旅行情報掲示板

投稿者:まーちゃん30

その他旅行情報掲示板EMSについて教えて下さい

2011-09-07
今度釜山に行くのですが、お土産を大量に買う予定なのでEMSを初めて利用しようと思ってます。化粧品やシャンプー、海苔やラーメンなど送りたいのですが可能ですか?化粧水などは物によると没収になる事もあると聞いたんですが大丈夫ですかね?ダンボールに別送品と書いて税関で申告すればいいんですよね?あと送る品物名は英語か日本語どちらで記入すればいいですか?質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 
コメント(全14件)

武蔵(福岡)

2011-09-07
私は段ボールに詰めて直接郵便局に持ち込みました。
宛名は日本語で書いて泊まっているホテルを言うと局員がハングルで送り主の所を記入してくれました。
中身はその時に言うと書いてくれますし、金額も言えばそれが保険の対象になるみたいです。
申告書は2通必要ですので、持っている商品の他に郵送で送った品物を申告しないといけません。
免税品は出国手続き後にしか貰えませんので没収とかはないと思われます。
ただ料金は大きさでは無く重さが基準見たいので軽くてかさばる物(海苔・ラーメン等)をオススメします。
税関で2通の申告書を出せばスタンプを押して1通返してくれますので、EMS到着の時に確認される
時が有ります。
私が行ったのは光復路の通り沿いのです。
日本語も堪能で対応も優しかったですよ。 

タンギュイ

2011-09-07
まーちゃん30さん

化粧品やシャンプーなどの液体物は、その他のものと質量が違うので、EMSといえども、コンベア等でスーツケース並みに、ガタガタ搬送している可能性が高いので、シャンプーなどの液体物が暴れて中から、段ボールを破壊しないようなしっかりした梱包が必要と思います。

以前、松の芽茶とか、チャミスルをセミプロに頼んで梱包してもらったこと有るのですが、すべて、段ボールは中から、破壊され、液がこぼれ出す等到着した時は悲惨な姿で、段ボールの形していませんでした。以後液体は自分で運んでいます。

パック入りの液体漢方茶などは、漢方屋では、四角い缶に密閉してEMS発送したりしていますが、プロに頼むと、缶から出して、もっと重厚な梱包をしてくれます。

品物名は私は英語です。日本語では韓国側の郵便局で内容がわからないのがその理由です。受け付けてもらうためにやってるつもりです。 

yangmi

2011-09-07
私も先日日本に荷物送ったんですが、品物名 ハングルで書き込んだら英語に書き換えられました^^;;日本からも英語ですよね。値段の買い込みはドルなんですが適当な値段を言うと適当なドル値に変えて書き込んでくれますよ。先日は「10万wいかないくらいなんだけどなぁ」っと職員さんに話すと
じゃ「9万wでいいですよね?」っと言うので承諾すると「90ドル」っと書き込んでました。
私も液体はお勧めしません。こちらから送ったことはないのですが日本から来た時 割れて中身がだだもれだった事があります。無事に届いてる事のほうが多いですけどね^^;;何を思ったか実母が
リポビタンみたいなものを数本入れて送ってきた事があります。これは無事でした。

送り値については抜粋ですがこちら

5キロ26400w 10キロ37900w 15キロ47300w 20キロ57800w 30キロ77600wとかです。

0.5キロ~0.5キロづつ重くなるにつれて値段が上がっていきます。

 

まーちゃん30

2011-09-07
>>武蔵(福岡)さん
ありがとうございます。光復路の郵便局探してみます。EMS初めてなので日本語が通じると安心ですね。10月に釜山に行くのですが待ち遠しいです。 

まーちゃん30

2011-09-07
>>タンギュイさん
ありがとうございます。液体物が漏れ出すかもしれないとは思ってもなかったです。教えていただいて助かりました。お恥ずかしながらこの掲示板で質問してなかったら、
普通にダンボールの中に梱包せず入れてたと思います。あとタンギュイさんに質問なのですが、漢方薬に興味があるのですが、釜山で診察や漢方を処方してくれる所ご存じですか?できれば日本語が通じるところがいいのですが。 

まーちゃん30

2011-09-07
>>yangmiさん
ありがとうございます。ご親切に値段まで教えていただき助かります。液体はやはり漏れ出す事があるんですね。せっかく送って漏れてたらショックなので液体はやめておきます。ありがとうございます。 

kotaroulucky

2011-09-07
>>まーちゃん30さん
はじめまして。
私も光復路の郵便局から一度EMS送りました。
韓国語が出来なかったのでつたない英語で
話ましたが、通じたようです。「海苔」って英語でなんていうの?とか祝日はここは休みだよとか
話が通じました。後ろに置いてあった、段ボールが用意してあり、段ボールにいれてもらい送りました。段ボール代は取られなかった記憶があるのですが定かではありません。税関でちゃんと申告したのに、郵便屋さんは全く確認せず、家に誰もいなかったので近くの祖母の家に届けられました(+_+)田舎だとたまにあることですが…(-.-)
液体の話とはそれましたが参考までに。日本語が通じるんですね!参考になります! 

まーちゃん30

2011-09-07
>>コタロウラッキーさん
はじめまして。一応韓国語を勉強していますが、日本語が通じると安心ですよね。ここの掲示板の方は皆さん親切なので、私のような初心者には心強いです。これからもよろしくお願いしま~す。 

Neon

2011-09-08
>>まーちゃん30さん
皆さん、いろいろ書かれていますので整理して参考にして下さい。
注意すること。
1.液体は緩衝財で包んで箱の中央に置けば良いのですが、何本も入れると中でぶつかって
  割れますので注意です。マッコリやチャミスルなどはお酒ですので、課税対象になり送ら
  ないほうがよいでしょう。
2.スプレーなどガス系の物は送れません。エチュードハウスのBBマジック・ピーリングなど
  は1本であっても、抜かれます。(日本に届きません)
3.EMSで送るものは、海苔や、食品(ラーメン、お菓子など)、衣類など、嵩張る物が
  無難です。重い物は、意外と高くなってしまいます。
4.箱はマートで置いてある空き箱を利用すればよいのですが、日本と同じように郵便局でも
  売っています。 テープ、古新聞など梱包材料も置いてあります。
 

武蔵(福岡)

2011-09-08
>>まーちゃん30さん
私が行った郵便局は地下鉄南浦洞駅7番出口から出て光復路に行き100m程行った右側のところです
TWO SOME PLACE 光復洞店の隣です。 

タンギュイ

2011-09-08
>>まーちゃん30さん

液体物は全体がごろごろ扱われた時中で暴れない工夫ですね。

私も漢方に興味あるのですが、一度この掲示版で質問したら、チャガルチ干物市場の隣の通りに漢方屋の通りがあると教えてもらいました。

八月に行った時天気も悪く、前回行った干物屋を探すのに手間取ってしまい、十分探す時間もなかったので、漢方屋には行きつけませんでした。

診察や漢方を処方してくれる所・・・となると規模的にもソウルの京東市場になってしまいます。すいませんが、私は釜山では、未経験です。京東市場なら日本語が通じるところはたくさんあります。行きつけの漢方屋は日本語全くだめなのですが、昔通訳が作ってくれた基盤の上に片言韓国語、英語でかろうじてやっています。漢字の熟語は結構通じますよ。
 

まーちゃん30

2011-09-08
>>Neonさん
ありがとうございます。エチュードハウスのBBクリーム抜かれるんですね。無難にお菓子やお土産のラーメンなど送ってみます。一人旅なのでかさばって荷物になる物を送ってみまーす。 

まーちゃん30

2011-09-08
>>武蔵(福岡)さん
ご親切に詳しい場所まで教えていただいてありがとうございます。是非行ってみます。本当に助かります。 

まーちゃん30

2011-09-08
>>タンギュイさん
ありがとうございます。やはり漢方は釜山よりもソウルの方がいいみたいですね。日程的にソウルは無理なので釜山で探してみます。10月に漢方屋さんの通り歩いてみます。