>>>このガイドのニュース欄にチョノが大幅値上がりと書いてありま
>>>したが、韓国の人はチョノをどのようにして食べるのでしょうか?
>>>日本では小骨が多いのであまり食べません。韓国では店先の水槽に
>>>泳がせていますが、寿司のコハダとは少し違うさかなです。
>>>横浜本牧や若狭の敦賀などでも小アジやイワシに混じってたくさん
>>>釣れますが、皆さん海にお帰りになってもらいます。
>>
>>>[ すみ様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>こんにちはナビけんです。
>>チョノは韓国語では銭魚と書きます。
>>私はコハダと書きましたが、コノシロと認識される方も多いようです。
>>韓国ではセッコシ(背越)という、骨ごと捌く手法で食べます。
>>刺身に小骨はあまり気分が良くないものですが、
>>最初から小骨も噛み切って食べると考えると、
>>案外気にならなくなります。
>>
>>韓国人の間では脂がのらずスッキリと味わえる今のシーズンを好む人
>>と、10月後半で脂が乗ったもの好む人もいるのだとか。
>>
>>先々週、近所の刺身屋に初物が登場し1KG 8000ウォンとありました、
>>それが、先週の月曜日に1kg10000ウォン、木曜日に1kg17000ウォン、金
>>曜日以降は値段の表示が無くなりました。
>
>
>>[ ナビけん様 Wrote ]-------------------------------------
>
>この時期チャガルチで食事をすると、必ずコノシロ(博多ではコハダのこ
とを
>こう呼びます)のせごしをすすめられますネ。淡白でおいしいですよネ。
話は
>変わりますが、個人的にはユムシが大好きです。
>[ 味音痴様 Wrote ]-------------------------------------
私もユムシは個人的には大好きですが、釣りをする人は普段餌にしてるの
で食べる気がしないとか。釣り人、花郎さんから聞いたお話です。
すみさんもそうですか?
|