ヨスEXPOに行ってきました。 現地 6月10~12日
3日券購入して、ほぼ制覇してきました。水族館は入ってませんが。しっかり楽しんできました。
愛知万博で、万博のおもしろさにはまり、上海にも9日行った万博好きおばさんです。
感想ですが、
まず、ミニ万博ということだったんですが、予想以上の建物の大きさに圧倒されました。
ただ、全体面積は広くはないので、散策は割と楽です。海が目の前で、海からの涼しい風が
ふいていて、陽射しはあっても気持ちよかったです。
そして、各国のパビリオンは、全体が大きな屋根に覆われていて、陽射しを浴びて並ぶことなくよかったです。ベンチもたくさんあり、歩き廻るには、休みもとりやすく、私は、確かに疲れはしましたが、大変ではなかったです。
入場者が予定より少ないのもあるかもしれませんが、トイレ、食事場所は問題なしです。
パビリオン内容は、愛知の時と比べますが、外国のは、愛知の時より、全体には小規模ですが、なかには、愛知よりいいものもあり、それを見比べるのも楽しいです。カザフスタンなどは、愛知の時は、共同館だったのに、独立館になってて、その成長振りを感じました。たくさん映像は見ましたが、カザフスタンの映像は男の子の表情がよかっったな~~
日本館はですね~最初の部屋の映像が、森からつながった海ということで、そのようなコンセプトの国はなかったのでよかったのですが、歩きまわったあと、立って見るには、長い!!あの部屋を、支援のお礼をする部屋みたいにできなかったのかな?
企業館は、愛知の方がよかったと思います。
テーマ館は、まあ、あんなもの?って感じ。
考えられないびっくりさだったのが、自治体館の順天(スンチョン)。室内に、何と、ホントの干潟を展示しちゃった!!!中に、ムツゴロウ、カニがうごうごしてた。生き物のためにどうなのかは、さておいて、びっくりでした。
夜のショーは必見!噴水の水しぶきがかかったり、火の玉が出たり、いうことなしです。
ナショナルデイの国家イベントも、楽に入れ、2ケ国見てきました。
私は、各国の民族舞踊が好きなので、いくつか見れて、これもよかったです。
日本語の地図あり。万博好きには、ぜひ行ってほしいです。
問題は、交通の便とホテルですね。ちょつと、大変かな?
ってとこです。
|
返信する
削除依頼削除依頼