柚子茶

冬は柚子茶で乗り切ろう!!

アンニョンハセヨ、プサンナビです。お茶特集第3弾の今回は、最近では韓国土産のベスト5内に余裕で入り込んでくる柚子茶(ユジャチャ)です。

日本人の間では「韓国茶=柚子茶」とイメージされるほど韓国を代表するお茶になりつつある柚子茶。日本にも柚子があり、冬至になると湯船に浮かべたりしますし、料理の隠し味的な存在で使われたりしますけど、意外にもお茶はありませんよね。それだけに韓国に来て初めて柚子茶に接した日本人にはなんとも新鮮で、魅力的なんでしょう
柚子茶の効能
柚子はビタミンCが豊富なだけに、こんな効能があります。

* 発汗作用
* 解熱作用
* 消炎を抑える
* 咳を止める
* 扁桃腺が腫れの抑える
* 風邪の予防
* 酒毒を取り除く
* 美容に

柚子茶を飲んでみよう
柚子茶は、どこの伝統茶屋に行ってもありますし、道端の小さなリヤカーでもコーヒーと一緒に売られています。(もちろん、伝統茶屋の味とリヤカーで売られているものとの味には差はあるでしょうけど)その他、スーパー、コンビにどこにでもビンに入った柚子茶を見ることができるので、お土産にももってこいです。
柚子茶として販売されているものは、液体ではなくて、少しジャム状のもの。これをコップに入れ、お湯を注いでいただきます。量などはすべてお好みで調節するのが良いでしょう。味は、砂糖漬けにされているだけに、甘さがとてもたっぷりです。のどが痛むとき飲めば、本当にスッキリした感じをもたらされます。お茶を飲んだ後に下残る柚子の皮はもちろん食べても大丈夫。少し苦めでありながらも、砂糖の甘さもしみこんでいてなかなかです。それより何より身体に良さそうです。

これはコンビニで見つけたインスタント柚子茶。700ウォン。液状の柚子エキスをカップに入れ、線までお湯に入れ、混ぜて飲めばできあがり。楽は楽ですが、味は柚子茶というより、ただのはちみつ湯、レモネードのできそこないって感じでいまいちでした。インスタントの限界でしょう。
家で柚子茶を作ってみよう
その人気ゆえにどこに行っても手軽に購入できてしまう柚子茶。でも、見た目からして材料もシンプルで、作り方もなんとなく簡単そう。ということで、今回は思い切って作って見ましょう。実際に、韓国では柚子が出回る冬になると家で100個ぐらいの柚子を使って、1年分の柚子茶を作っておくそうです。

今日、ナビに柚子茶の作り方を教えてくださったのは主婦生活37年、ハン・ミジャさん。とっても優しいおばさんで、包丁もろくに使えないナビにあきれた顔も全然見せず教えてくださいました。

材料 
ゆず

ゆず

砂糖

砂糖

作り方を教わったものの、量などはかなり目分量だそうで、何gというはっきりとした表記ができませんでした。今回は、柚子5つで写真のビンの5分の1ほどの柚子茶を作ることができたので、写真のビンを一杯にするためには約30個ぐらいの柚子が必要になるでしょう。砂糖は、1?を準備して約3分の1を使いました。
作り方
1. 柚子をきれいに洗います。
2. 柚子を半分に切ります。
3. 実を指でほじくり出します。
せっかくほじくりだした実は残念ながらここでおさらば。柚子茶のメインは柚子の皮で中身はとってもすっぱくて使えません。
4. 柚子の皮を細く切ります。
皮を繊維の流れに従って縦に、薄く切ることがポイントです。
5. 切ったものの上にお砂糖をたっぷりかけます。(今回準備したのは1キログラム入りのものを準備しましたが、ここで約3分の1以上は使ってしまいました)
6. 柚子にお砂糖がしっかりしみこむように 混ぜます。ぐちゃぐちゃに混ぜるのではなて、軽くふんわり持ち上げるような感じで混ぜます。
7. 瓶に入れます。
8. 最後に一掴み程度のお砂糖をのせて、終了です。
「さあ、飲んでみよう」といきたくなるのですが、この状態で少なくても約1週間置かなければならないそうです。1ヶ月ほどおいてから飲むのがベストだそうです。
さて、1週間後の柚子茶がこちら。砂糖が水飴状になっています。うーん、良い香りです。
では、早速いただいてみましょう。
香りと甘さがのどを通っても残っています。やっぱりインスタントとは違う!!
ハンさん、なんとも分かりやすいご指導ありがとうございました!!
柚子茶のバリエーション

さて、この柚子茶。お湯に溶かして飲むという典型的な飲み型以外にもまだまだいろんなバリエーションで楽しめる潜在能力のあるお茶です。

1. 柚子マーマレード
柚子茶を見て、「まるでジャムみたい」なんて思った方もいらっしゃると思いますが、実際マーマレードとしても十分に使うことができます。
2. 柚子茶ハイ
先日「東京のとある居酒屋では『柚子茶ハイ』というものが存在しますよ!!」というメールを頂きました。柚子茶の甘さがあるので、とっても楽な感覚で飲むことができそうですね。ってことは、柚子茶ソーダもいけるかな?

他にもきっと柚子茶の活用術は多いはず。なにか素敵なアイデアのある方「こんなのあるよ」とナビまでお知らせください!!

作ってみると以外に簡単な柚子茶。まったく料理をしないナビにとっては、柚子のスライスもなかなかの重労働でしたが、親しみ続けた柚子茶を自分で作ることができかなり楽しかったです。柚子の香りもプンプンし、季節感もたっぷり。柚子茶を作る風流な自分に一瞬ほれそうになってしまいました。寒い冬、風邪をひかず過ごすには、そばに柚子茶が必要です。みなさんも一度チャレンジしてみてください!! 以上、プサンナビがお伝えしました。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2002-12-03

ページTOPへ▲

その他の記事を見る