旅行情報掲示板

投稿者:RINTOKO

観光情報・交通旅行情報掲示板麗水EXPO

2012-06-15
ヨスEXPOに行ってきました。 現地 6月10~12日
3日券購入して、ほぼ制覇してきました。水族館は入ってませんが。しっかり楽しんできました。
愛知万博で、万博のおもしろさにはまり、上海にも9日行った万博好きおばさんです。

感想ですが、
まず、ミニ万博ということだったんですが、予想以上の建物の大きさに圧倒されました。
ただ、全体面積は広くはないので、散策は割と楽です。海が目の前で、海からの涼しい風が
ふいていて、陽射しはあっても気持ちよかったです。
そして、各国のパビリオンは、全体が大きな屋根に覆われていて、陽射しを浴びて並ぶことなくよかったです。ベンチもたくさんあり、歩き廻るには、休みもとりやすく、私は、確かに疲れはしましたが、大変ではなかったです。
入場者が予定より少ないのもあるかもしれませんが、トイレ、食事場所は問題なしです。
 
パビリオン内容は、愛知の時と比べますが、外国のは、愛知の時より、全体には小規模ですが、なかには、愛知よりいいものもあり、それを見比べるのも楽しいです。カザフスタンなどは、愛知の時は、共同館だったのに、独立館になってて、その成長振りを感じました。たくさん映像は見ましたが、カザフスタンの映像は男の子の表情がよかっったな~~

日本館はですね~最初の部屋の映像が、森からつながった海ということで、そのようなコンセプトの国はなかったのでよかったのですが、歩きまわったあと、立って見るには、長い!!あの部屋を、支援のお礼をする部屋みたいにできなかったのかな?

企業館は、愛知の方がよかったと思います。
テーマ館は、まあ、あんなもの?って感じ。
考えられないびっくりさだったのが、自治体館の順天(スンチョン)。室内に、何と、ホントの干潟を展示しちゃった!!!中に、ムツゴロウ、カニがうごうごしてた。生き物のためにどうなのかは、さておいて、びっくりでした。

夜のショーは必見!噴水の水しぶきがかかったり、火の玉が出たり、いうことなしです。
ナショナルデイの国家イベントも、楽に入れ、2ケ国見てきました。
私は、各国の民族舞踊が好きなので、いくつか見れて、これもよかったです。
日本語の地図あり。万博好きには、ぜひ行ってほしいです。
問題は、交通の便とホテルですね。ちょつと、大変かな?
ってとこです。 
コメント(全10件)

Shnkai

2012-06-15
>>RINTOKOさん

お帰りなさい。麗水EXP満喫されたようでよかったですね。
もしお写真などがあればぜひとも、こちらのサイトにご投稿していただけると、
多くの方の参考になるかと思いますので、よろしくお願いいたします。
 

RINTOKO

2012-06-16
>>Shnkaiさん
読んでいただいて、ありがとうございます。
バスは、行きは順天へ、帰りは、ヨスからでしたが、往復とも、釜山西部バスセンターでヨスに行く前日に購入できました。早朝の順天行きは、満席でしたが、19:30発釜山帰りは、半分ぐらい空いてたかな~。
順天からは、ソ・ジスプの大きな写真がのった、派手なシャトル電車がおすすめ。タダです。

写真ですね、がんばります。 

ねぼすけばにー

2012-06-16
はじめまして。
私は8月に釜山からヨス万博に行く計画を立てているので参考になります。
私はヨスか順天かバスで行って適当にモーテルに泊まろうかと考えているのですが
甘いのか心配になってきました。
RINTOKOさんのお泊りは順天でしたか?ヨスでしたか?
順天からのソジソプの電車は頻繁に出ているのでしょうか?
 

mori07290110

2012-06-17
7月にヨス万博にいきます、釜山から行くのでバスの確保が心配です、参考になりました!。
私は大阪万博や筑波万博、大阪花博など見ているので今回の物は万博の規模としてはかなり小さいと感じてますが韓国では初めてなので楽しみにしています、今勢いのある韓国でどのような展示物があるのか楽しみです! 

H.L.LEE

2012-06-17
麗水で釜山西部行きのバスチケットを買う際は沙上(ササン)と言って買ってください。釜山と言ったら老圃洞(ノポドン)の釜山高速バスターミナルに行くので注意。 

RINTOKO

2012-06-17
>>ねぼすけばにーさん

こんにちは。
スンチョンからのシャトル列車の時刻です。
現地のハングル表記だけの時刻表からです。
私の事前の情報では、週末のみでしたが、平日もあるようですね。ただし、英語表記もなく、ハングル苦手な私です。まちがってたら、すみません。

スンチョン発の時刻で、25分くらいでEXPO正面に到着です。派手な列車で、気分は盛り上がりますよ。

土日曜日  
07:50 08:58 09:55 10:45 11:34 12:28 14:08 15:25 16:13
17:50 18;35 20:00 20:52

月~金曜日 
07:50 09:55 11:34 14:08 16:13 18:35 20:52

帰りも同じくらいあります。最終が、月~日 22:15です。夜のショーをしっかり見れますよ。
しかし、外人さんのために、英語表記は欲しいものです。
ハングルがホント難敵!でも、こんな私でも行ってこれましたから旅は楽しです。
 

RINTOKO

2012-06-17
>>ねぼすけばにーさん

追加です。
宿泊先は、EXPOゲートより、歩いて5分はかからなかった、ヨス観光ホテルでした。 

ねぼすけばにー

2012-06-17
>>RINTOKOさん
シャトル電車情報ありがとうございました。
外国人が来るのはわかっているだろうになぜ英語表記がないのか不思議ですね。
外国人には利用してもらいたくないのでしょうか?
ヨスにお泊りだったのですね。
そこは事前に予約しておかれたホテルでしょうか?
バスも前日に釜山から往復を買われたとかかかれてましたね。
いつも韓国ではバスもホテルも予約などせずに適当に旅しているのですが
万博はずいぶん様子が違うようですね。
心していかねば。
 

RINTOKO

2012-06-19
>>ねぼすけばにーさん

こんにちは。
8月といえば、万博も終盤の終盤ですね。
普通は、万博といえば、最後の方は、連日入場者数を更新します。
韓国には、慣れてらっしゃるようですが、いつもとは違うと思います。

この万博の、入場者数がわかるサイトないですかね?
万博のサイトを見ても、昨日の入場者数が載ってない気がします。それがわかると、
対策立てやすいとおもうのですが。。。上海のときなんか、リアルに2時間おきくらいに、数字がでてたのにな~ 

H.L.LEE

2012-06-19
>>ねぼすけばにーさん
入場者数よりも、混むパビリオンははっきりしています。
1.スカイタワー(エレベーターの乗車人員が1回に20名しか乗れないため混む。)
2.ロボット館(子供たちに人気のため。3日目のうち一番最後に見てきました。)
3.アクアリウム(物珍しさ?3時間待ちはざら)
4.気候環境館(20分おきの入場制になっているため。温度変化が激しいので注意)
5.ロッテ館(360度スクリーン映画館。動くので注意)
6.韓国館(360度スクリーンによる映画が人気。20分おきの入場。)
7.日本館(国際館唯一の整理券制。)
8.中国館(30分おきの入場。1回あたり先着140名まで)

ツイッターで確認するのがお勧めです。
https://twitter.com/#!/expo2012_jp
韓国語ができるなら
https://twitter.com/#!/expo_2012