>ルンペン、はハングル由来の言葉でしょうか?
>[ 隼人様 Wrote ]-------------------------------------
隼人さん、はじめまして。広島のアシアナと申します。
こちらのサイトにもあるのですが、一般的にドイツ語から
由来していると言われています。
「語源由来辞典」
http://gogen-allguide.com/index.html
その中の語源由来辞典: ホーム > る > ルンペン(るんぺん)
の項による。
http://gogen-allguide.com/ru/lumpen.html
〜以下引用〜
ルンペンとは、襤褸(ぼろ)の服をまとってうろつく人。
浮浪者。乞食。失業者。
ルンペンの語源・由来
ルンペンの語源は、布切れやボロ服を意味するドイツ語「Lumpen」である。
ドイツ語で浮浪者をさす場合は、「Penner」もしくは「Pennbruder」と
いう。
「ごろつき」を意味する「Lumepenhund」や、
マルクスが、労働意欲を失った浮浪的無産者や、労働者階級から脱落した
極貧層を「Lumpenproletariat(ルンペンプロレタリアート)」と
称したことから、日本では、ルンペンを浮浪者などの意味で扱うように
なった。
-その他は検索サイトをご覧下さい。-
(注記)
私のこの書き込みは単に「ルンペン」という言葉についてその由来を
説明しただけです。
現在一般的には「ルンペン」は放送や出版物などで述べないように
なっていると思われます。言い換えとしては
「ホームレス」にする事が多いようです。
引用の中に現在は差別的な表現と考えられる言葉もありますが
時代背景を説明するために必要であって、私は差別的意図をもって
書き込んだわけではありません。
|