旅行情報掲示板

投稿者:yakiyama60

観光情報・交通旅行情報掲示板多大浦の噴水ショーと峨眉山展望台

2012-06-03
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

展望台から少し下った所から見た没雲台・多大浦海水浴場方面

展望台から少し下った所から見た没雲台・多大浦海水浴場方面 写真登録日:2012-06-03

沿岸砂州その2、後ろに霞んで見えるのは加徳島

沿岸砂州その2、後ろに霞んで見えるのは加徳島 写真登録日:2012-06-03

展望台テラスから見た洛東江河口の沿岸砂州

展望台テラスから見た洛東江河口の沿岸砂州 写真登録日:2012-06-03

峨眉山展望台外観

峨眉山展望台外観 写真登録日:2012-06-03

カラフルな噴水

カラフルな噴水 写真登録日:2012-06-03

踊る噴水

踊る噴水 写真登録日:2012-06-03

5月末に多大浦方面に行ってきました。
ベースが南浦洞・チャガルチエリアでしたので、市バス11番で往復しました。行きは南浦文庫前のバス停から乗車して、帰りは新東亜市場で下車しました。片道1時間弱かかり、けっこう遠いと感じました。
噴水は多大浦海水浴場で下車して、大きなモーテルや刺身屋さんの前を通り、海方向へ徒歩約10分。平日の夜8時から20分程度観賞しました。周囲にイスが用意されていて、座ってリラックスして観賞できました。
展望台は、終点の一つ前のデウアパートで下車して、右手のアパート群の坂道を登り、突き当りを左折してさらに上り、最後に右側にぐるっとカーブすると現れます(約15分)。この日は少し霞んでいましたが、広大な砂州を望み登ってきた疲れが吹き飛びました。展望台のリーフレットが、港や南浦洞の観光案内所にありますので活用されてください。 
コメント(全6件)

HN1955

2012-06-03
>>yakiyama60さん こんにちは

私も夏場に訪韓するときは、いつもこの噴水を見に行っています。直径60メートルの大噴水で、ギネスにも登録されているようです。

音と光と水のコラボで、大変きれいで、中央の大噴水は、50メートルまで吹き上がるとのことです。開始時間に合わせていくと、道路は渋滞になり、噴水の周りは、十重二十重の大観衆で一杯になっています。

今年も7月に行こうかと考えています。しかし、アパートの上のほうにあのようなきれいな展望台があることは知りませんでした。少し早めに行って上ってみたい気もします。洛東江の河口を上から見るのも素敵ですね。 

yakiyama60

2012-06-04
>>HN1955さん
コメントをいただきましてありがとうございます。
噴水は、私が行った日は平日だったためか、観客は100人くらいでした。ほとんどの皆さんがイスに座ってゆったりと観賞していました。
展望台は9:00~18:00オープン・月曜休館(月曜が休日の場合は翌日)で無料です。3階がガラス張りの展望室で、望遠鏡が設置されています。小さなカフェもあります。2階は展示スペースで、砂州の形成過程や河口に関わる歴史的できごとなどが紹介されています。夏場は18:00閉館だと夕焼けの観賞には早すぎますが、展望台手前の道路沿いにも観賞用デッキがありますので大丈夫だと思います。 

HN1955

2012-07-10
>>yakiyama60さん

7月2日に多大浦まで行ってきました。展望台への行き路がわからず、路を尋ねたら、この上はアパートばかりだと言われました。次回は、何としても展望台までいけるよう再度調べなおして挑戦したいと思います。

また、行った日が月曜でしたが、月曜は噴水ショーはありませんでした。ザンネン。まったくの準備不足でした。前回行ったとき、案内看板を写真に写していたのですが、確認を怠っていました。
 

Shnkai

2012-07-10
噴水が綺麗に撮れていらっしゃいますね。
私もこのような場所があるとは存じませんでした。
まだまだ勉強不足ですね。
次回は訪問先の候補にしたいと思います。

 

おぢゃまむし

2012-08-13
8月21日に、チャガルチから11番バスで多大浦の大噴水を見に行きます。
展望台の情報を拝見し、早速Daumで行程を確認したのですが、結構な坂道・・・・・。
近くにバス停もあるようですが、多分マウルバスでしょうね。
タクシーを使うか、時間に余裕を持って徒歩で行くか思案中です。
 

Shnkai

2012-09-21
台風16号の影響で釜山に3日延泊することになり、
前から訪問してみたいと思っていたこちらの峨眉山展望台と音楽噴水を見に行ってきました。

どちらもとてもすばらしいもので、次回もまた行ってみたい場所になりました。

展望台で、多代浦を一望して、音楽噴水までの時間にお刺身を楽しんで、
噴水のあとには貝焼きを楽しんでと大満足の一日になりました。

峨眉山展望台にはマウルバスの15番が便利です。
多大浦海水浴場から乗車して、展望台の横が下車するバス停でした。