穴場的な庶民の台所!
 
        
        
 
	
    
アンニョンハセヨ、プサンナビです。釜山の東の端にある釜山唯一の郡、「機張(キジャン)」。あまりガイドブックなどに紹介されていない場所なだけにご存知でない方も多いはず。しかし、釜山の地元の人たちには知る人ぞ知る穴場的な場所でもあるんです。プサンナビでも海に面して立てられた竜宮寺(ヨングンサ)や機張の郷土料理として有名なコムジャンオのお店などを紹介してきましたが、今回は機張の台所と言われている、機張市場をご紹介したいと思います。 
  
	
	
活気溢れる市場
機張市場を訪れる前にナビは、町外れの小さい市場という考えで行ったのですが、これが大間違い!!規模も商人の活気もチャガルチ市場や釜田市場(プジョンシジャン)に負けないくらいの大きさ。機張市場と大きく書かれたアーケードをくぐるとそこはもう機張市場。市場内のメインストリートがまじ合っている場所を市場の中心とし、縦横に100Mくらいの規模で、所狭しと海産物や野菜、果物のお店が並んでいます。パラソルで造った即席のお店が多く、これぞ韓国の市場!というような感じで、見物するのが楽しくなるような市場になっています。もちろん、市場のおばさん達の活気も感じられ、お店の人たちとの会話なども十分に楽しめるでしょう。
 
	
	
	
	
海の幸、山の幸なんでもありの市場
機張市場では海、山の食材が豊富で、1度でいろいろなものが手に入ってしまいます。これだけではありません。機張市場のすごいところは、なんと釜山の中心地にある市場の30%~50%の値段で海産物や野菜が売られているんです。中心地の半値近い価格で取引されている機張市場は、釜山の商人の中でも知る人ぞ知る穴場的な市場で、週末になると釜山市内から買い付けにやってくる人たちでにぎわっているんだそうです。最近、韓国内では野菜などの高騰で頭が痛かった主婦ナビもここなら安心して買える~♪と意気込みながら取材をしましたぁ。
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   海の岩場にいそうな小さい
カニも売られています。  |   |    機張と言えばミョルチ(いわし) | 
		
	
	
  
 
	
	
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   カニも甲羅が裏返しにされ、計りに 載せらています。外見よりも中身の量で勝負?!
 |   |   この毛ガニは1杯20,000ウォン!
安い!! | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   市場に付き物なのが粉食屋  |   |   これにんにくです。茎まで! 
 | 
		
	
	
  
 
	
	
	
	
地元の人で溢れかえる機張市場を訪れたら、庶民気分を味わえること請け合い!!生ものは日本に買って帰れないけど、こんな地元市民に愛されている市場を見物したり、その場で食べてみたりする旅の楽しみ方も面白いんではないでしょうか?釜山市内から少し遠いですが、釜山リピーターの方へオススメスポットかも知れません。以上、プサンナビがお伝えしました。