旅行情報掲示板

投稿者:ままくん

グルメ旅行情報掲示板釜山でハモ料理の美味しい店を教えてください

2012-07-21
8/1から2泊3日で釜山に行きます。釜山沖のハモは上質らしいですね。
大好物なので是非食べたいのですが、色々検索してもヒットしません。
チャガルチ市場だと刺身では食べられそうですが、湯引きとかしゃぶしゃぶも食べたいです。
麗水まで行く時間がないので、釜山で食べられるお店を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
 
コメント(全28件)

じゃんだらりん

2012-07-21
こんばんわ。  はじめまして。

松島ヘスピアを松島方面に250Mほど行くと、左側の建物の2階にお店があります。
窓ガラスに 샤브샤브 と緑の字で書かれています。
お店の名前・値段とかは・・・ごめんなさい、覚えていません。

私も 7月31日から2泊3日で行くことになりました。
うなぎが高騰していますので、あなご・鱧・・・長ものづくしでせめたいと思っています。 

HN1955

2012-07-22
>>ままくん さん こんにちは

あちらは、湯引きや氷水で絞めるなどの調理法に出遭ったことがありません。
以前、多大浦で鱧の刺身を食べたのですが、骨切りをして、ただぶつ切りの刺身が盛られてきました。歯ざわりもなく、ヌルッとした感じで、鱧の食べ方としてはもったいない感じがしました。
 

じゃんだらりん

2012-07-22
>>ままくん さん 

こんばんわ。

すみません。 お店の場所のことしか書いていませんでしたね・・・・

ここは、鱧しゃぶ専門のお店です。
きちんと骨切りもほどこしてありますよ。 ただ、ダシが昆布だったかな~~??
ここで初めて、鱧しゃぶを食しましたので 比較の仕様がありませんが、美味しかったですよ!
今回も伺う予定でいます。

>>HN1955さん
こんばんわ。

釜山?では、ぶつ切りの刺身が出てくることがありますよね~
コノシロとか・・・
驚いたのは、鮎のぶつ切りの刺身が出た時は、ひきましたが・・・(ー_ー)!! 

HN1955

2012-07-22
>>じゃんだらりんさん こんばんは

鱧しゃぶ、おいしそですね。最近、久しく松島方面に行っていないので、今度行ったときは食べてみようと思います。良く行く刺身屋は松島でも一番外れのチョンガフチまで行っています。
私の地元は、鮎でチョット有名なのですが、鮎は、「香魚」とも書き、香りを楽しむため「背ごし」と言って、ぶつ切りの刺身もありますよ。

>>ままくん さん 

おいしい鱧が食べれるといいですね。
 

じゃんだらりん

2012-07-23
>>HN1955さん

おはようございます。

鮎の 「背ごし」 という 刺身ですか・・・  恥ずかしながら初めて知りました (/_;)
やはり、骨ごといただくのですよね?
チョンガフェッチは、一度伺ってみたいお店です。・・・今回は、無理かな?

>>ままくん さん 

おはようございます。
本題からそれてすみません。 

yangmi

2012-07-23
横レスですすみません。

「背ごし」!!!やっと謎がとけました!

私背ごしと言う食べた方(そしてその名前)を知らなかったのです。それで韓国に来て
アナゴの「セコシ」といっていつも旦那が買ってくる刺身が苦手でいつも何かと文句をつけてたら
「セコシと言う言葉は日本語なのに知らないの??日本語からの外来語やのに」っといつも言われてて どうにもこうにもわからずに「ふ~~~ん??」っと話を流していたのですが「背ごし」だったのですね!!
韓国に来て8年、、、初めは見るのも食べるのも嫌だった「セコシ」(韓国語の濁音は日本語の清音に聞こえる事もあるのでセゴシと口の中ではそういってるのかもしれないけど)今はおいしいと思ってせっせと食べてしまいます。でもまだコノシロとかは苦手(><)見た目も無理かも(><) 

一片単心

2012-07-23
松島なら「미성식당」です。
オーナーが京都でハモの調理法を勉強してるので細かな骨切りまでされています。
みなさん、刺身としゃぶしゃぶの二つを注文している人が多かったです。
刺身は大中小とあり、小は2~3人で食べれる位の量ですが、山盛りです。
確か25000ウォンだったと。
今は値上がりしてるかも知れません。
予約しないと席がないかも。 

じゃんだらりん

2012-07-24
>>一片単心さん

はじめまして、じゃんだらりんです。
フォローありがとうございます。
すみません、鱧しゃぶ専門ではなかったのですね・・・
初めて食す 鱧しゃぶに かなり舞い上がって、周りが見えなくなっていたことは、間違いありません・・・(お恥ずかしい)
あなごのせこし ありましたか? 

タンギュイ

2012-07-24
HN1955様 じゃんだらりん様
フェと日本の刺身に象徴されていると思います。HN1955様おっしゃるとおりです。

同じ新鮮な生の魚を使いますが、超高級店を除いて新鮮度はよく経験するも通常の店では、日本料理の包丁さばきにはなかなかお目にかからないかなと思います。一片単心様のご紹介のところは、すごいところだと思います。

はものように 骨切りというのでしょうか、小骨を独特の包丁さばきで処理するのでしょうが、ああいった日本独特?の包丁さばきは、釜山、ノリャンジンはじめ、ソウルの刺身センター系でも少なくとも私はお目にかかったことはありません。
自分が敢えて和食を避けて、韓国食堂ばかり行くようにしているためかもしれませんが。 

一片単心

2012-07-24
>>じゃんだらりんさん
鱧しゃぶ専門でないといけない理由は何でしょうか?
食材が新鮮なら刺身があるのは当たり前の様な感じもしますが。 

じゃんだらりん

2012-07-24
>>一片単心さん

こんにちわ。
私の表現の仕方が、よくなかったですね。
鱧しゃぶ専門でないといけない、なんてことは、まったく思ってないです。
鱧しゃぶのお店だと勝手に思い込んでいただけなんです。 すみません。
刺身があることを教えていただいたことに本当に感謝しています。
 
 

じゃんだらりん

2012-07-24
ままくん さん 

すみません、間違ったことをお伝えしてしまいました。
申し訳ありませんでした。 

じゃんだらりん

2012-07-24
>>タンギュイさん

こんにちわ。
私も釜山の友人に連れていっていただいたものですから、そんなにすごいお店だとは、知りませんでした。鱧も食べたことは2度目で・・・知識が乏しすぎますね(恥ずかしい)
今から、いろいろと勉強していきたいと思います。 
ありがとうございました。
 

タンギュイ

2012-07-24
>>じゃんだらりんさん
韓国では、和食のような包丁さばきは珍しいしいう感覚で自分は韓国では、韓国食堂に多く行く傾向があり、ソウル等でも最後の日にニンニク臭い消し等創作料理にたまに行く程度で、敢えて和食には意図していきません。

このため、珍しいという意味ですごいと表現してしまいました。包丁さばきは一般に日本の方が上と理解していたため、和食のような包丁さばきやってるだけで、珍しいという意味ですごいと表現してしまいました。 

じゃんだらりん

2012-07-24
>>タンギュイさん

わかりました。
今回は、教えていただいたことを理解したうえで、鱧を堪能してこようと思います。
ありがとうございます。 

HN1955

2012-07-24
みなさん、こんばんは

私の「背ごし」の一言から、二つのトビが開き、楽しく刺身の話しを聞かせていただきました。
次回に訪れる時の楽しみが、また一つ増えました。
 

ままくん

2012-07-25
皆さま、たくさんの情報ありがとうございます!感謝感謝です!

私は関西在住で、近場では淡路島の沼島産鱧が高級ですが、
先日テレビで釜山沖のものが最高級で京都の料亭に卸されている
と見ました。
私も今まで韓国旅行では、折角なので韓国料理ばかりでしたが、
京都の料亭で食べる甲斐性はありませんので、
釜山旅行グッドタイミングやな~と思った次第です。

皆さまの情報を元にお店探してみます!
ありがとうございました! 

ままくん

2012-07-25
>>じゃんだらりんさん

じゃんだりんさんも、お気をつけて行ってらしてくださいね!
もしかしたら街中ですれ違ったり、鱧のお店で会えるかも
しれませんね(笑)

ところで、教えていただいたのは、一片単心さんと同じお店でしょうか?
チャガルチからタクシーに乗って店名言えばわかりますかね?
わからなければ松島ヘスピアから歩けそうですね。 

ままくん

2012-07-25
>>一片単心さん

詳しい情報ありがとうございます。京都の鱧料理で修行された店なら
美味しいでしょうね!
母と二人旅で、韓国の飲食店の量は多いかなと思ってましたが、
小があるんですね。情報助かります!
店名は「ミソンシクタン」でいいでしょうか?
検索したらたくさんヒットして、人気店なんでしょうね。
韓国語の情報しかなく内容はチンプンカンプンですが、
店の写真の窓に緑色で「しゃぶしゃぶ」とあり、
じゃんだらりんさんの情報と同じお店ですよね?
韓国語できないんですが、やはり予約なしでは難しいですかね?
 

ままくん

2012-07-25
>>HN1955さん

情報ありがとうございます!
松島の外れまで食べに行かれるとのこと。
チョンガフチ、かなり期になりますが、検索してみましたがヒットしませんでした。
残念。。。
ホテルマンとかに聞いてみて場所がわかれば行ってみたいと思います。
ありがとうございました!

※鮎で有名な所にお住まいだとか。鮎も大好物なので羨ましい限りです!
 

じゃんだらりん

2012-07-25
>>ままくんさん

こんにちわ。
お店は、一片単心さんが行かれたお店と同じだと思います。(窓に緑色で「しゃぶしゃぶ」)
私は、いつも友人の車で行動していますので、タクシーの方がわかるかどうかは・・・
でも、松島ヘスピアからは、250Mほどですので歩いていけます。

そうですね、お会いできるかもしれませんね!
お店でしたら、3人組でわいわい日本語で会話していて、焼酎の瓶がテーブルの上に並んでいたら、私たちかもしれません。(^_^)v  
ままくん さんもお母様とお二人、楽しい旅行になるといいですね!
お気をつけて行ってらっしゃいませ!  そして、行ってきます。 

HN1955

2012-07-28
>>ままくんさん
こんにちは

返事が遅れて、すみません、
店の名前を間違えました。チョンガフェチです。刺身、松島で検索すれば、ヒットすると思います。
しかし、店名に偽り有りです。ご主人はチョンガーではなく、妻帯者で、ご夫婦で仲良く店を切盛りしています、
ご主人は、日本の刺身にも精通しており、醤油やわさびなども日本のものも扱っています。 

ままくん

2012-07-28
>>HN1955さん

ご親切にありがとうございます!もう一度検索し直してみますね! 

ままくん

2012-08-23
>>じゃんだらりんさん

 先日は、ハモ専門店を教えていただきありがとうございました!ミソン食堂行ってきました!
8/2(じゃんだりんさんは帰国日ですね)の昼食で行ったので、残念ながらお会いできなかったと思います。
 本当に美味しくて母も大満足でした!帰国後、自宅でも鱧しゃぶしましたが、あのお店の
ダシの方が断然おいしかったです。食べたい、是非食べたい!ハマりました、ホント! 

ままくん

2012-08-23
>>一片単心さん

 先日は情報ありがとうございました、ミソン食堂行ってきました。
「韓国のマチュピチュ」こと甘川洞に行った帰りに、タクシーで10分かかるかかからないか
程だったと思います。
 骨切りはちゃんとされていて肉厚!また、出汁が美味しくて〆のぞうすいが、これまた絶品!
朝鮮ニンジンとナツメが入っていて参鶏湯みたいでしたが以外と鱧とマッチしてました。
 母と2人だったので、中(たしか60,000W)とぞうすい用白飯1人前、マッコリ1本でお腹いっぱい
でした。また行きたいです~!
  

一片単心

2012-08-23
>>ままくんさん
すみません。前回のコメント読まずにいました。
でも、無事に行ってこられたようて良かったです。
私も久しぶりに行きたくなりました。
お知らせありがとうございました。 

じゃんだらりん

2012-08-24
>>ままくんさん
こんばんわ。
美味しいハモに出会えて、お母様も満足されたようで、本当に良かったですね!
ぞうすい・・本当に絶品ですよね~~私たちは、出汁を追加して、白飯3人前、お店の人に生卵3個いただいて、とき卵でとじていただきました!(あぁ~、思い出すだけで…)
次回行かれる時は、夜もいいですよ。夜景がとても綺麗ですから。
友人が言っていたのですが、ハモは通年ではないみたいです。冬季は、ふぐのお店として営業するみたいですよ。
また、美味しいハモに出会えるといいですね~
 

タンギュイ

2012-08-24
>>ままくんさん
ご努力はほんとお疲れ様です。事情はよくわかっているのですが、アジアで日本と似たものを求めると手間暇かかります。相手の郷にはいっちゃえば桁違いに楽なもんと分かってはいるのですけどね。