空/福岡乗り継ぎのほうが時間帯がよいので利用価値大かも。 

タンギュイ

2014-02-18
かるめぎ様
了解しました。約10分か15分ぐらいなら羽田、成田の経験から何とかなると思います。

羽田、成田は、例えば、羽田―関空―プサンだと、携帯電話借りるのが、国際線なもので、出発は国内なので、国際線にいっちゃうと国際線⇒国内線⇒国際線と無料シャトルに乗らなければなりません。国際線⇒国内線⇒国際線で、15分どころか、30分、へたすりゃ40分以上かかる場合すらありますのでね。

成田も国際線⇒国内線⇒国際線 あるいはその逆に 30分どころか35分か 40分くらいはみとかないといけないかと思いました。

航行時間が短いと料金が安いことに連動してると思うのですが、サービスはないのは致し方ないと思います。2.3年前に、香港からマニラへの格安で、 ビンゴゲームサービス、クイズサービスがあるのがありましたが、あれってお金かからずに遊べると思いました。
 

タンギュイ

2014-02-18
>>knishikaさん
時間帯がよいということはとても大きな利用価値ですね。
時間が悪いと半額でも高いと感じてしまいます。とくに空港までの接続で、一泊必要ぎりぎりになってしまったのでは、半額でもとても高いと感じてしまいます。